子どもの個人的生活領域の研究(第3報) : 中学生の個人的生活領域における住生活実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study investigated junior high school students' life in their private rooms in three different geographical regions. The results were as follows : 1. In all three regions, more boys had private rooms than girls. Furniture commonly used in their rooms were a desk, a book-shelf, a chest of drawers and a bed. Students used their rooms mainly for studying and sleeping. More girls cleaned their rooms than boys. 2. The number of students having their own rooms increased proportionately with age. Some girls in rural and fishing areas shared a room with a parent, a grandparent or two or more members of the family. 3. The amount of time students stayed in their rooms increased proportionately as students advanced to a higher grade.
- 日本家庭科教育学会の論文
- 1984-08-20
著者
関連論文
- 幼稚園、保育園の立場からみた中・高校生「ふれあい体験」に関する実態と意識
- 家庭科教員養成コア・カリキュラムづくりを目指した実践的研究
- 教師としての実践力に関する学びの様相 : 参加型授業の受講時期による影響
- 「物語形式」を取り入れた中学校「家庭生活と消費」題材の授業実践研究 : 教員養成学部と連携協力校の協働による
- 交流活動を取り入れた題材「高齢者の生活と福祉」の学習に関する実践的研究
- 409 デンマークにおける「高齢者住宅」の住棟計画(建築計画)
- 風力発電機の教材化に関する研究
- 学生の学びからみた「実践参加型授業」の意義と課題
- コペンハーゲン市域における地区別高齢者の住宅事情 : 高齢者アクティビティセンター利用者を対象として
- 家庭科カリキュラムに関する実践的研究 : 大学生が食生活について地域の高齢者との交流を通して学んだことからの考察