1425 下肢用運動療法支援ロボット
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a novel robot exerciser for lower extremity. Recently, seventeen million patients suffering stroke in Japan, having as range of motion (ROM) exercise to prevent joint contracture or to decrease spasticity by physical therapist (PT). We have developed Therapeutic Exercise Machine (TEM) to assist PT by executing ROM exercise and neuro-muscular re-education training for hemiplegic patients. We present the specifications of TEM mechanism, three kinds of training functions and their some experimental results on stroke patients with TEM.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-31
著者
-
富田 豊
慶應大月が瀬リハセンター
-
岡田 誠一郎
(株)安川電機
-
堀内 敏夫
慶應義塾大学理工学部
-
榊 泰輔
安川電機
-
平田 亮吉
安川電機
-
岡田 誠一郎
安川電機
-
岡島 康友
慶応大
-
内田 成男
慶應大
-
堀内 敏夫
慶應大
-
岡島 康友
慶応大リハ科
-
榊 泰輔
株式会社安川電機開発研究所
-
岡島 康友
杏林大学医学部リハビリテーション医学教室
-
富田 豊
慶應大理工学部
-
堀内 敏夫
慶應大理工学部
-
榊 泰輔
安川電機つくば研究所
-
堀内 敏夫
慶應大学理工学部
-
内田 成男
慶應大学月が瀬リハセンター
-
岡島 康友
CREST
-
榊 泰輔
(株)安川電機開発研究所
-
榊 泰輔
慶応義塾大学月が瀬リハビリセンター
-
富田 豊
慶應大
-
榊 泰輔
(株)安川電機 開発研究所
-
内田 成男
富士リハビリテーション専門学校理学療法学科
関連論文
- リハビリテーション医学卒前教育に関するアンケート結果
- II-J-44KM 内側股継手付長下肢装具による対麻痺歩行到達レベル
- 下肢機能回復支援システムの研究 : 両下肢の股・膝・足関節角度と股・膝トルクの計測試験(成人中枢神経疾患)
- 1425 下肢用運動療法支援ロボット
- 145 自動介助訓練装置の開発と使用経験(成人中枢神経疾患)
- 177 Therapeutic Exercise Machine(TEM) : 自動介助訓練装置の開発
- 176 連続的他動運動の他動的関節トルクに対する持続効果について
- 12.痛み関連電位の検討(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 持続伸張と連続的他動運動が脳卒中片麻痺患者の足関節トルクに及ぼす影響
- ロボット技術を応用した下肢機能回復支援システム
- III-K-15 インターネットを用いた生体信号の遠隔操作取得システム
- 16.頭部CT所見と機能評価法SIASを用いた脳卒中患者の機能予測(脳卒中-予後III)
- II-L-11 関節可動域訓練装置 : 可動域改善のために機器に剛さを与える制御
- II-K-16 嚥下音の嚥下バイオフィードバック訓練への応用
- I-H-20 ラット長腓骨筋に対する持続的電気刺激の効果
- P-60 開閉眼のインピーダンス変化を利用した新しい入力スイッチの開発
- P-59 嚥下バイオフィードバックにおける変容成分
- 右書字と左書字の運動および形態解析による判別
- 運動神経伝導速度分布測定法の比較 : 電気生理(末梢神経) : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 表面電極を用いた新しい筋伝導検査の試み : 下肢筋に対して : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理
- 表面電極を用いた筋線維伝導検査法と筋線維伝導速度分布について : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(基礎)
- 運動単位発射動態に対するコヒーレンス解析の検討
- 365 下肢機能回復支援システム : 両下肢訓練予備実験装置への生体計測センサ組込試験
- W17-(5) 下肢機能回復支援システム
- ロボット技術の下肢可動域訓練への応用と効果の検証(脳卒中リハビリテーションの新技術)
- 治療 訓練および介助へのロボット技術の応用 (増大特集 新・リハビリテーション技術) -- (総論--評価・診断・治療・他)
- W107 末梢感覚神経における伝導速度分布の推定(生体計測2)(シンポジウム : 福祉工学)
- 771 TES施行中の肢位が脳卒中片麻痺患者の歩行に及ぼす影響
- 432 脳卒中片麻痺における下肢屈曲運動時の股・膝関節トルク変化
- II-E-22KM 脳卒中のための下肢用可動域訓練装置(2) : 自動介助運動による筋再教育
- II-E-21KM 脳卒中のための下肢用可動域訓練装置(1) : 他動運動による筋緊張の低下
- 末梢神経伝導速度分布の推定
- インピーダンス変化を利用した入力装置がコミュニケーション障害に有用であったLocked-in症候群の1症例
- 604 治療的電気刺激(TES)施行中の随意的筋活動の検討 : 刺激周波数による随意的筋活動の変化(物理療法)
- 375 痙性下肢に対する連続的他動運動が歩行時の患側下肢筋活動と関節角度に及ぼす効果(成人中枢神経疾患)
- 33 片麻痺患者に対するTESの効果 : EMG biofeedback併用装置(主題)
- 14.成熟ラットの筋線維分化に与える運動負荷の影響(第22回日本リハビリテーション医学会総会)(基礎医学・電気生理学)
- 17. 脳卒中患者の動向調査(4)(脳卒中) : 退院後6ヵ月後のアンケート調査から
- 平成16年度海外研修報告
- 120.上肢巧緻性定量化の試み : 片麻痺患者の巧緻性について(主題I)
