805 簡易型筋力測定器による足関節底・背屈筋トルクに関する研究 : 加齢による足関節底・背屈筋トルクの影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2001-04-20
著者
-
青木 主税
北里大学医寮衛生学部
-
榊 泰輔
株式会社安川電機開発研究所
-
青木 主税
北里大学 医療衛生
-
青木 主税
北里大学医療衛生学部
-
坂元 宏美
河北病院
-
山本 加奈子
慈恵医科大学病院
-
下崎 勇生
株式会社プラスト・キャロットシステムズ
-
西澤 勇司
株式会社プラスト・キャロットシステムズ
-
榊 泰輔
株式会社安川電機
-
坂元 宏美
医療法人財団河北総合病院河北リハビリテーション病院セラピー部
関連論文
- (6)新しい神経機能診断装置(Neurometer)を用いた糖尿病性末梢神経障害の評価(一般演題,第22回北里医学会総会抄録)
- 下肢機能回復支援システムの研究 : 両下肢の股・膝・足関節角度と股・膝トルクの計測試験(成人中枢神経疾患)
- 1425 下肢用運動療法支援ロボット
- 145 自動介助訓練装置の開発と使用経験(成人中枢神経疾患)
- 糖尿病性足病変患者に対する足底圧分布測定に基づいた整形外科的矯正靴の作製と評価-F-SCANシステムの有用性-
- 持続伸張と連続的他動運動が脳卒中片麻痺患者の足関節トルクに及ぼす影響
- ロボット技術を応用した下肢機能回復支援システム
- 糖尿病性神経障害患者における足底胼胝部圧測定と過剰圧軽減の試み
- 糖尿病性神経障害患者における足跡関節可動性 -歩行時の動的状態での検討-
- 342. 糖尿病性足壊疽の予防と対策に関する研究(第3報) : クッション靴と胼胝除去による減圧効果
- 電流知覚閾値(current perception threshold)による糖尿病性末梢神経障害の評価-新しい神経機能診断装置Neurometerを用いて-
- 糖尿病性足壞疽の予防と対策-糖尿病患者を対象とした足底圧測定と整形靴の作製-
- 糖尿病性神経障害患者における歩行時の足底圧および靴中敷きのクッション効果について
- 526. 糖尿病性足壊疽の予防と対策に関する研究(第2報) : 足底圧分布測定と足母指の可動域について
- 585 抹消性神経障害患者の足部潰瘍に対するフットケア(スポーツ/代謝疾患)
- ハンセン病患者における日常生活満足度について
- ハンセン病患者における機能低下の経過と予後について
- ハンセン病患者の足底穿孔症に対する装具療法
- 365 下肢機能回復支援システム : 両下肢訓練予備実験装置への生体計測センサ組込試験
- W17-(5) 下肢機能回復支援システム
- ロボット技術の下肢可動域訓練への応用と効果の検証(脳卒中リハビリテーションの新技術)
- 治療 訓練および介助へのロボット技術の応用 (増大特集 新・リハビリテーション技術) -- (総論--評価・診断・治療・他)
- 432 脳卒中片麻痺における下肢屈曲運動時の股・膝関節トルク変化
- II-E-22KM 脳卒中のための下肢用可動域訓練装置(2) : 自動介助運動による筋再教育
- II-E-21KM 脳卒中のための下肢用可動域訓練装置(1) : 他動運動による筋緊張の低下
- 375 痙性下肢に対する連続的他動運動が歩行時の患側下肢筋活動と関節角度に及ぼす効果(成人中枢神経疾患)
- Ni-Fe合金スパッタ膜で構成された機器組込み型磁歪式トルクセンサによる力制御
- 3.下肢機能回復支援システム(リハビリテーション医療・福祉分野における近未来ロボット技術のインパクト)
- 62. 下肢用運動療法装置
- 62. 下肢用運動療法装置
- インピーダンス制御の接触安定性についての一考察
- 369. 糖尿病性足壊疽の予防と対策に関する研究(第1報)
- 医療現場からの提言 : 理学療法士 : 靴型装具の問題点とフットケアについて
- 巻頭言
- 805 簡易型筋力測定器による足関節底・背屈筋トルクに関する研究 : 加齢による足関節底・背屈筋トルクの影響について
- 理学療法士の立場から
- 飯田賞奨励賞を受賞して
- 下肢可動域訓練ロボットの開発 : 柔らかさと剛さを兼ね備えたストレッチ装置
- 886 退院後家庭訪問による追跡調査 : 改修提案と改修後を比較して(生活環境支援系理学療法22)
- 運動療法装置TEMによる脳卒中患者の痙性緩和効果について (生活・環境関連特集)
- 下肢機能回復支援システム
- 1124 回復期病院退院後の在宅生活再開患者の意見から見えたセラピストの課題 : 退院後家庭訪問でのアンケート調査から(生活環境支援系理学療法18, 第42回日本理学療法学術大会)
- インピーダンス制御の接触安定性についての一考察