ジギタリスに関する研究(第III報) : ジギタリス血中濃度の意義について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-03-31
著者
関連論文
- 233.高中性脂肪血症の病態生理学的研究 : 心筋ヒポキシアへの関与 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 動脈硬化・脂質代謝
- 特発性心筋症に関する研究(続報) : Apexcardiogramに於ける拡張期相分析と病理所見 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- Moderatorのことば : 虚血性心疾患の外科と内科
- 4)QT延長,失神発作を来した症例の臨床的考察 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 急死せる特発性心筋症の1剖検例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 興味ある心電図所見を呈した急性黄燐中毒症の1症例 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 石灰化を伴う左房粘液腫により僧帽弁後尖破壊をきたした1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 124)規則的な血圧の日内変動を認めた原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 心ブロックの臨床的研究 : (第4報)特に完全心ブロック発生前の心電図所見について : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性心筋症に関する研究(続報) : 特発性ならびに家族性心筋症における急死 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 循環器疾患における血中Hydroxyprolinneの検討 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 254)心筋生検にて経時的に治療効果を観察し得た好酸球増多症による心膜心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 98)肥大型心筋症に右単冠状動脈を合併した1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 47)軽労作時一過性灌流欠損像の臨床的意義 : Tl-201心筋SPECTによる検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 141)Dipyridamole負荷Tl SPECTを用いた非閉塞性肥大型心筋症の病態評価 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 219)^Tl心筋imagingによる陳旧性心筋梗塞症(OMI)の病態評価 : 梗塞サイズと負荷時血行動態との関連 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 102) ^Tl心筋シンチグラムによる心筋硬塞領域の定量的評価並びに左心機能との対比 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 110)冠動脈疾患における運動負荷時のO_2pulseの反応動態 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 99)ペーシング負荷試験における左室拡張末期圧と心筋乳酸代謝との対比検討 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 38)狭心症の午前と午後の運動負荷時循環応答 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 48)陳旧性心筋梗塞患者の好気的運動能力に及ぼすpropranololの影響 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 47)冠動脈疾患における運動負荷時のO_2-Pulseの反応動態について : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 47)陳旧性心筋梗塞における一過性心筋虚血誘発の有無と冠動脈・左室造影所見との関係 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 24) 虚血性心疾患における運動負荷心電図ST/HR slopeの検討 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 95)超音波パレス・ドプラ法による陳旧性心筋梗塞の両室連関 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 21)狭心症における側副血行路の意義と役割 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 215)超音波パルス・ドプラ法から求めた左室流入動態の新指標 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 134)冠動脈疾患における側副血行路の役割 : 左室充満動態よりの検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 31)陳旧性心筋梗塞の左室機能におよぼすNitroglycerinの急性効果 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 234)拡張期左室流入血流からみた陳旧心筋梗塞の左室拡張期特性 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 左冠動脈口閉鎖を伴った大動脈弁閉鎖不全症の1剖検例 : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 左室造影による心機能の研究 (1) 後天性心疾患における左室容積変化について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- カテコール体に関する研究(XXXIII) : 心不全に対する運動負荷の血行動態の変化における交感神経活動の有する意義について
- カテコール体に関する研究(XXXII) : 循環器疾患における各種負荷に対する交感神経系の反応態度について
- 不整脈発生機序における遊離脂肪酸とカテコールアミンの意義について
- 急性心筋硬塞時の不整脈発生因子に関する研究 : とくに血清遊離脂酸との関係について
- 動脈硬化症における糖脂質代謝異常に関する研究(第3報)
- 81.冠循環の研究 : (第I報) : 圧・流量関係によるNitroglycerinとDipyridamoleの評価 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 72)Partial Atrial Standstillを合併したEbstein's Anomalyの1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 193)全内臓逆位を伴った修正大血管転位症の1成人例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 168)特異な画像所見を呈したnon-penetrating traumatic VSDの1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 111) Digitalisに関する研究(第7報) : 実験的大動脈弁閉鎖不全犬に於るHyperkalemiaの心筋内Digoxin濃度に及ぼす影響について : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- ジギタリスに関する研究 : 第6報 : HyperkalemiaのDigoxin組織内濃度に及ぼす影響について : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 298. ジギタリスに関する研究(第9報)実験的ジゴキシン中毒犬に於るジゴキシン抗体投与時の血中及び心筋ジゴキシン濃度と心電図変化の関連性について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 強心配糖体
