急性心筋梗塞症の再灌流療法前のニコランジル投与は白血球の活性酸素産生抑制を介して左室機能の低下を抑制する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
雑誌掲載版ヒトの急性心筋梗塞症例においてニコランジルを経皮的冠動脈形成術(PCI)に先行投与することで,白血球の活性化を抑制し,活性酸素種(ROS)の産生を抑制しうるか,また,臨床的に慢性期の左室壁運動の低下を抑制しうるか検討した.初回急性心筋梗塞19例を封筒法によりニコランジル投与群8例と非投与群11例に分けた.急性心筋梗塞症例にニコランジルを投与すると,白血球のROS産生,血小板凝集が抑制され,8-OHdGレベルは低値を示した.臨床的にはmaxCPKに有意差は認めないが,慢性期のLVEFはニコランジル投与により保たれた
著者
-
菅野 貴康
旭川医科大学第一内科
-
舟山 直樹
北海道循環器病院 循環器科
-
八巻 多
旭川医科大学第一内科
-
住友 和弘
中頓別町国民健康保険病院、中頓別町森林療法研究会
-
西浦 猛
北海道循環器病院循環器内科
関連論文
- 地域住民の受診動向、医療連携の現状分析 ―中頓別町国民健康保険病院と旭川医科大学病院を事例として―
- P915 急性心筋梗塞再灌流療法時フリーラジカル産生と心筋再灌流障害に対する検討
- 0724 急性心筋梗塞患者におけるフリーラジカル産生と臨床的プレコンディショニングの関連性の検討
- 高度冠攣縮の遷延により血栓形成に至り急性冠症候群を発症した1例
- 15)難治性腎動脈ステント内再狭窄に対しCypher stentが有効であった大動脈炎症候群の一例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 4)ASD術後25年に発見された部分肺静脈還流異常症の一例(第96回日本循環器学会北海道地方会)
- 36)CABG後のコレステロール結晶塞栓症に対し低用量ステロイド投与にて腎機能改善を認めた1例(第97回日本循環器学会北海道地方会)
- 16)遅延造影MRIとelectroanatomical mappingによりVT substrateを推定し,カテーテルアブレーション治療したorganic VTの1例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 22)側副血行である発達した気管支動脈を伴う末治療55歳Fallot四徴症の一例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- 4)Churg&Strauss症候群にendmyocaridal fibrosisを伴う心筋病変を合併した一例(第94回 日本循環器学会北海道地方会)
- ガドリニウム造影MRIが有用であった心サルコイドーシスの一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 冠動脈内ステントを留置した器質的狭窄を伴う冠攣縮性狭心症例の臨床的検討
- 15) 潜在性副伝導路,通常型心房粗動,及び薬剤難治性発作性心房細動に対してカテーテルアブレーションを施行した1症例
- 40) ヒス束に極めて近接したケント束の離断に成功したWPW症候群の1例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 虚血性心疾患の多枝病変例は頭頸部動脈粥状硬化および無症候性脳梗塞を合併しやすいか
- 35) 急激に器質的狭窄が進行し,冠動脈内ステント留置を施行した薬剤抵抗性冠攣縮性狭心症の一例
- 31) 心房中隔欠損閉鎖術後の発作性心房頻拍に対し,カテーテルアブレーションを施行した一例
- 40) 2種類の心室頻拍を有し,ICDの設定に苦慮した陳旧性心筋梗塞の一例
- 28) 中等度器質狭窄を伴い,経過中Ca拮抗薬の休薬を契機として急性心筋梗塞を発症した冠攣縮性狭心症の一症例について
- 3) 高度心筋障害を合併したTurner症候群の一症例
- 43) 低左心機能不安定狭心症に対する心拍動下準緊急冠動脈バイパス術の経験
- 28) 脂質低下療法により半年間で冠血管内エコー(IVUS)上冠動脈内プラークの性状変化を認め, lipid poolの退縮を示唆した一例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- P445 冠攣縮性狭心症の長期予後について : とくに心事故を生じた症例の検討から
- 17) Acute coronary syndromeに対して緊急のOPCABと2期的にステント留置を行った2症例
- 0963 冠動脈硬化患者における頭頚部動脈硬化ならびに無症候性脳梗塞病変の検討
- 当院における16列MDCTを使用した冠動脈CT angiography の成績(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 44) 心エコーでのinterventricular delay(ID)が短縮し, 両室ペーシングが有用であった拡張相肥大型心筋症の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- P511 急性前壁梗塞における下壁誘導ST変化と冠動脈造影(CAG)所見および心筋シンチグラム上のarea at riskとの関連
