"γ index"の概念と循環parameterとしての有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-03-31
著者
-
後藤 文男
慶応義塾大学 神経内科
-
佐藤 勉
獨協医科大学越谷病院循環器内科
-
後藤 文男
慶大神経内科
-
佐藤 勉
慶大神経内科
-
冨田 稔
慶大神経内科
-
山本 正博
慶大神経内科
-
冨田 稔
慶応義塾大学 医学部 神経内科
-
冨田 稔
慶応義塾大学 医学部神経内科
関連論文
- 脳卒中急性期治療の歴史的変遷と現状(第226回北里医学会招待学術講演会要旨)
- 筋循環代謝に関する動的研究(第5報)
- シンナリジンの脳循環代謝に及ぼす影響について : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 脳循環の調節機序に関する研究 : 炭酸脱水素酵素抑制による脳血管の運動調節麻痺について
- 脳循環autoregulationと自律神経節
- 筋循環代謝に関する動的研究(第4報) : 筋血管調節機構における炭酸脱水酵素の関与について
- 筋血流・代謝に関する動的研究〔第1報〕
- NIRSシグナルにおよぼす諸因子 (第14回認知神経科学会) -- (シンポジウム NIRSの基礎と臨床)
- P371 分単位の周期で群発する心室性期外収縮の瞬時心拍数タコグラム像
- 慢性期脳梗塞患者の赤血球aggregabilityに対するibudilastの影響
- 慢性期脳梗塞患者の赤血球 aggregability に対する ibudilast の影響
- 脳循環面よりみた血管拡張剤および代謝賦活剤の研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 脳梗塞急性期に対するFO-1561の臨床評価
- 脳卒中急性期に対するFO-1561の臨床評価--多施設2重盲検試験法による検討
- 脳循環学入門
- BAY e 9736(nimodipine)の片頭痛に対する臨床的有用性の検討--placeboを対照とした多施設2重盲検比較試験
- 片頭痛 (頭通--治療とバックグラウンド) -- (各種疾患における頭痛)
- 脳血管障害 (臨床治療の展望)
- 脳血流の調節機構--神経性調節を中心に (脳血流)
- 手足の冷え,発汗異常(自律神経不安定症) (日常よくみる神経症状の診断と治療)
- Stable Xenonの応用 (脳血管障害臨床の新しいアプロ-チ) -- (3次元における脳循環の代謝と診断)
- 発症後検査の有用性と限界 (脳卒中発症前後の管理) -- (発症後管理)
- 昏睡 (救急計画法) -- (主要症候)
- 頭痛 (薬物療法の実際)
- 失神 (神経症状の診かた)
- 失神 (プライマリ・ケアの実際--その症状,事態にどう対処するか) -- (症状からみたプライマリ・ケア)
- 脳血管障害における薬物効果判定指標としてのCBF (脳血管障害の病態生理と薬物療法の基礎) -- (病態生理)
- 脳血流の調節
- 脳血管障害の病態生理
- 脳炎
- ミオトニア症候群 (治療と管理--しばしば遭遇する疾患と難治性疾患を中心に) -- (その他)
- 脳血流改善剤 (最新の循環器薬剤とその使い方)
- "γ index"の概念と循環parameterとしての有用性
- 脳血管反応性に関する研究 : Dopamine-β-hydroxylase阻害の影響について
- 脳組織の光透過性を応用した新しい脳循環動態測定法
- 血行力学的変動の糖質代謝に及ぼす影響について
- 脳循環の化学的調節機序に及ぼすα-adrenergic blockadeの影響について
- 脊髄循環代謝に関する研究
- VEC-DIC顕微鏡を用いた培養血管内皮細胞への血小板の粘着・凝集の観察
- Swift Transformation and Locomotion of Polymorphonuclear Leukocytes and Microglia as Observed by VEC-DIC Microscopy : Video Microscopy
- 白血球の活性化と変形移動速度 : VEC-DIC顕微鏡による検討
- P273 血栓溶解療法における白血球接着分子と動脈血酸素分圧の関係
- 1291 PTCA時の冠静脈血中トロンボモジュリン値の臨床的意義について
- 急性下壁心筋梗塞に伴う房室ブロックの機序に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性下壁梗塞における前胸部ST低下とその慢性期心機能における意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 家族性拡張型心筋症(親子3人)の1家系 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 3洞のValsalva洞動脈瘤による大動脈弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞における血栓溶解療法での白血球接着分子の経時的変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 多彩な経過を示した肺性心の1剖検例
- Noonan症候群の1成人例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 1) 僧帽弁狭窄症に生じた左房食道瘻の1剖検例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 64) 左冠動脈入口部単独狭窄の1中年女性例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 24) 妊娠中期に発症した急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- PTCA時の反復冠動脈閉塞による心筋虚血耐性の発現とその機序 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニトログリセリンにより左前下行枝狭窄部末梢への血流が一過性に途絶した心内膜下梗塞例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Repetitive Paroxysmal tachycardiaに対する抗不整脈薬の効果 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 培養ヒト脳微小血管内皮細胞への血小板粘着・凝集-VEC-DIC顕微鏡による観察-
- 活性化血小板の培養血管内皮細胞への粘着・凝集-VEC-DIC顕微鏡による観察
- Hydroflumethiazide (Rontyl)の臨床観察
- 時論 再び准看護師問題を考える
- 臨床医学の立場から
- 脳血流量測定の原理(第222回北里医学会招待学術講演会要旨)
- 新しいPO_2電極について : 第23回日本循環器学会関東用信越地方学会総会
- 学術 脳浮腫/腫脹発生の機序:マックスウェルの悪魔の役割
- (2)脳血管性障害と脳循環
- Double-blind Clinical Evaluation of L-Dopa in Parkinsonism
- Sjoegren's syndrome and periodic paralysis. A case report and review of the literature.:A case report and review of the literature