筋循環代謝に関する動的研究(第5報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1971-02-20
著者
-
後藤 文男
慶應義塾大学
-
篠原 幸人
国家公務員共済組合連合会立川病院
-
篠原 幸人
慶応義塾大学 神経内科
-
天野 隆弘
慶応義塾大学 医学部神経内科
-
天野 隆弘
慶応義塾大学 神経内科
-
天野 隆弘
さいたま市立病院 神経内科
-
佐藤 勉
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
石原 伝幸
慶応大神経内科
-
竜 泰輔
慶応大神経内科
-
成富 博章
慶応大神経内科
-
後藤 文男
慶大神経内科
-
村松 文雄
慶大神経内科
-
浜口 勝彦
慶大神経内科
-
海老原 進一郎
慶大神経内科
-
北村 昭
慶大神経内科
-
竜 泰輔
慶大神経内科
-
豊田 昌成
慶大神経内科
-
篠原 幸人
慶大神経内科
-
岡本 成通
慶大神経内科
-
伊藤 圭史
慶大神経内科
-
厚東 篤生
慶大神経内科
-
成富 博章
慶大神経内科
-
石原 伝幸
慶大神経内科
-
佐藤 勉
慶大神経内科
-
天野 隆弘
慶大神経内科
-
厚東 篤生
慶應義塾大学医学部神経内科学教室
-
海老原 進一郎
青山学院大保管センター
-
北村 昭
内科学
-
天野 隆弘
山王メディカルセンター
関連論文
- 脳出血
- 座長の言葉
- まとめ
- 序文
- 心筋硬にて死亡せるType III Hyperlipidemiaの1例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 日本脳卒中学会・脳卒中高次脳機能スケール
- ドパミンD_2受容体イメージング剤^I-IBFの第2相臨床試験 : パーキンソン病およびパーキンソン症侯群における安全性および有用性の検討
- 発症3時間以内の虚血性脳血管障害に対するGMK-527(アルテプラーゼ)静注療法臨床試験の結果
- 脳梗塞
- Changes in Benzodiazepine Receptor Binding Detected with SPECT in Patients with Cerebral Infarction
- 医育機関における脳卒中に関する卒前教育の実態に関する調査報告
- 本邦脳卒中の現状把握と将来における問題点
- 日本脳卒中学会・脳卒中運動機能障害重症度スケール
- 脳梗塞急性期に有効な薬物療法 エブセレン(DR-3305)の急性期脳梗塞に対する臨床評価-プラセボを対照とした二重盲検比較試験-
- 座談会 無症候・無症状の脳血管障害をめぐって (特集 無症候・無症状の脳血管障害--診断と対処における問題点)
- 脳ドックはどうあるべきか--脳ドックの今後の進むべき道を中心に (脳ドック--問題点とその未来)
- 脳血管障害患者の脳血流・autoregulationに関与する因子の研究--年令・発症後期間・障害部位などの影響について
- Thiophenicol長期投与によるNeuropathyの2例
- ^Xeクリアランス法による脳循環測定法の反復測定上の問題点について
- 筋循環代謝に関する動的研究(第5報)
- シンナリジンの脳循環代謝に及ぼす影響について : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 脳循環の調節機序に関する研究 : 炭酸脱水素酵素抑制による脳血管の運動調節麻痺について
- 46) Polarographによる局所的腦循環および代謝の研究(第23回日本循環器學會總會)
- 16)血壓と腦循環の關係について(第21回日本循環器學會總會)
- 神経分野の20世紀を振り返り,21世紀を展望する
- 身体喪失感に関する臨床的研究--視床及び視床近傍病変の関与について
- 頭痛研究の進歩 (頭痛)
- 脳循環autoregulationと自律神経節
- 喫煙の脳循環代謝に及ぼす影響
- 筋循環代謝に関する動的研究(第4報) : 筋血管調節機構における炭酸脱水酵素の関与について
- O_2及びCO_2 Contentの連続記録 : 第49回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 過換気症候群の脳及び筋循環代謝
- Xeによる局所脳循環に関する基礎的検討 : N_2O法との対比を中心として
- 筋血流・代謝に関する動的研究〔第1報〕
- 受傷20年後に脊髄圧迫症状を呈した外傷後脊髄偽性髄膜瘤の1例
- Dejerine-Sottas 病の2家系に於ける遺伝子診断 : 新しい Peripheral Myelin Protein 22 の遺伝子変異
- P371 分単位の周期で群発する心室性期外収縮の瞬時心拍数タコグラム像
- 脳血管疾患
- 進行性ミオクローヌスてんかんを呈し、Neuroserpin S52R変異を認めたインディアナ家系の神経病理所見について
- 起立時に著明な血圧上昇を示した筋萎縮性側索硬化症の1例
- 前角細胞に円形封入体(round inclusion)を認めた孤発性運動ニューロン疾患の2剖検例
- 動脈硬化性変化の極めて軽微な脳底動脈紡錘状動脈瘤破裂の1例
- 202)脳血管反応性に関する研究 第二報 : 講演会一般演題
- 脳循環面よりみた血管拡張剤および代謝賦活剤の研究 : 第25回日本循環器学会総会
- "γ index"の概念と循環parameterとしての有用性
- 脳血管反応性に関する研究 : Dopamine-β-hydroxylase阻害の影響について
- 脳組織の光透過性を応用した新しい脳循環動態測定法
- 脳循環の化学的調節機序に及ぼすα-adrenergic blockadeの影響について
- 脊髄循環代謝に関する研究
- 髄液を用いたDNA診断により進行性多巣性白質脳症と診断し得た一例
