0963 冠動脈硬化患者における頭頚部動脈硬化ならびに無症候性脳梗塞病変の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1999-03-01
著者
-
坂本 央
国立札幌病院循環器科
-
片岡 亮
北晨会恵み野病院第一内科
-
片岡 亮
恵み野病院第一内科
-
舟山 直樹
北海道循環器病院 循環器科
-
坂本 央
北海道循環器病院 循環器科
-
上北 和実
恵み野病院第一内科
-
西浦 猛
恵み野病院第一内科
-
牧口 展子
恵み野病院第一内科
-
菊地 健次郎
旭川医科大学第一内科
-
牧口 展子
市立士別総合病院循環器呼吸器科
-
西浦 猛
北海道循環器病院循環器内科
-
上北 和実
帯広病院
-
舟山 直樹
北海道循環病院循環器内科
-
坂本 央
北海道循環器病院循環器内科
関連論文
- 左室形態からみた心室中部閉塞性肥大型心筋症の病態 : 自験例5例からの検討
- 30)二重心室応答(double ventricular response)を示した房室結節リエントリー性頻拍の1例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 26)僧帽弁閉鎖不全を合併した閉塞性肥大型心筋症2例に対するジゾピラミドの急性ならびに慢性効果の検討(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 32)当院におけるDES174例の初期治療成績(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 20)慢性心不全と中枢性睡眠呼吸障害の関連 : 当院における入院患者 25例の検討(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 左室心尖部瘤並びに持続性心室頻拍を合併した心室中部閉塞性肥大型心筋症の一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 1) エコーウイルス3型による急性心筋炎にて心肺停止,MOF,DICを呈した維持透析患者の1例(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 26)無症候性のLMT病変に対し64列MDCTが有用であった一例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 16)64列MDCTによる術後人工弁の評価を行った2症例について(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 慢性関節リウマチから続発性全身性アミロイドーシスを来たし心不全を呈した心アミロイドーシスの一例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 44)Adams-Stokes発作にて発症し永久ペースメーカー植え込みを施行した肺小細胞癌の1例
- Adrenaline α2 受容体のG蛋白認識に関する研究 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 加齢によるアデニル酸シクラーゼ(AC)活性の変化 : mRNAレベルでの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 右室肥大心の進展に伴うアデニル酸シクラーゼ(AC)活性の変化 : mRNAレベルでの検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 徐脈を呈する糖尿病(DM)ラットの心筋膜βアドレナリン受容体(β AR)情報伝達系の変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高度冠攣縮の遷延により血栓形成に至り急性冠症候群を発症した1例
- 冠動脈内ステントを留置した器質的狭窄を伴う冠攣縮性狭心症例の臨床的検討
- 15) 潜在性副伝導路,通常型心房粗動,及び薬剤難治性発作性心房細動に対してカテーテルアブレーションを施行した1症例
- 40) ヒス束に極めて近接したケント束の離断に成功したWPW症候群の1例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 虚血性心疾患の多枝病変例は頭頸部動脈粥状硬化および無症候性脳梗塞を合併しやすいか
- 35) 急激に器質的狭窄が進行し,冠動脈内ステント留置を施行した薬剤抵抗性冠攣縮性狭心症の一例
- 31) 心房中隔欠損閉鎖術後の発作性心房頻拍に対し,カテーテルアブレーションを施行した一例
- 40) 2種類の心室頻拍を有し,ICDの設定に苦慮した陳旧性心筋梗塞の一例
- 28) 中等度器質狭窄を伴い,経過中Ca拮抗薬の休薬を契機として急性心筋梗塞を発症した冠攣縮性狭心症の一症例について
- 3) 高度心筋障害を合併したTurner症候群の一症例
- 43) 低左心機能不安定狭心症に対する心拍動下準緊急冠動脈バイパス術の経験
- 16) 成人まで無症状で経過した先天性Valsalva洞 : 右心室瘻の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 病理学的に経過を追えた拡張相肥大型心筋症の1剖検例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 28) 脂質低下療法により半年間で冠血管内エコー(IVUS)上冠動脈内プラークの性状変化を認め, lipid poolの退縮を示唆した一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- P445 冠攣縮性狭心症の長期予後について : とくに心事故を生じた症例の検討から
- 17) Acute coronary syndromeに対して緊急のOPCABと2期的にステント留置を行った2症例
- 0963 冠動脈硬化患者における頭頚部動脈硬化ならびに無症候性脳梗塞病変の検討
- 当院における16列MDCTを使用した冠動脈CT angiography の成績(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 44) 心エコーでのinterventricular delay(ID)が短縮し, 両室ペーシングが有用であった拡張相肥大型心筋症の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 低 K 血症性周期性四肢麻痺の発作中,アルカローシスを示さず,かつ低 P 血症,横紋筋融解症,II度房室ブロックを伴った甲状腺中毒性周期性四肢麻痺の1例
- 睡眠時無呼吸症候群における冠動脈疾患の合併に関する検討 : 冠攣縮の関与について
- 35) Kent束の順行不応期の測定にその近傍での検討を必要としたWPW症候群の一例
- 30) 高齢者先天性心室瘤の1例
- 33) 小坂井変法によるMAZE手術の経験
- 慢性期に正常冠状動脈像を呈した心筋梗塞症10例の検討 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 1)冠動脈バイパス術後遠隔期に施行した弓部大動脈全置換術,再冠動脈バイパス術ならびに僧帽弁輪縫縮術の1例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 7)特発性血小板減少性紫斑病に対する心拍動下冠動脈バイパス術の一例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 24) PCI後の再狭窄の一因として冠攣縮性狭心症の関与が疑われた1症例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 34) 経胸壁心エコーにて弁病変の進展を観察し得た感染性心内膜炎の1症例
- 4) たこつぼ型心筋症の重症度評価に対する心臓MRIの有用性(第98回日本循環器学会北海道地方会)
