38) PCPSが奏功した難治性VTの1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1996-02-20
著者
-
渡辺 健
愛知県立尾張病院 Me
-
日比 道昭
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
碓氷 章彦
愛知県立尾張病院心臓外科
-
吉田 勝彦
愛知県立尾張病院循環器病センター外科
-
吉田 勝彦
名古屋大胸部外科
-
川村 光生
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
吉田 勝彦
愛知県立循環器呼吸器病センター
-
吉田 勝彦
愛知県循環器呼吸器病セ 心臓血管外科
-
村上 文彦
愛知県立尾張病院循環器病センター心臓外科
-
村上 文彦
名古屋掖済会病院胸部心臓血管外科
-
村上 文彦
大垣市民病院外科
-
廣浦 学
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
大島 英揮
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
仲畑 和彦
愛知県立尾張病院 循環器病センターME
-
廣浦 学
愛知県立尾張病院 Me
-
廣浦 学
愛知県立尾張病院循環器病センター外科
-
仲畑 和彦
愛知県立尾張病院 Me
-
村上 文彦
愛知県尾張病院
-
碓氷 章彦
愛知県立尾張病院循環器センター 外科
-
村上 文彦
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
川村 光生
愛知県立尾張病院 循環器病センター心臓血管外科
関連論文
- 示-265 糖原病1a型に合併した肝腫瘍 : 肝細胞腺腫から肝細胞癌への悪性化が疑われる症例(示-肝臓-6(症例))
- 33.茎捻転と腫瘍破裂を合併し,高 AFP 血症をみとめた mixed germ cell tumor (S + Y) の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 10.常習性回盲部腸重積症の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 胆道内回虫迷入症の4例
- D-13 合併病変を有する食道アカラシヤ手術の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 45. 当教室における By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 肺癌による食道狭窄4例の検討
- 386 食道アカラシア手術における逆流性食道炎に関する実験的研究 : 特に Mark IX 手術と myotomy の長さの検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 384 成人の非悪性食道気管支瘻の2治験例(第17回日本消化器外科学会総会)
- 35.STAGE 3の卵巣原発 DYSGERMINOMA 術後の出血性膀胱炎のため尿路変更術とその後に尿路再建術を施行した1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 20.Meckel 憩室に起因した小腸閉鎖の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 71)多彩な術後合併症を示した完全大血管転換, 心室中隔欠損(筋性部, 多発性)の4ヵ月男児例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 63)生後2時間にショック状態で入院しバルン大動脈弁形成術が施行され救命された大動脈弁狭窄症の1例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 52)重症左心不全に陥った大動脈弁患者に対しPCPS導入後大動脈弁置換術を行い救命しえた1例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 75)開心術後のLOS及び急性腎不全にて, IABP血液透析を併用した2治験例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 72)感染症心内膜炎の外科治療 : 最近の経験症例からの考察 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 98)弁置換術後の高度溶血の2症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 117)IABPの臨床 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 114)大動脈炎による大動脈弁閉鎖不全に対する緊急大動脈弁置換術 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 110)高齢者(60歳以上)心房中隔欠損症(ASD)の外科治療症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 女性若年者心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 無冠動脈洞より派生した異常冠動脈の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 経皮的簡易人工心肺法および自己血冠潅流法を用いたSuported PTCAの4例
- 術前には腱索断裂と思われた著明な腱索の延長による重症三尖弁閉鎖不全の1手術例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 背部痛で発症し, 早期胃癌を合併していたStreptococcus Bovisによる心内膜炎の1手術例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 急激な呼吸困難をきたしたChiari networkの1手術例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心拍依存性左室収縮特性の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈硬化と骨盤部の動脈硬化との関連(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 右房粘液腫の2例
- 急性心筋梗塞急性期における観血的治療の評価 : 多施設共同研究
- 172) Y字グラフトによる内頸動脈血行再建術後に上行大動脈吻合部に仮性動脈瘤を合併した大動脈炎症候群に対する手術経験 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 171) 大動脈弁閉鎖不全症を伴ったファロー四徴症の1根治術例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- コンダクタンスカテーテルを用いた左室機能評価に関する基礎的検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 特異な形態を呈した冠動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 完全型心内膜床失損症根治術後僧帽弁高度逆流に対する手作り異種心膜ロール弁置換術
- 69) CABG前後の心筋SPECT像所見の検討
- 128 フアーター乳頭原発悪性ソマトスタチノーマの1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 体外循環におけるバイオサーフェイス回路の有用性に関する研究
- PDII-6 心室頻拍の外科治療
- 肥大型心筋症におけるMyocardial squeezingの影響 : 運動負荷心筋シンチグラフィによる検討