- 座長の言葉
- 5) 冠硬化症補助診斷としてのヘーリング反射(第8回日本循環器學會關東地方學會總會)
- 両側内頸動脈サイフォン部閉塞をきたした側頭動脈炎の1剖検例
- P273 血栓溶解療法における白血球接着分子と動脈血酸素分圧の関係
- 1291 PTCA時の冠静脈血中トロンボモジュリン値の臨床的意義について
- 急性下壁心筋梗塞に伴う房室ブロックの機序に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性下壁梗塞における前胸部ST低下とその慢性期心機能における意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 家族性拡張型心筋症(親子3人)の1家系 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 3洞のValsalva洞動脈瘤による大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 浸潤性胸腺腫・重症筋無力症の経過観察中に巨細胞性心筋炎・筋炎を併発した1例
- 急性心筋梗塞における血栓溶解療法での白血球接着分子の経時的変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 多彩な経過を示した肺性心の1剖検例
- Noonan症候群の1成人例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 1) 僧帽弁狭窄症に生じた左房食道瘻の1剖検例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 64) 左冠動脈入口部単独狭窄の1中年女性例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 24) 妊娠中期に発症した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 顏面神経麻痺で発症しMRI上脳幹部病変を認めた結核性髄膜炎の1例
- PTCA時の反復冠動脈閉塞による心筋虚血耐性の発現とその機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニトログリセリンにより左前下行枝狭窄部末梢への血流が一過性に途絶した心内膜下梗塞例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Repetitive Paroxysmal tachycardiaに対する抗不整脈薬の効果 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 脳循環自動調節能と高脳温 - 高体温に伴う高脳温の影響について -
- 脳循環自動調節能に対する高度低脳温の影響
- 脳卒中評価スケール (特集 脳血管障害の臨床--最近のトピックス)
- めまい-6-めまいと脳血管障害
- オーバービュー
- 結核性髄膜炎の臨床的検討 -画像所見を中心として-
- 結核性髄膜炎10例の臨床的検討 -Patient's Delay と Doctor's Delay を中心に -
- Hydroflumethiazide (Rontyl)の臨床観察
- Vitamin Eの脂質代謝におよぼす影響 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 49)Paratensylの降圧効果(第30回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会)
- 日本脳卒中学会・最近の動きと将来計画 : 今, 何をなすべきか
- 脳ドックガイドライン2003の概要と人間ドックへの活用
- 超急性期脳梗塞に対するrt-PA投与認可を踏まえて : 急性期脳梗塞治療 : rt-PA認可後の現状, 使用条件, 学会主催講習会について
- 頸動脈病変の超音波診断 : 司会のことば
- JSSの臨床応用
- 脳循環の測定-ゼノンCT,造影CTなど (脳血管障害の臨床) -- (脳血管障害の検査法)
- 慢性期 Stroke Scale の作成 (2) 高次脳機能
- I.代謝, 中毒疾患に伴う神経障害2.代謝性疾患に伴う痴呆
- 基礎知識 脳脊髄液系,血液・脳関門の解剖学
- 内頸動脈病変は脳循環にどのような影響を与えるか-SPECT による検討-
- 32)脳代謝の動的観察よりみた各種呼吸刺戟剤 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 新しいPO_2電極について : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 我が国における脳梗塞rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法の普及 : 日本脳卒中学会脳卒中医療向上・社会保険委員会適正使用部会の取り組みと成果
- 日本脳卒中学会 : ここ6年間の活動と今後の期待と課題
- 脳梗塞急性期治療における医療経済分析 : プラセボ対照ファスジル臨床試験を利用して
- modified Rankin Scale の信頼性に関する研究 : 日本語版判定基準書および問診票の紹介
- 脳血管障害患者の脳血流・autoregulationに関与する因子の研究 : 年令・発症後期間・障害部位などの影響について
- 脳卒中治療ガイドライン2009 : 特に生活習慣病と脳卒中発症, 無症候性脳血管障害を中心に
- 脳卒中治療ガイドライン2009 : その読み方と内科医に必要な脳卒中発症・再発予防のポイソト
- 脳血管性痴呆への取組み (特集 これからの更年期医療の新たなる展開)