- 24) PCI後の再狭窄の一因として冠攣縮性狭心症の関与が疑われた1症例(日本循環器学会 第85回北海道地方会)
- 34) 経胸壁心エコーにて弁病変の進展を観察し得た感染性心内膜炎の1症例
- 0509 急性心筋梗塞の再潅流療法におけるフリーラジカル産生の経時的変化 : 8OHdG測定による検討
- 0878 急性心筋梗塞における虚血・再潅流時の8OHdG測定の臨床的意義
- 13)当院におけるカテーテルアブレーション症例に関する検討
- 4) 心筋梗塞後の運動誘発ST上昇の意義
- アルコール誘発性失神の1例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 28) Vasospastic anginaを合併し,Brugada型心電図を呈したProgressive cardiac conduction defect疑いの一例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 39) 発作性上室性頻拍にIa群を使用し, coved型心電図を呈し, ablationに至った薬剤性Brugada症候群の一例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 17) 採血時に20秒の心停止を認めた心抑制型神経調節性失神の1例
- 1) β遮断薬の投与が冠攣縮性狭心症(梗塞後狭心症)発症に関与したと考えられる陳旧性心筋梗塞の一症例(第90回日本循環器学会北海道地方会)
- 9) 硝酸イソソルビドの投与により,胸痛を伴うST上昇をきたし,冠微小循環障害の関与が疑われた冠攣縮性狭心症の1症例
- P033 経撓骨動脈カテーテル検査における撓骨動脈閉塞についての検討
- 右冠動脈円錐枝の虚血によりBrugada様心電図変化を来した2例(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 47) 当科で経験したアルコール性心筋症の1例
- 1)冠拡張症を有する急性心筋梗塞に対し待期的に治療を行った1例(第95回日本循環器学会北海道地方会)
- 回旋枝心筋梗塞に対する冠動脈造影に際し発見された左前下行枝右冠動脈洞起始異常をMDCTで確認した一例(第93回日本循環器学会北海道地方会)
- 香りの科学はどこまで解明されたか-アロマテラピー・森林浴・嗜好飲料, 青島均著, A5版, 161頁, 2,400円+税, フレグランスジャーナル社, 東京, ISBN978-4-89479-119-0
- 10) ^In-oxine血小板シンチグラフィが有用であった冠動脈拡張症の一例(第91回日本循環器学会北海道地方会)
- 183 一般運動施設における維持期虚血性心疾患患者受け入れの可能性
- 6)冠攣縮性狭心症を伴うBuerger病の一症例
- CO_2レーザーによるTMLR4例の初期成績
- 研究 冠攣縮性狭心症患者における冠攣縮の再現性についての検討
- 森林療法は高血圧治療代替療法となりうるか(森林療法)
- 16)診断確定後約2週間後, 急激な運動負荷にて急性心筋梗塞に進展した冠攣縮性狭心症の一例
- 5)2度の急性心筋梗塞症の発症に冠攣縮の関与が考えられた一例 : 血管内エコー所見も併せて
- 森林浴による降圧効果の検証(特別講演2,第51回アレルギー・免疫毒性研究会,地方会・研究会記録)
- 労作時胸部不快感により発見された成人の動脈管開存症
- 211. 重症心不全を合併した広範囲前壁梗塞症例に対する集団スポーツ療法
- 496 労作性狭心症患者に対する長期運動療法の効果(呼吸・循環器系疾患)
- 560 若年心筋梗塞患者の冠危険因子の推移(内部障害系理学療法12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- mRNA上におけるリボゾームにより転送された情報処理の過渡的動態に関する理論研究
- 生化学的情報伝達の細胞レベルにおける解析
- 生化学的情報伝達の細胞レベルにおける解析
- 5.光線力学的治療法(PDT)が著効した転移性肺膵島細胞癌による左主気管支閉塞の1例(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- 今後のインターベンション医に必要な2,3の視点 : 北海道(とくに札幌)の現状も踏まえて
- 盲腸癌とその切除後の経過を腹部超音波検査で観察し得た1例
- 肺塞栓発症後に自然退縮した悪性リンパ腫と乳癌リンパ節転移の合併例
- 急性心筋梗塞症の再灌流療法前のニコランジル投与は白血球の活性酸素産生抑制を介して左室機能の低下を抑制する
- 電気生理学的検査、ヘッドアップティルト試験陰性のアルコール誘発性失神の1例
- 【若手インターベンショナリストの挑戦】 頸動脈ステント留置術への新たな挑戦 眼虚血症候群への取り組み
- 遊走腎を合併した腎血管性高血圧の一例
- Stanford B型急性大動脈解離に特発性縦隔血腫を合併した1例
- ESR法を用いたピタバスタチンの抗酸化作用の検討