体外循環におけるバイオサーフェイス回路の有用性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-15
著者
-
碓氷 章彦
愛知県立尾張病院心臓外科
-
碓氷 章彦
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
川村 光生
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
村上 文彦
愛知県立尾張病院循環器病センター心臓外科
-
村上 文彦
大垣市民病院外科
-
廣浦 学
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
大島 英揮
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
廣浦 学
愛知県立尾張病院 Me
-
廣浦 学
愛知県立尾張病院循環器病センター外科
-
村上 文彦
愛知県尾張病院
-
碓氷 章彦
愛知県立尾張病院循環器センター 外科
-
村上 文彦
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
川村 光生
愛知県立尾張病院 循環器病センター心臓血管外科
関連論文
- 示-265 糖原病1a型に合併した肝腫瘍 : 肝細胞腺腫から肝細胞癌への悪性化が疑われる症例(示-肝臓-6(症例))
- 右冠動脈起始異常に発症したStanford A型急性大動脈解離,急性心筋梗塞に対する1手術例
- 開心術後の心房細動発症における交感神経活性の関与
- 当院に於ける Complex Mitral Valve Surgery(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大動脈弁置換, 副伝導路切断術の同時施行例の1例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 広汎側壁梗塞後心臓破裂の1治験例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- OP-157-5 下行胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術と人工血管置換術の医療費の検討(大血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-176-3 低左心機能症例におけるCABGの戦略(心臓-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 小児期無輸血体外循環の病態生理 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- SF-096-5 大動脈瘤における細胞治療の可能性(大血管4,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸ポリポーシスによる腸重積・脳梗塞が先行し, 急性肺水腫を来たした巨大左房腫瘍の緊急手術の1例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 急性IIIb型大動脈解離が腹部大動脈瘤に進展し,待機的OPCABとY-グラフト置換術を同時施行した1例
- 53)生理的ぺーシングの有用性 : 心室ペーシングとの比較 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 75)開心術後のLOS及び急性腎不全にて, IABP血液透析を併用した2治験例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 72)感染症心内膜炎の外科治療 : 最近の経験症例からの考察 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 感染性心内膜炎の治療と成績(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 138)人工弁置換術後患者における抗凝固療法の現状(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- ハイリスク患者の冠動脈バイパス手術に対する新しい治療戦略の影響
- 胆嚢粘膜内癌15例の臨床病理学的検討
- 示-115 肝鎌状靭帯内にみられた肝細胞癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 86) 上行置換, AVRを施行したPorcelain Aortaの一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- PS-228-6 ステロイド服用患者における心臓大血管術後早期予後の検討
- PS-149-1 重症心不全患者に対する集学的治療
- PS-074-3 Arch first techniqueを用いた弓部大動脈全置換術の遠隔成績
- VSY-3-1 弁膜症再手術における問題点とその解決策について(心臓弁膜症に対する外科治療-弁膜症再手術のpitfalls-,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 131)カテーテルアブレーション後左肺静脈・右上肺静脈閉塞に対する解除術の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 95)治療に難渋したペースメーカーシステムアレルギーの一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 54)左冠尖弁瘤・大動脈弁閉鎖不全及び左冠動脈主幹部狭窄を呈した大動脈炎症候群の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 51)A型急性大動脈解離術後の腎動脈狭窄に対して血管内治療が奏功した1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- PD-3-6 Live 3D Echoガイド心拍動下心内手術の試み
- 大動脈基部再建術の治療成績の検討
- 左室拡張末期径拡大弁膜症手術症例に関する検討
- 術前には腱索断裂と思われた著明な腱索の延長による重症三尖弁閉鎖不全の1手術例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 背部痛で発症し, 早期胃癌を合併していたStreptococcus Bovisによる心内膜炎の1手術例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 心拍依存性左室収縮特性の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈硬化と骨盤部の動脈硬化との関連(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 右房粘液腫の2例
- 脳内出血で発症した弁輪部膿瘍を伴う人工弁心内膜炎に対しManouguian変法にて救命しえた一治験例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 心拍動下冠動脈バイパス術における Symmetry aortic connector の早期成績(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 49)慢性大動脈解離に対するAortic Tailoring techniqueのPitfall(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 54)下行大動脈内ステント留置後の大動脈 : 食道瘻・感染性胸部大動脈瘤に対し,2期的手術で救命し得た1例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 閉塞性肥大型心筋症症例での開心術後に発症した治療抵抗性心室頻拍に対してニフェカラントが奏効した1症例
- コンダクタンスカテーテルを用いた左室機能評価に関する基礎的検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 完全型心内膜床失損症根治術後僧帽弁高度逆流に対する手作り異種心膜ロール弁置換術
