10.常習性回盲部腸重積症の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1983-08-20
著者
-
坂 英雄
愛知県済生会病院呼吸器科
-
慶田 喜信
名古屋第1赤十字病院外科
-
服部 竜夫
名古屋第1赤十字病院外科
-
水野 俊一
名古屋第1赤十字病院外科
-
坂 英雄
名古屋第1赤十字病院外科
-
杉藤 徹志
名古屋第1赤十字病院小児外科
-
城所 仁
名古屋第1赤十字病院外科
-
石川 覚也
名古屋第1赤十字病院外科
-
平松 隼夫
名古屋第1赤十字病院外科
-
小林 陽一郎
名古屋第1赤十字病院外科
-
吉田 勝彦
名古屋第1赤十字病院外科
-
所 昌彦
名古屋第1赤十字病院外科
-
青木 英明
名古屋第1赤十字病院外科
-
山田 茂樹
名古屋第1赤十字病院外科
-
岩瀬 拓二
名古屋第1赤十字病院外科
-
大石 睦夫
名古屋第1赤十字病院外科
-
恒川 伸也
名古屋第1赤十字病院外科
-
弥政 普輔
名古屋第1赤十字病院外科
-
山田 茂樹
名古屋第一赤十字病院外科
-
所 昌彦
中部労災病院外科
-
岩瀬 拓二
癌研究会附属病院乳腺外科
-
水野 俊一
名古屋大胸部外科
-
吉田 勝彦
名古屋大胸部外科
-
青木 英明
愛知県厚生連海南病院外科
-
大石 睦夫
名古屋大
-
平松 隼夫
名古屋第一赤十字病院外科
関連論文
- P-37 食道癌に対する気管支鏡検査の検討(示説甲状腺, 食道癌)
- 3.骨盤部尿路閉鎖をきたした骨盤原発神経芽腫の1例(一般演題, 第5回東海小児がん研究会)
- 33.茎捻転と腫瘍破裂を合併し,高 AFP 血症をみとめた mixed germ cell tumor (S + Y) の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 10.常習性回盲部腸重積症の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- PP212013 経動脈性門脈造影像とCTAPによる3次元門脈像との比較検討
- 14.「アレルギー性紫斑病に合併した回腸穿孔(第2報)」(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 示-46 腺癌と扁平上皮癌の組織を認めた食道胃接合部の早期癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 12. 食道アカラシアの拡張度, 拡張型による治療の選択・及び工夫について(第42回食道疾患研究会)
- 示-60. 胃切除後胆石症について : 自験例を中心として(第17回日本胆道外科研究会)
- 21. Stage IV 食道癌の治療 : 食道気管支瘻形成症例に対するブジー挿管人工食道の試み(第41回食道疾患研究会)
- 57. 食道癌非切除例の治療とその成績(第40回食道疾患研究会)
- 5.肝動脈持続動注後切除し得た肝芽腫の1例(一般演題, 第10回東海小児がん研究会)
- 4.新生児臀部平滑筋肉腫(一般演題, 第9回東海小児がん研究会)
- 433 S型食道アカラシア症例に対する手術法の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 154 高齢者開腹術の適応判断 : 死亡例からみた検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 28. 食道アカラシアに合併した食道癌の3症例(第34回食道疾患研究会)
- D-13 合併病変を有する食道アカラシヤ手術の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 372 異所性胃粘膜島から発生し, Borrmann2型の肉眼型を呈した頚部食道の原発性腺癌(第17回日本消化器外科学会総会)
- 84 原発性肺軟骨肉腫の一例(まれな腫瘍性病変の内視鏡所見)
- 35.STAGE 3の卵巣原発 DYSGERMINOMA 術後の出血性膀胱炎のため尿路変更術とその後に尿路再建術を施行した1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 20.Meckel 憩室に起因した小腸閉鎖の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 550 原発巣切除後1年3ヶ月で肝転移巣も切除し得た空腸平滑筋肉腫の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 131 大腿内側部の刺杭創で、腸管穿孔をきたした2症例の検討
- 317 成人型先天性胆管拡張症の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 30 小児先天性胆管拡張症における肝内胆管拡張と肛門部肝管狭窄について
- 示-31 動脈塞栓により止血した肝動脈瘤破裂例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-7 早期重複胃癌と胃悪性リンパ腫併存の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-25 食道アカラシアに対する Belsey の Mark IV 変法手術の工夫改良と, その成績(第29回日本消化器外科学会総会)
- 34.胎便性腹膜炎の1手術例 : その出生前超音波診断の有用性(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 示2-1 骨形成をともなった食道癌肉腫の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 705 von Recklinghausen 病に副腎褐色細胞腫と骨盤内巨大神経線維腫、及び小腸平滑筋腫を合併した一例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 食道基底細胞癌の1切除例
- 11. 胸部食道癌における頸部および上縦隔リンパ節郭清の検討(第41回食道疾患研究会)
- 3. 食道癌の合理的郭清とその範囲 (頸部郭清の適応と手術術式)(第40回食道疾患研究会)
- 食道癌と肝硬変併存肝癌同時性重複癌の1切除例
- 189 胸部食道癌の外膜浸潤(A_3症例)に対する MRI と CT の診断能の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 202. 教室における膵嚢胞の手術成績(第5回日本消化器外科学会大会)
- 73. 胸部下部食道癌根治術後に胃転移をみた興味ある1例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 396 肺癌の腸管転移4例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 示-55 転移性肝腫瘍に対する局所温熱・動注化学療法の経験(第37回日本消化器外科学会総会)
- 18.先天性心疾患に対する完全無輸血開心術5例の経験(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 15.急性腹症としての先天性胆管拡張症(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.乳糜胸・乳糜腹水を伴った先天性横隔膜ヘルニアの1治験例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 1.小児肺手術例の検討(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 456 胃平滑筋肉腫の臨床病理学的検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 3.小児卵巣未分化胚細胞腫の3例 (第8回東海小児がん研究会)