- 126) Studies on Digitalis (IV) : A clinical study on the administration method of Digitalis in 257 hospitalized patients during I decade (Part I) : 第40回日本循環器学会近畿地方会
- 肺血管走行異常を伴ったRecurrent Pulmonary Thrombo-Embolismと思われる一症例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 24.ジギタリスに関する研究 : (第5報) : 実験的大動脈弁閉鎖不全犬におけるジゴキシン心筋内濃度の経時的変化について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- ジギタリスに関する研究(第III報) : ジギタリス血中濃度の意義について
- 265.心筋硬塞急性期における心筋細胞内Calcium分布変化ならびに副腎皮質ホルモンの影響について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- 16.後天性弁膜疾患における左心機能とその臨床像について : (第2報) : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 細菌性心内膜炎と完全房室ブロックを伴った右 Valsalva 洞動脈瘤左室内破裂の1剖検例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- カテコールアミン負荷家兎心筋の形態的変化 : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 心不全家兎における強心配糖体の分布状態に関する形態学的研究 : 主として電顕的オートラジオグフィーによる
- 心肺疾患の運動負荷に関する研究 : 換気力学と肺循環について
- 左胸腔内破裂後, 極めて長期間生存中の解離性胸部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 120)心エコー図にて経過観察した甲状腺機能亢進症性心不全 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 45)陳旧性心筋梗塞の負荷心電図ST上昇に及ぼす亜硝酸剤の影響 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- カテコール体に関する研究 : XXXVII心筋硬塞発症時における副腎皮質ホルモンの有用性について
- カテコール体に関する研究(XXXIV) : 心筋硬塞発生時の心収縮能の変容について
- 95)うっ血肝によると思われる激症肝炎をきたしたischemic cardiomyopathyの1剖検例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 失神発作を頻発し, QTc 延長をみた姉弟 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 不安定狭心症での nifedipine による狭心発作の誘発 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- UCGによる研究 : 僧帽弁閉鎖不全診断のための収縮期相分析について
- 自然気胸および湿性肋膜炎時のベクトル心電図所見 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 95)実験的肺栓塞症に関する研究(第2報)自家血栓による慢性肺高血圧犬の循環動態について : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 265) うっ血性心不全にて死亡したFried reich's ataxiaの1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 169)高齢かつ生存中のdouble outlet right ventricleの1症例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 右左シャントの非観血的測定法の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 僧帽弁膜症の臨床 (1) : その自然歴と死因について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 特発性心筋症に関する研究(続報) : 特にHydroxyprolin測定による心筋線維化機序の検討
- ^Cs心筋シンチスキャニングの研究(続報) : 特に特発性心筋症及び心筋硬塞について
- 虚血性心疾患における心機能に関する研究(第3報)
- 164.ミネソタインピーダンス法による研究(第VI報)一次微分波形と左心機能との関係 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心音・心機図
- 実験的心筋硬塞の研究(第8報) : 局所心機能に対する血行力学変動の影響及びニトログリセリンの効果について
- 冠循環の研究 (第III報) 冠流入波型変化に及ぼす薬剤の影静について : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 実験的心筋硬塞症 : 急性冠動脈閉塞時の臓器循環の変動について
- 21.うっ血性心不全における利尿剤-Furosemide-の作用機序 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心血管薬
- 動脈硬化症における糖脂質代謝異常に関する研究(第2報)
- ミネソタインピーダンス法による研究(第三報) : 一次微分波形と心収縮性について
- 8)心房ペーシングによるSick Sinus Syndromeの洞及び房室結節機能評価 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 急性心筋硬塞症におけるAnoxemia及び肺循環動態に関する研究
- 高血圧症の統計的観察 : (第四報)心電図の経年的変化 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 自然発生高血圧ラット及び正常圧ラットにおける組織Na, Ca含量の経年的変化
- 高血圧のナトリウム代謝およびThiazideの脱ナトリウム作用について
- 心疾患の肺機能に関する研究(第6報) : 肺コンプライアンスについて : 第22回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 虚血性心疾患における心機能に関する研究(第一報)
- Alveolar Cell Carcinomaの1例 : 関西支部 : 第17回支部会
- 男化腫瘍の1症例各種内分泌学的負荷試験による病像の検討
- 冠循環の研究 : (第一報)実験的大動脈弁閉鎖不全症の作成と冠動脈流量波形変化について : 第28回日本循環器学会近畿地方会
- 骨転移を伴つた異所性副甲状腺ホルモン産生 悪性リンパ腫の1剖検例
- 日本人におけるMaximal Aerovic Work Capacityと虚血性心疾愚の診断と治療の意義 : 虚血性心疾息の診断と治療 : シンポジウム : 第27回日本循環器学会近畿地方会
- 冠循環の研究(第2報) : 実験的大動脈弁閉鎖不全に於ける血行動態変化と冠循環, 特に流入波型変化に就て