239) 心不全におけるDigoxinの血行動態と臨床症状の改善に及ぼす効果 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1984-09-10
著者
-
山辺 裕
市立加西病院内科
-
竹内 素志
神戸大第一内科
-
藤谷 和大
神戸大第一内科
-
山辺 裕
神戸大第一内科
-
白 鴻泰
済生会兵庫県病院循環器科
-
戸田 忠一
神戸大第一内科
-
白 鴻泰
神戸大第一内科
-
銕 啓司
神戸大第一内科
-
戸田 忠一
三木市民病院循環器内科
-
福崎 垣
神戸大第一内科
関連論文
- 多臓器障害を合併した左主幹部病変に対し経皮的人工心肺 (PCPS) 下にPTCAを施行した1例(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 1心拍法によるヒト収縮末期圧容積関係直線推定の試み
- 動脈-心室整合評価から見た心機能低下例における Captopril の効果(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 前負荷変動時の心仕事量(SW)-心拍出量(SV)関係 : 新しい心収縮性の指標 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 124)規則的な血圧の日内変動を認めた原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 130) 心嚢水貯留で発症した心臓腫瘍の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 初発症状から1ヶ月後に心不全を発症した急性心膜心筋炎の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 53)急性心筋炎の経過中にエプシュタイン奇形が診断された一症例
- Balloon Occlusionにより手術適応を決めたPDA1症例
- 洞不全症候群を伴った家族性心筋症の1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 254)心筋生検にて経時的に治療効果を観察し得た好酸球増多症による心膜心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 98)肥大型心筋症に右単冠状動脈を合併した1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 48) 狭心痛ならびにASHを有したCretinismの1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 47)軽労作時一過性灌流欠損像の臨床的意義 : Tl-201心筋SPECTによる検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 141)Dipyridamole負荷Tl SPECTを用いた非閉塞性肥大型心筋症の病態評価 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 219)^Tl心筋imagingによる陳旧性心筋梗塞症(OMI)の病態評価 : 梗塞サイズと負荷時血行動態との関連 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 102) ^Tl心筋シンチグラムによる心筋硬塞領域の定量的評価並びに左心機能との対比 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 110)冠動脈疾患における運動負荷時のO_2pulseの反応動態 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 99)ペーシング負荷試験における左室拡張末期圧と心筋乳酸代謝との対比検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 38)狭心症の午前と午後の運動負荷時循環応答 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 48)陳旧性心筋梗塞患者の好気的運動能力に及ぼすpropranololの影響 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 47)冠動脈疾患における運動負荷時のO_2-Pulseの反応動態について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 47)陳旧性心筋梗塞における一過性心筋虚血誘発の有無と冠動脈・左室造影所見との関係 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 24) 虚血性心疾患における運動負荷心電図ST/HR slopeの検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 27)平均加算法による体表面心電図ST部異常電位(後電位)の検討 : 心室頻拍との関連 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 22)虚血性心疾患における運動時cardiorespiratory responseの検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 95)超音波パレス・ドプラ法による陳旧性心筋梗塞の両室連関 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 21)狭心症における側副血行路の意義と役割 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 215)超音波パルス・ドプラ法から求めた左室流入動態の新指標 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 134)冠動脈疾患における側副血行路の役割 : 左室充満動態よりの検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 31)陳旧性心筋梗塞の左室機能におよぼすNitroglycerinの急性効果 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 236)冠動脈疾患における左窒充満動態 : 安静時並びに狭心発作時の検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 234)拡張期左室流入血流からみた陳旧心筋梗塞の左室拡張期特性 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 難治性致死性心室頻拍に対して, マグネシウム静注が奏効した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 179)副伝導路と二重房室伝導路を合併した2例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 79) 兵庫県東播地区に多発した心膜心筋炎について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 経年変化にて肥大型心筋症の進展をみたLeopard症候群の1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 193)全内臓逆位を伴った修正大血管転位症の1成人例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 168)特異な画像所見を呈したnon-penetrating traumatic VSDの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 298. ジギタリスに関する研究(第9報)実験的ジゴキシン中毒犬に於るジゴキシン抗体投与時の血中及び心筋ジゴキシン濃度と心電図変化の関連性について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 強心配糖体