- 69) CABG前後の心筋SPECT像所見の検討
- 体外循環におけるバイオサーフェイス回路の有用性に関する研究
- PDII-6 心室頻拍の外科治療
- von Recklinghausen病に肺動脈弁狭窄症を合併した1手術例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 大動脈弓離断(縮窄)症に対するExtended Aortic Arch Anastomosis法による外科的治療 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 血栓型A型解離性大動脈瘤の手術適応 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 急性心筋梗塞後左室自由壁破裂の外科治療 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 左上大静脈遺残を伴った新生児総肺静脈還流異常症IIa型の一治験例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 慢性期に手術を行った肺動脈塞栓症の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 大動脈縮窄複合を伴った完全型心内膜床欠損症の一期的根治手術治験例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 吸引式体外循環法における人工肺への空気吸い込みに関する検討
- 胃大網動脈free Graftの初期臨床成績
- Maze 手術例の心房内興奮伝播に関する検討
- マイクロ波アブレーションに関する実験的研究
- シリコンコーティング膜型人工肺(Exelung-prime, MERA)の臨床機能評価
- 体外循環における陰圧吸引回路とローラー吸引回路の比較
- Combined superior trahsseptal approach を用いた僧帽弁および左房粘液腫手術
- 乳房切断術後に両側内胸動脈を用いて冠状動脈バイパス術を施行した2例
- ローラーポンプを使用しない体外循環法の臨床応用とその工夫について : non Roller pump ECC System(吸引法)
- 154) 大動脈壁の血行力学的および病理学的所見に関する臨床的検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 122) 開心術時のカルシウム拮抗剤の心筋保護作用(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 71) 心房細胞に対するMAZE手術の経験(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 38) PCPSが奏功した難治性VTの1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 術中右室心内膜マッピングが有用であった心室頻拍症の1手術例
- 悪性腫瘍合併例に対する開心術
- 53)PTMC後の僧帽弁置換術の一例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 50)高齢者巨大左房粘液腫の一手術例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 40)特発性血小板減少症症例に対する弓部大動脈全置換術(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 176) 置換後15年を経てパンヌスによる人工弁機能不全をきたした一例
- 0557 新しい遊離右胃大網動脈 (F-GEA) 移植術は有用な動脈グラフトとなり得るか -Flowwireを用いた検討-
- 77) 大動脈解離の診断における超高速CTの有用性
- 担癌患者に体外循環を用いた場合の長期予後
- 中心静脈温存, 体外循環不使用にて行った後中隔側副伝導路切断術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 126) 上行大動脈置換・AVR後のPVE・IE・上行大動脈仮性瘤に対しMVR・Bentall型手術を施行した1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- P波同期型ペースメーカー植込の経験 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 170) 細菌性脳動脈瘤発症15日後に三弁置換術を施行した感染性心内膜炎の1例
- 19)感染性がもっとも疑われた胸腹部大動脈瘤の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 9)大動脈弁閉鎖不全による心不全で判明した大動脈炎症候群の1例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 狭小大動脈弁輪に対する人工弁置換術 (特集 狭小大動脈弁輪に対する弁置換術) -- (弁輪拡大術)
- Tissue Engineering 小口径血管グラフト開発と戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 名古屋大学関連病院における先天性心疾患外科研修の現況と問題点(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Primary Coronary Artery Dissectionの1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- カテーテルアブレーションを行ったA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 83) 右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 心臓大血管手術の Quality control(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 175 肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症の手術適応と予後
- 79 開心術後の乳〓胸
- 65)心筋梗塞による心室中隔穿孔の急性期手術治験例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 29)LAD、RCA同時閉塞により心原性ショックを伴った急性心筋梗塞2例の検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 不整脈の非薬物治療 : 外科的治療,maze手術,ICD : 不整脈の非薬物療法 : その選択と問題点(第59回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- 体外循環を用いずに左室自由壁側副伝導路切断術を行ったWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 0276 短時間反復虚血後の心筋組織内低分子ストレス蛋白質の変動
- 虚血性心筋症に合併した僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療 (特集 虚血性心筋症に対する外科治療戦略)
- SF-067-2 短鎖ペプチドを修飾した小口径人工血管の有用性(SF-067 サージカルフォーラム(67)心臓:基礎,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-106-2 動脈グラフと攣縮予防のための血管拡張薬徐放生体吸収性ナノファイバーの開発(PS-106 心血管 基礎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-8 呼吸器外科領域における心臓外科との協同手術(PS-052 肺機能 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)