50.NIBPシミュレータの使用経験(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 2002-10-01
著者
-
大谷 剛正
北里大学東病院消化器センター外科
-
大谷 剛正
北里大東病院meセンター部
-
瓜生 伸一
北里大学東病院MEセンター部
-
小林 馨
北里大学東病院MEセンター
-
白井 敦史
北里大学東病院MEセンター
-
白井 敦史
北里大学病院MEセンター部
-
内田 有美
北里大学病院MEセンター部
-
内田 有美
北里大学東病院MEセンター部
-
岩崎 共香
北里大学東病院MEセンター部
-
瓜生 伸一
北里大学医学部附属東病院 Meセンター部
-
小林 馨
北里大学医学部附属東病院 Meセンター部
-
大谷 剛正
北里大学東病院外科
関連論文
- 607. 進行癌患者に対する在宅静脈栄養の有用性と適応に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- P33.ATP拭き取り検査を用いた医療機器の清浄度の検討(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 32.衝撃感知チップの至適感度(一般演題講演集,第84回日本医療機器学会大会)
- 32 衝撃検知チップの至適感度(保守管理III,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- SF-042-5 酵素化学染色法による腫瘍内リンパ管新生についての検討
- V1-8 潰瘍性大腸炎における回腸嚢肛門吻合術の POUCH の工夫(第43回日本消化器外科学会総会)
- 185 大腸癌術後 follow up 大腸内視鏡検査の意義(第37回日本消化器外科学会総会)
- 示-170 ストーマ造設患者に対するケアー : ストーマ連絡会を中心として(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-85 直腸カルチノイド症例での根治手術適応の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- VX2移植実験肝癌に対する経脾動脈的門脈内抗癌剤療法について(Mini Symposium VI . 癌の治療)
- 癒着性イレウスの臨床的検討 : 保存療法の適応と限界
- 人工呼吸器に関する意識調査 : 患者の立場から
- 62.人工呼吸器装着患者の意識調査 : 患者の立場から(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- PP1369 術前診断し得た原発性小腸癌の術後認められたSister Mery joseph's noduleの1例
- PL4-3 直腸腫瘍に対する経肛門的内視鏡下マイクロサージャリー(TEM)の低侵襲性について
- 19 大腸癌術前超音波診断の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- II-280 徐放性 5-FU 製剤の門脈内血中濃度推移(第50回日本消化器外科学会総会)
- 大腸sm癌 : 新しいsm浸潤度分類の提唱と臨床的有用性
- 232 根治的切除し得たStage IIIb大腸癌術後化学療法の検討
- 大量出血をきたし緊急腹腔鏡下手術で救命し得た空腸 pyogenic granuloma の1例
- 直腸癌に対する鏡視下内肛門括約筋切除結腸肛門吻合
- 当院における進行・再発大腸癌に対する化学療法の現況
- インフリキシマブ(レミケードR)使用後イレウスを併発したクローン病の1例
- 示-196 小腸血流に関する実験的研究(第29回日本消化器外科学会総会)
- 7 閉塞性大腸炎に関する臨床的病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 206 進行消化器癌に対する温熱療法の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-7 横行結腸癌症例の至適切除範囲における臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- W3-9 潰瘍性大腸炎の手術適応と手術術式の検討(第46回日本消化器外科学会)
- I-188 S 状結腸癌を先進部として直腸脱をきたした3症例(第49回日本消化器外科学会総会)
- 28.医療施設における輸液・輸注ポンプの使用の現状について
- アースチェッカの有用性の検討
- I-126 直腸腫瘍に対する経肛門的内視鏡下マイクロサージェリー (TEM) の有用性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 超音波ネブライザの使用による患者環境の汚染防止対策
- 34.超音波ネブライザの細菌汚染の経路調査と防止策について(II)(第79回 日本医科器械学会大会)
- 34. 超音波ネブライザの細菌汚染の経路調査と防止策について(II)(感染防止)
- 56.超音波ネブライザーの細菌汚染の経路調査と防止策について(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 56 超音波ネブライザの細菌汚染の経路調査と防止策について
- PC-2-105 大腸癌肺転移切除,非切除例の臨床病理学的検討 : 原発巣簇出の肺転移予測因子の重要性
- PP-2-185 クローン病に対する手術術式の工夫と問題点
- 腹腔鏡補助下に手術した食道癌小腸転移によるイレウスの1例
- 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討 : 充実型,非充実型低分化腺癌の分類法の予後因子としての重要性
- PP207102 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討 : 充実型, 非充実型の分類
