Primary Coronary Artery Dissectionの1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
日比 道昭
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
加藤 錠一
愛知県立尾張病院内科
-
横地 潔
愛知県立尾張病院内科
-
加藤 直也
愛知県立尾張病院内科
-
加藤 直也
県立尾張病院内科
-
山田 保夫
愛知県立尾張病院内科
-
川村 光生
愛知県立尾張病院循環器センター外科
-
伊藤 修
県立尾張病院内科
-
加藤 錠一
県立尾張病院内科
-
岡本 光弘
県立尾張病院内科
-
横地 潔
県立尾張病院内科
-
中山 龍
県立尾張病院内科
-
伊藤 修
名古屋市立大学医学部第一内科
-
川村 光生
県立尾張病院外科
-
日比 道昭
県立尾張病院外科
-
中山 龍
名古屋徳州会総合病院内科・循環器内科
-
植家 節
県立尾張病院内科
-
山田 保夫
県立尾張病院内科
関連論文
- 呼吸器感染症に対するcefluprenamの基礎的, 臨床的検討
- 示-265 糖原病1a型に合併した肝腫瘍 : 肝細胞腺腫から肝細胞癌への悪性化が疑われる症例(示-肝臓-6(症例))
- 胃全摘術後に局所と吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例
- 示-118 胃全摘後に局所, および食道空腸吻合部に再発した胃平滑筋肉腫の1切除例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 胆道内回虫迷入症の4例
- 45. 当教室における By-Pass 手術の適応と予後(第31回食道疾患研究会)
- 肺癌による食道狭窄4例の検討
- 386 食道アカラシア手術における逆流性食道炎に関する実験的研究 : 特に Mark IX 手術と myotomy の長さの検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 384 成人の非悪性食道気管支瘻の2治験例(第17回日本消化器外科学会総会)
- I-1. 気管支粘膜下病変を伴った悪性リンパ腫の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 22 回東海気管支鏡研究会)
- 53)生理的ぺーシングの有用性 : 心室ペーシングとの比較 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 75)開心術後のLOS及び急性腎不全にて, IABP血液透析を併用した2治験例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 72)感染症心内膜炎の外科治療 : 最近の経験症例からの考察 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 98)弁置換術後の高度溶血の2症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 117)IABPの臨床 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 114)大動脈炎による大動脈弁閉鎖不全に対する緊急大動脈弁置換術 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 110)高齢者(60歳以上)心房中隔欠損症(ASD)の外科治療症例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 145)家族性心筋症の1家系 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 術前には腱索断裂と思われた著明な腱索の延長による重症三尖弁閉鎖不全の1手術例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 背部痛で発症し, 早期胃癌を合併していたStreptococcus Bovisによる心内膜炎の1手術例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 急激な呼吸困難をきたしたChiari networkの1手術例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心拍依存性左室収縮特性の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 冠動脈硬化と骨盤部の動脈硬化との関連(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 右房粘液腫の2例
- 原発性肺高血圧症の1例
- 過去8年間に経験した肺癌症例に対する統計学的検討
- 172) Y字グラフトによる内頸動脈血行再建術後に上行大動脈吻合部に仮性動脈瘤を合併した大動脈炎症候群に対する手術経験 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 171) 大動脈弁閉鎖不全症を伴ったファロー四徴症の1根治術例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- コンダクタンスカテーテルを用いた左室機能評価に関する基礎的検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 特異な形態を呈した冠動静脈瘻の1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- CABG後のGraft stenosis, Native coronary stenosisに対してPTCAを行った13例の検討
- 69) CABG前後の心筋SPECT像所見の検討
- 128 フアーター乳頭原発悪性ソマトスタチノーマの1例(第21回日本消化器外科学会総会)
- 体外循環におけるバイオサーフェイス回路の有用性に関する研究
- PDII-6 心室頻拍の外科治療
- 104) Cholestery ester transfer proteinと冠動脈硬化との関連
- P022 冠動脈硬化とCholesteryl ester transfer protein (CETP)との関連 : CETP欠損症除外例での検討
- 吸引式体外循環法における人工肺への空気吸い込みに関する検討
- 胃大網動脈free Graftの初期臨床成績
- Maze 手術例の心房内興奮伝播に関する検討
- マイクロ波アブレーションに関する実験的研究
- シリコンコーティング膜型人工肺(Exelung-prime, MERA)の臨床機能評価
- 体外循環における陰圧吸引回路とローラー吸引回路の比較
- Combined superior trahsseptal approach を用いた僧帽弁および左房粘液腫手術
- 乳房切断術後に両側内胸動脈を用いて冠状動脈バイパス術を施行した2例
- ローラーポンプを使用しない体外循環法の臨床応用とその工夫について : non Roller pump ECC System(吸引法)
- 154) 大動脈壁の血行力学的および病理学的所見に関する臨床的検討(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 122) 開心術時のカルシウム拮抗剤の心筋保護作用(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 71) 心房細胞に対するMAZE手術の経験(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 38) PCPSが奏功した難治性VTの1例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 術中右室心内膜マッピングが有用であった心室頻拍症の1手術例
- 悪性腫瘍合併例に対する開心術
- 53)PTMC後の僧帽弁置換術の一例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 50)高齢者巨大左房粘液腫の一手術例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 40)特発性血小板減少症症例に対する弓部大動脈全置換術(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 5) QCAによるPTCAの評価は,解析する方向の数,フレーの選択基準に左右されるか?