- 45)経過中永久ペースメーカ非依存状態となり,電池消耗でVOOペーシングを呈した一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 26)右冠動脈入口部に留置したCypher stentのcomolete fractureを64列MDCTにて確認しえた一例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 重症筋無力症を合併した気管支喘息の1例
- 6) 心筋梗塞再灌流後の局所壁運動と心筋脂肪酸代謝回復過程における軽症耐糖能異常の影響について
- 1096 圧負荷時のMAPK kinases(MKKs)を介したJNKとp38 MAPKカスケードの活性化とその機序 : 成熟ラット摘出灌流心における検討
- 13)当院におけるカテーテルアブレーション症例に関する検討
- 4) 心筋梗塞後の運動誘発ST上昇の意義
- 28) Vasospastic anginaを合併し,Brugada型心電図を呈したProgressive cardiac conduction defect疑いの一例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 39) 発作性上室性頻拍にIa群を使用し, coved型心電図を呈し, ablationに至った薬剤性Brugada症候群の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 17) 採血時に20秒の心停止を認めた心抑制型神経調節性失神の1例
- 1) β遮断薬の投与が冠攣縮性狭心症(梗塞後狭心症)発症に関与したと考えられる陳旧性心筋梗塞の一症例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- PTCA 後著明な冠解離に対し bail-out 目的で4個の bare-half Palmaz-Schatz ステントを必要とした1症例
- P565 高齢者の急性心筋梗塞症の治療法について
- 27) 異型狭心症の1症例 剖検所見を含めて(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 27)重篤な喘息を伴った反復性心房粗細動に抗頻拍型ペースメーカーが有効であった一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 加齢(A), ストレプトゾトシン(STZ)糖尿病(D), 虚血後再潅流(R)におけるラット心筋細胞膜(CM)では活性酸素刺激による脂質過酸化(TBARS)は亢進するが、それはなぜか? : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 21) 若年男子(24才)の冠動脈硬化による急性心筋梗塞症例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 突然死した肥大型閉塞性心筋症の1剖検例
- 肥厚性心筋症2重症例におけるCa拮抗薬とβ-遮断薬の投与効果 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- MRIによる解離性大動脈瘤の評価 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 49)脳塞栓を認め緊急的に僧帽弁置換術を行った感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 肥満性心筋症の運動負荷時ST-T変化 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 右心室心内膜心筋生検術の安全性についての検討 : Holter心電図解析を中心として : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- MRIによる心機能,心筋T2値の評価 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 右冠動脈円錐枝の虚血によりBrugada様心電図変化を来した2例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 47) 当科で経験したアルコール性心筋症の1例
- 1)冠拡張症を有する急性心筋梗塞に対し待期的に治療を行った1例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 回旋枝心筋梗塞に対する冠動脈造影に際し発見された左前下行枝右冠動脈洞起始異常をMDCTで確認した一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 連合弁膜症に合併した腹部大動脈分岐部塞栓症の1例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 9) 労作時胸痛を主訴とした冠攣縮性狭心症の1例
- 心臓と動脈系との仕事量転送に関する実測的研究
- 183 一般運動施設における維持期虚血性心疾患患者受け入れの可能性
- 6)冠攣縮性狭心症を伴うBuerger病の一症例
- CO_2レーザーによるTMLR4例の初期成績
- 研究 冠攣縮性狭心症患者における冠攣縮の再現性についての検討
- 16) 内腸骨動脈瘤の切迫破裂に対してCovered Stentを用いて経皮的に瘤空置術を施行した超高齢者の1例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 4) PCIにおける再狭窄と血漿総ホモシステイン値,冠危険因子との関連についての検討
- 1) Spontaneous coronary artery dissectionの一例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 25)マルチスライスCT(MDCT)により経皮的冠動脈形成術(PCI)前にstent sizeの推定ができた症例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 16)診断確定後約2週間後, 急激な運動負荷にて急性心筋梗塞に進展した冠攣縮性狭心症の一例
- 5)2度の急性心筋梗塞症の発症に冠攣縮の関与が考えられた一例 : 血管内エコー所見も併せて
- QT延長症候群の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 症例 発作性心房細動の早期除細動後に発症した腎梗塞の1例
- 治療抵抗性発作性心房細動に対し, ペースメーカーが有効であった2症例
- 血栓溶解療法におけるIABP併用の効果 : tPAとウロキナーゼの比較も含めて
- 211. 重症心不全を合併した広範囲前壁梗塞症例に対する集団スポーツ療法
- 496 労作性狭心症患者に対する長期運動療法の効果(呼吸・循環器系疾患)
- 560 若年心筋梗塞患者の冠危険因子の推移(内部障害系理学療法12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 0990 運動負荷時の冠血流量増加と心拍数の関係について : 経胸壁ドプラ法による内胸動脈バイパスグラフト血流測定による検討
- 15) 術前診断に^I-MIBGが有用であった後腹膜paragangltomaの1例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 1050 成長ホルモン欠乏状態は心筋細胞にいかなる機能的変化をきたすか. : 単離心筋細胞を用いたアシドーシス状態での検討
- 202 ヒト肺小細胞癌細胞によるBrain Natriuretic Peptide(BNP) の産生
- 治療法の進歩 応急処置とその手順
- 今後のインターベンション医に必要な2,3の視点 : 北海道(とくに札幌)の現状も踏まえて
- 急性心筋梗塞症の再灌流療法前のニコランジル投与は白血球の活性酸素産生抑制を介して左室機能の低下を抑制する