- PP107112 当院の大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術の検討
- 多発性小腸転移を伴い, 神経内分泌細胞分化を認めた原発性小腸未分化癌の1例
- P33 ATPふき取り検査を用いた医療機器の清浄度の検討(洗浄III,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- 肝外門脈閉塞症に合併した虚血性小腸狭窄の1切除例
- PP-573 潰瘍性大腸炎手術時期の決定因子と手術適応および手術方法の検討
- 1315 虫垂粘液嚢胞腺癌術後に再発を繰り返し、可及的切除により長期生存を認めた1例
- P6-2 潰瘍性大腸炎手術時期の決定因子と手術適応および手術方法の検討
- 示I-173 肺癌切除術後に大腸転移にて再発した稀な1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 113 長期予後とQOLからみた下部直腸癌の治療方針(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-55 経肛門的内視鏡下マイクロサージェリー(TEM)における適応と手術手技(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の郭清・授動の工夫
- 小腸・大腸の良性疾患に対する腹腔鏡下手術の検討
- 大腸癌に対する鏡視下手術の工夫と手術成績
- PP1042 早期直腸癌に対する経肛門的内視鏡下マイクロサージャリー(TEM)の検討
- 示-147 直腸癌モデルとしてのウサギ VX_2 直腸内移植に関する検討 (第一報)(第32回日本消化器外科学会総会)
- 酸素濃度計 (コメディカルのための呼吸療法マニュアル) -- (第3章 呼吸療法に必要な機器)
- 人工呼吸器の保守管理 (特集 ME機器安全管理のチェックポイント(Part2)人工呼吸器の事故防止)
- 40.ME機器の保守業務の改善 : 保守マニュアルの作成(第78回日本医科器械学会大会)
- ME機器の保守業務の改善 : 保守マニュアルの作成
- 50.NIBPシミュレータの使用経験(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 50 NIBPシミュレータの使用経験
- 医療ガス配管増設工事に伴う問題点について
- ME機器の院内教育の現状
- 43.手術室における血液ガス・電解質測定結果のデータ管理 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 43.手術室における血液ガス・電解質測定結果のデータ管理 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- (7) 麻酔器ホース連結部におけるフィルタの安全性について(第2報)
- 病院電気設備の問題点
- 50.『トラブルマニュアルのパソコン利用』
- 38.医療機器の適正使用を目指したトラブルマニュアルの試作
- 医療機器による騒音の周波数分析
- 北里大学病院医療機器センターの実績 : 経済面からの検討
- 230 直腸癌側方リンパ節転移における至適リンパ節郭清
- W4-8 潰瘍性大腸炎の手術時期と手術適応および手術方法特に貯留嚢作成方法の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 直腸カルチノイド肝転移における長期生存の1例
- 42.電気機器等の異常による電源電圧の異常例(第69回 日本医科器械学会大会)
- 24.腹腔鏡下胆嚢摘出術中に発生した電気メスによる熱傷例(第69回 日本医科器械学会大会)
- パソコンを用いた各種データ収集及びデータベース化(第6回臨床工学研究会)
- 在宅人工呼吸療法における臨床工学技士の役割 : 在宅人工呼吸療法6年の経験から(第6回臨床工学研究会)
- 53.呼気弁簡易検査方法の一考案
- 8.麻酔器ホース連結部におけるフィルタの安全性について
- 39.コンピュータによるME機器情報検索画面の試作(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 35.除細動器の日常点検リストの試作(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 20.医療ガス配管端末器の安全性
- 6.在宅人工呼吸法療法での細菌汚染の検討
- 医療ガス配管設備点検装置 : MGチェッカー (PQ-199) の試作
- 37.医療ガス配管設備点検装置の試作
- 7.麻酔器ホース連結部におけるフィルタの安全性について(第2報)
- S状結腸狭窄を伴った分類不能型大腸炎の1手術例
- 横行結腸癌症例の至適切除範囲における臨床病理学的検討 (第49回日消外会総会シンポ2・消化器癌における至適切除範囲(消化管)
- 126 右側進行結腸癌に対する至適リンパ節郭清における臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-143 当院における腹腔鏡下腸切除術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- ヒト大腸癌培養細胞株の腹腔内増殖能と癌関連遺伝子および癌関連蛋白異常に関する検討
- V1-2-7 大腸亜全摘, 回腸嚢肛門吻合術におけるPOUCHの工夫(第47回日本消化器外科学会総会)
- 在宅人工呼吸療法
- メンテナンス・教育の観点から(医科器械と在宅医療 : 在宅医療の出現に医科器械はいかにあるべきか)
- 29.血液加温器による異常加温事故
- 大腸表面型腺腫と隆起型腺腫の病理組織学的特徴の比較検討
- 潰瘍性大腸炎患者に対する白血球除去療法(LCAP)施行時における抗凝固剤の安全性の検討