- 426. 脊髄損傷対麻痺患者の新しい内側股継手歩行の検討
- 409. 連続的他動運動が筋緊張に及ぼす影響 : 運動パターンの違いによる検討
- 327. 新しい連続他動運動装置 (仮称TEM) の使用経験 : 従来のCPM装置との表示角度の比較検討を中心に
- Ni-Fe合金スパッタ膜で構成された機器組込み型磁歪式トルクセンサによる力制御
- 3.下肢機能回復支援システム(リハビリテーション医療・福祉分野における近未来ロボット技術のインパクト)
- 62. 下肢用運動療法装置
- 62. 下肢用運動療法装置
- インピーダンス制御の接触安定性についての一考察
- 805 簡易型筋力測定器による足関節底・背屈筋トルクに関する研究 : 加齢による足関節底・背屈筋トルクの影響について
- 1338 内側系システムによる対麻痺歩行再建
- 3. 神経筋接合部の電気生理学的分布幅と筋線維伝導速度(神経・筋) : 微小表面電極列による検討
- 2. 神経・筋疾患における運動単位の発火様式(神経・筋) : 微小表面電極列による検討
- 68. 両股・膝関節に広範な異所性骨化をきたした一症例 : 膝関節授動術前後の理学療法の経験
- FAM (Functional Assessment Measure)による外傷性脳損傷患者のADLの検討 : Short Behavior Scale, Mini-Mental State Examination, Disability Rating Scaleとの関係および脳血管障害患者とのADL構造の比較
- 21.表面筋電図周波数分析による筋疲労の検討 : 上腕二頭筋と腕橈骨筋での比較および左右差(筋疲労・その他)
- 心拍変動の不等間隔周波数解析法の提案と副交感神経遮断によるスペクトル変化
- 13. Locked-in症候群に対するインピーダンス変化を利用した新しい入力スイッチの開発 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 体性感覚刺激による事象関連電位 : 健常人の波形の解析 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : SEP
- 14.脳血管障害における長潜時体性感覚誘発電位 : 痛み関連大脳電位(脳卒中)
- 関節可動域訓練の他動的関節トルクに対する影響
- 492. 中枢性麻痺患者における他動運動時の筋緊張亢進に関する一考察 : ヒステリシス(履歴現象)に着目して
- 485. 連続的他動運動の筋緊張抑制効果について
- インダストリフォーラム 12.モービルロボット・CPM/TEM 新しいCPM装置(ヒューマン・メカトロニクスをめざして) : 第71回日本医科器械学会大会インダストリーフォーラム
- ゴムのスティック・スリップを用いたすべりセンサの開発
- 筋疲労の回復過程における筋線維伝導速度 : 微小表面電極列による検討 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 電気生理など
- 237. 治療的電気刺激(TES)の効果に関する基礎的研究
- 21.脳幹出血後の運動失調患者に対するクロナゼパムの効果について(失調)
- 体幹機能障害 (特集 脳卒中の機能障害)
- II-J5-5 持続的電気刺激によるラット長腓骨筋の生理学的および組織化学的変化
- I-I1-5 片麻痺の書字動作解析 : 巧緻運動学習に関する1つの特徴
- 2.Electroglottographyによる嚥下障害の評価 : 健常者と嚥下障害患者の波型の違い(嚥下・構音1)
- 脳卒中患者の機能評価法の検討(2) : Stroke Impairment Assessment Set(SIAS) : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : ADL・評価
- 運動療法 (特集 痙性麻痺の治療 update)
- 平成16年度外国人リハビリテーション医交流報告
- 2.リハビリ訓練(運動療法)におけるバイオフィードバック情報の効果的提示法(筋電図バイオフィードバックとリハビリテーション)
- 下肢機能回復支援システム (生活環境関連特集)
- 下肢可動域訓練ロボットの開発 : 柔らかさと剛さを兼ね備えたストレッチ装置
- 障害者支援機器とリハビリテーション (特別企画 リハビリテーション)
- 運動療法装置TEMによる脳卒中患者の痙性緩和効果について (生活・環境関連特集)
- 文字読取り装置のための最適閾値設定アルゴリズム
- 3.F波波形の多様性に関する微小表面電極列を用いた検討(神経生理)
- 当院における過去10年間の急性心筋梗塞リハビリテーションの実態
- 3. 急性心筋梗塞リハビリテーションプログラムにおける運動療法の酸素消費量と二重積の反応(循環器・上肢)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 1. 当院における過去10年間の心筋梗塞リハビリの実態(循環器・上肢)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 16. 脳卒中患者の動向調査(3)(脳卒中) : ADLに影響を与える因子について
- 11.脳卒中患者の動向調査(第2報) : 入・退院時のADL(脳卒中)
- 15.脳卒中患者の動向調査(第1報) : 地域による特徴(脳卒中)(第25回日本リハビリテーション医学会総会)
- 15.微小表面電極列による疲労の検索(電気生理)
- 3.脳卒中片麻痺患者に対する新しい運動負荷法の試み(脳卒中)
- 20. Acrylamide neuropathyラットにおけるOverwork weaknessとその回復(基礎)
- 尺度の目測認識特性に関する実験的評価
- 数字列の視覚記憶における誤り率
- 鋼球の衝突音
- 下肢用運動療法装置 (生活・環境関連小特集)
- 下肢機能回復支援システム
- 1.脳卒中片麻痺患者に対する低周波刺激の効果 : flexor reflexによる評価(機能的電気刺激1)
- F03-(3) 下肢用運動療法支援ロボット : 下肢機能回復支援システムの研究概要
- 関節治療用医療機器 指用CPM装置
- 仮想環境内における指先と物体との接触・把持判定
- 慢性期片麻痺患者の上肢機能に対するA型ボツリヌス毒素治療と治療後の随意運動介助型電気刺激(Integrated Volitional control Electrical Stimulator : IVES)の試み