- 24.ジギタリスに関する研究 : (第5報) : 実験的大動脈弁閉鎖不全犬におけるジゴキシン心筋内濃度の経時的変化について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- ジギタリスに関する研究(第III報) : ジギタリス血中濃度の意義について
- 細菌性心内膜炎と完全房室ブロックを伴った右 Valsalva 洞動脈瘤左室内破裂の1剖検例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 前負荷変動時の左室仕事量(SW)-拍出量(SV)関係
- 1心拍から求めた左室収縮末期圧-容積関係による左室収縮能の評価
- 虚血性心疾患の後負荷増大時における左室流入動態の観察 : 血行動態指標との対比 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 21) 発症後まもなく心室細動を呈した急性冠症候群の1例
- 左胸腔内破裂後, 極めて長期間生存中の解離性胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 120)心エコー図にて経過観察した甲状腺機能亢進症性心不全 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 45)陳旧性心筋梗塞の負荷心電図ST上昇に及ぼす亜硝酸剤の影響 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 冠動脈疾患における安静および負荷Tl SPECT併用の検討
- 安静時Tl-201心筋シンチによるviability評価の有用性とその適応範囲に関する検討
- 運動負荷時の血中カテコラミンの推移と代謝循環動態との関連について
- 狭心症における安静時Tl-201心筋SPECTの潅流欠損の意義 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 血中乳酸からみた自覚的最大負荷における最大酸素消費量の評価
- 心房中隔欠損症における診断および短絡率計測に関するCine-MRIの臨床的有用性
- 冠動脈症患における運動負荷試験回復早期の血圧異常反応の診断的意義
- Successful PTCA後の運動負荷Tl-201心筋シンチSPECTによる経時的評価
- 意識消失発作をきたし,剖検にて心房中隔血腫が認められた1症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 慢性心不全患者のanaerobic threshold(AT)と運動時骨格筋循環 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 運動時骨格筋循環と代謝からみた慢性心不全患者の好気的および嫌気的代謝予備能 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- ^Tl心筋シンチ安静時再分布現象の意義 : 運動負荷との対比検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 234) 下肢運動時のiliac venous blood flowの測定 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 132)多段階運動負荷試験における血中乳酸濃度の推移と呼気ガス分析諸指標の比較検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 冠動脈写にて動静脈瘻が認められた前壁心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 不安定狭心症での nifedipine による狭心発作の誘発 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 発作性高度AHブロックを呈した1例
- 恒久的ペースメーカー植込みにより軽快したTorsades de Pointesの1症例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 265) うっ血性心不全にて死亡したFried reich's ataxiaの1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 169)高齢かつ生存中のdouble outlet right ventricleの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 右左シャントの非観血的測定法の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 37)運動負荷試験で血圧低下反応を呈した陳旧性心筋梗塞例に対するisosorbide dinitrateの影響 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- Verapamil 投与前後において異なる電気生理学的反応パターンを呈した AV nodal re-entrant tachycardia の3例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 陳旧性心筋梗塞におけるトレッドミル運動負荷試験の意義 : 負荷心電図と運動耐容能, 冠動脈写, 左室造影および血行動態との対比 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 虚血性心疾患におけるトレッドミル運動負荷試験の Systolic time intervals に及ぼす影響 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 洞不全症候群における propranolol 及び, atropine の影響と, 自働能回復時間の日内変動について : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 209) 血行動態からみたニトログリセリン(NTG)の虚血心予防及び緩解効果の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 虚血性心疾患における心機能に関する研究(第3報)
- 51)著明な肺高血圧を伴なった心房中隔欠損症に合併し,有意な冠狭窄を示さなかった心筋梗塞症の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 53)心原性ショックの治療薬としてのdobutamineの臨床的及び血行動態的効果の評価 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- コンダクタンスカテーテルによるヒト左室容積測定 : 二方向左室造影との対比
- 超音波心エコー法により弁病変の推移を観察しえた亜急性細菌性心内膜炎の一例
- 239) 心不全におけるDigoxinの血行動態と臨床症状の改善に及ぼす効果 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 263)日常生活作業能の低下を訴えた中年女性のAerocic Functionの検討 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 178)冠動脈疾患における左室拡張期指標time constantの臨床的研究 : 特に局所壁運動異常との関係 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 心電図上疑心筋梗塞パターンを呈した気管支喘息の1例
- 58) 狭心症の病型と臨床的特徴 : 特に不安定狭心症の意義について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 54) 陳旧性心筋梗塞の側副血行について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 9) 虚血性心疾患における僧帽弁閉鎖不全症の成因について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 7) 虚血性心疾患における左室拡張期流入特性の検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 骨転移を伴つた異所性副甲状腺ホルモン産生 悪性リンパ腫の1剖検例