- 4.Act-D療法により腹水を認めた小児悪性腫瘍2症例の経験(一般演題, 第7回 東海小児がん研究会)
- 5年前に下部胆管良性腫瘍と診断されていた胆管癌の1例
- I-26 当院における腸管破裂27例について(第6回日本消化器外科学会総会)
- 32.Distal ureteral atresia の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 示-197 大腸原発性びまん浸潤型大腸癌の1例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-41. 胃切除後胆石症例の検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 35.ヒルシュスプルング病の父親より生まれた低位鎖肛男児症例の経験(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- 27.新生児小腸穿孔の2例(第18回日本小児外科学会東海地方会)
- S-III-10 Recto-cloacal fistulaの細分類に基づく治療経験
- 示-9 外科治療が奏効した食道 diffuse spasm による嚥下困難症の1例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 38. 頸部食道癌に対する治療とその反省(第45回食道疾患研究会)
- 172 Neoadjuvant chemotherapy 施行後切除した進行胃癌例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 22. 化学療法後, 切除範囲決定に困難を感じた頸部食道癌の1例(第44回食道疾患研究会)
- P-90 急激な経過をたどった膵嚢胞腺癌の1例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 19.乳児緊張性気管支性嚢胞の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 586 80才以上高令者手術例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 329 高齢者虫垂炎35例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 7 結腸憩室手術例24例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 27. 左肝管が限局性に狭窄した原発性硬化性胆管炎の1切除例(第20回日本胆道外科研究会)
- 異所性胃粘膜島から発生した頸部食道原発性腺癌の1例
- H18 胸郭拡張術を施行下Jeune syndromeの2例
- 示-97 胃平滑筋肉腫14例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 164 十二指腸浸潤所見よりみた膵頭部癌切除症例の臨床病理学的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔をきたした小腸悪性リンパ腫の1例
- 結腸癌手術後3回の肺転移に手術を反復し長期生存中の1例
- PP2031 非特異性大腸多発潰瘍穿孔の一例
- 示-161 副肝6例の臨床病理学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 示-57 切除標本にて91個の潰瘍と6個の穿孔部を認めた腸管ベーチェット病の1例(第32回日本消化器外科学会総会)
- 443 胃平滑筋腫瘍の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 93 副膵より発生した胃粘膜下嚢腫の2例(第17回日本消化器外科学会総会)
- P-234 肝静脈のバルーン阻血を併用した肝切除術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-142 拡張部胆管壁に異所性膵組織を甲状腺組織を認めた胆嚢癌合併胆管拡張症の1例(第35回日本消化器外科学会総会)
- 40. リンパ節郭清範囲 (2領域郭清) による転移の実態と治療成績 : 特に死亡症例の検討による再発の状況について(第44回食道疾患研究会)
- 潜在性乳癌の1例
- 非穿孔性腹膜炎をきたしたMeckel憩室の1例
- 卵巣動脈が栄養動脈と考えられた後腹膜平滑筋肉腫の1例
- 示-142 成人腸重積症の2例 : 術前診断における CT 有用性について(第31回日本消化器外科学会総会)
- 特殊なWilms腫瘍の治療経験 : 腎外性Wilms腫瘍,同胞発生Wilms腫瘍,両側性Wilms腫瘍
- 218 高齢者大腸癌症例の検討 : 若年者大腸癌症例と対比して(第31回日本消化器外科学会総会)
- 158 高令者大腸癌手術例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 265 胃全剔術後縫合不全の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 124 大腸癌術後排便機能についての検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 73 小児急性虫垂炎の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- I-41. 上部消化管顕出血症例の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- A-84 小腸における腸管腫瘤に起因する乳児腸重積症の 2 例について(腸重積症)
- Adams-Stokes症候群の1治験例 1-(3,5dihydroxyphenyl)-2-isopropylaminoethanol sulfate(Alotec)の大量投与後Pacemaker Implantationを行った症例の経験について : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 40.出生前に超音波検査で発見された卵巣嚢腫の4例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 70 Borrmann IV 胃癌の手術療法について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 3.食道裂孔ヘルニア術前後の食道運動機能の検討(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 16.胃食道逆流症の治療に影響する因子の検討(III.治療(1) ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 12.胃食道逆流症の診断上の pitfalls (II.診断 ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 238 胆道閉鎖症再手術例の臨床的検討
- 40.胆道閉鎖症術後良好例に見られた bile lakes の3例(第13回胆道閉鎖症研究会)