- 慢性経過中に血性心嚢液を認めた左室瘤の1例
- 77) 大動脈解離の診断における超高速CTの有用性
- 中心静脈温存, 体外循環不使用にて行った後中隔側副伝導路切断術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 12誘導心電図による右室流出路起源特発性心室頻拍の発生部位の推定 : 64極basketカテーテルを用いたペースマッピング所見の検討から
- 105)電子ビームCTによる心房内血栓の診断
- 15)高周波カテーテルアブレーションにより心房粗動を根治し得た両大血管右室起始症の一例
- 14)左冠尖での高周波通電により根治し得た心室性期外収縮の一例
- P898 電子ビームCT(EBT)による心筋組織血流測定法を用いた冠動脈内ステントの開存の評価
- P858 安静時心筋脂肪酸代謝、血流乖離mapの心筋虚血診断における有用性の検討
- 0660 Electron-Beam CTで求められる冠予備能により冠動脈狭窄が予測可能か?
- P波同期型ペースメーカー植込の経験 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- P541 閉塞性動脈硬化症または大動脈瘤患者における冠動脈狭窄の予測に冠動脈石灰化の評価は有用か?
- 眼底高血圧性変化と血圧の関連 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 高血圧の左室肥大及び左室拡張能への影響についての検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 外来通院中の高血圧症の血圧日内変動 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 1. 歯科用充填物を誤嚥し約 1 年後に気管支鏡下にて摘出しえた 1 例(第 32 回東海気管支鏡研究会)
- MCTDに伴った高度な肺高血圧の1例
- Primary Coronary Artery Dissectionの1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 8. 気管・気管支アミロイドーシスの 1 例(主題 II. 一般演題, 第 28 回 東海気管支鏡研究会)
- カテーテルアブレーションを行ったA型WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 83) 右房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 175 肺高血圧症を伴う心室中隔欠損症の手術適応と予後
- 79 開心術後の乳〓胸
- 82)著明な右室拡大を示した産褥後心筋症の1例 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 50)HOCM例の近親にみられた僧帽弁SAM : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 65)心筋梗塞による心室中隔穿孔の急性期手術治験例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 29)LAD、RCA同時閉塞により心原性ショックを伴った急性心筋梗塞2例の検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 0347 アイレベル血圧測定法による自動車運転中の血圧変化の検討
- 16. 胸部食道癌切除症例における早期再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- 153. 膵切除例の最近の傾向についての検討 : とくに合併切除と術後管理について(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 45 食道胃接合部の X 線診断に関する臨床的検討 : 特に、内視鏡および解剖学的所見との対比(第16回日本消化器外科学会総会)
- 527 直腸肛門部に発生した悪性黒色腫の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- P265 慢性肺疾患患者における血漿BNP濃度と右室容積との関連-EBTを用いた検討
- 94)教室における左房内粘液腫の外科治療の経験 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 174)三尖弁閉鎖症(Ib型)に対するFontan-kreutzer変法手術の1治験例 : 右房背側部と肺動脈直接吻合 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 11. 食道内転移および多発癌のある食道癌(第26回食道疾患研究会)
- 体外循環を用いずに左室自由壁側副伝導路切断術を行ったWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- II-B-9. 術後肺合併症 : 分割手術の再検討(第27回食道疾患研究会)
- 45 食道外疾患による食道狭窄症の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 10. 上中部食道癌術後1年以内死亡症例の剖検からみた検討(第19回食道疾患研究会)
- 0276 短時間反復虚血後の心筋組織内低分子ストレス蛋白質の変動
- 98)上行大動脈石灰化,腎不全を伴う大動脈弁閉鎖不全に対する大動脈弁置換術 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 165)内胸動脈を用いた冠動脈バイパス手術 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 209 三尖弁閉鎖症(Ib型)に対するFontan-Kreutzer変法手術の5例