- 良好に経過した好酸球性心内膜心筋炎の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 自然発作時, 運動負荷ともにIsolated U wave inversionを示したLeft coronary ostial stenosisの1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞(MI)急性期に施行した^Tl-CL心筋シンチ(Tl)による心筋viability評価に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈内視鏡蛍光スペクトル解析装置の臨床的検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- direct-PTCA(A)とPTCR(R) の有効性の比較検討 : Dual isotope SPECT(DS)を用いて : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 狭心症様症状を呈した成人型大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 吸引式体外循環法における人工肺への空気吸い込みに関する検討
- 胃大網動脈free Graftの初期臨床成績
- Maze 手術例の心房内興奮伝播に関する検討
- マイクロ波アブレーションに関する実験的研究
- シリコンコーティング膜型人工肺(Exelung-prime, MERA)の臨床機能評価
- 体外循環における陰圧吸引回路とローラー吸引回路の比較
- Combined superior trahsseptal approach を用いた僧帽弁および左房粘液腫手術
- 乳房切断術後に両側内胸動脈を用いて冠状動脈バイパス術を施行した2例
- ローラーポンプを使用しない体外循環法の臨床応用とその工夫について : non Roller pump ECC System(吸引法)
- 154) 大動脈壁の血行力学的および病理学的所見に関する臨床的検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 122) 開心術時のカルシウム拮抗剤の心筋保護作用(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 71) 心房細胞に対するMAZE手術の経験(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 38) PCPSが奏功した難治性VTの1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 術中右室心内膜マッピングが有用であった心室頻拍症の1手術例
- 悪性腫瘍合併例に対する開心術
- 53)PTMC後の僧帽弁置換術の一例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 50)高齢者巨大左房粘液腫の一手術例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 40)特発性血小板減少症症例に対する弓部大動脈全置換術(日本循環器学会第93回東海地方会)
- エビデンスに基づいた手術部位感染の防止 : CDCガイドラインを中心に
- 91) 剥離時に損傷した左内胸動脈の有効利用 : 冠状動脈バイパス術におけるreversed T graftの1例
- 慢性経過中に血性心嚢液を認めた左室瘤の1例
- 176) 置換後15年を経てパンヌスによる人工弁機能不全をきたした一例
- 中心静脈温存, 体外循環不使用にて行った後中隔側副伝導路切断術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- P432 ^I-BMIPPの肥大型心筋症における肥厚中隔への集積異常の意義
- Primary Coronary Artery Dissectionの1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- カテーテルアブレーションを行ったA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 24)Daunorubicin心筋障害の一剖検例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 冠動脈蛍光スペクトル解析の臨床的検討 : 冠動脈内エコー、血管内視鏡を用いての比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左バルサルバ洞起始右冠動脈にPTCAを施行した1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 血管内視鏡蛍光スペクトル解析装置による動脈硬化診断の臨床応用
- 梅毒性大動脈炎に伴う急性心筋梗塞の3例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 43)急性心筋梗塞におけるTl-201とTc-99m PYPシンチグラムのdual imagingの有用性について(第2報) : 種々のタイプの右室梗塞 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 23)心筋梗塞量の検討 : CPK解析及び心筋シンチグラムの対比 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 16. 胸部食道癌切除症例における早期再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- 26)前壁梗塞に伴う右室梗塞の1例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- 18)Thallium-201心筋シンチグラムが診断に有用であった肺塞栓症の2例 : 日本循環器学会第55回東海地方会
- Dihydroergotamine 服用中に過呼吸負荷により心室粗細動が誘発された1例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 35)急性心筋梗塞におけるthallium-201とtechnetium-99mPYPシンチのdual imagingの有用性について : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 89)右室梗塞における心シンチグラムの有用性 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 88)負荷心筋シンチの検討(第3報) : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 153. 膵切除例の最近の傾向についての検討 : とくに合併切除と術後管理について(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 45 食道胃接合部の X 線診断に関する臨床的検討 : 特に、内視鏡および解剖学的所見との対比(第16回日本消化器外科学会総会)
- 不整脈の非薬物治療 : 外科的治療,maze手術,ICD : 不整脈の非薬物療法 : その選択と問題点(第59回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 527 直腸肛門部に発生した悪性黒色腫の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 94)教室における左房内粘液腫の外科治療の経験 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 174)三尖弁閉鎖症(Ib型)に対するFontan-kreutzer変法手術の1治験例 : 右房背側部と肺動脈直接吻合 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 11. 食道内転移および多発癌のある食道癌(第26回食道疾患研究会)
- 体外循環を用いずに左室自由壁側副伝導路切断術を行ったWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- II-B-9. 術後肺合併症 : 分割手術の再検討(第27回食道疾患研究会)
- 45 食道外疾患による食道狭窄症の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 10. 上中部食道癌術後1年以内死亡症例の剖検からみた検討(第19回食道疾患研究会)
- 98)上行大動脈石灰化,腎不全を伴う大動脈弁閉鎖不全に対する大動脈弁置換術 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 165)内胸動脈を用いた冠動脈バイパス手術 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 209 三尖弁閉鎖症(Ib型)に対するFontan-Kreutzer変法手術の5例