1037 超伝導状態大規模並列計算におけるテラフロップス級シミュレーションの現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports current status of parallel computer simulations for superconducting state dynamics on the Earth Simulator. The simulated subjects are divided into three themes as follows, 1) preliminary simulations for neutron detecting devices using MgB_2 superconductor, 2) fundamental simulations for studying effects of thermal fluctuation and magnetic field on the stability of superconductivity, and 3) test simulations for novel devices proposed by making matrices composed of various superconductors with different symmetries. The equations employed commonly in the three themes are the time-dependent Ginzburg-Landau equation, the Maxwell equation, and the thermal diffusion equation, and the matrix diagonalization is also performed to study full quantum features for the themes 2) and 3). Now, we have developed two codes for solving the three equations and excuting the matrix diagonalization, respectively. On the Earth Simulator, the former code show a performance exceeding 18Tela-flops at the maximum, while the latter code succeeded to obtain an eigenvalue of a matrix with 180 million dimension.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-11-22
著者
-
山田 進
日本原子力研究開発機構
-
町田 昌彦
日本原子力研究開発機構
-
叶野 琢磨
日本原子力研究開発機構システム計算科学センター
-
叶野 琢磨
日本原子力研究開発機構システム計算科学センター:crest(jst)
-
町田 昌彦
日本原子力研究所 情報システムセンター
関連論文
- 量子多体系・高精度シミュレーションの研究開発 : 密度行列繰り込み群法の超並列化と大規模計算
- 量子渦糸の構造とダイナミクス : ボーズ原子ガスでの渦糸誕生とフェルミ原子ガスで見る室温超伝導渦糸構造の予測(冷却原子,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 光学格子系における緩和過程の時間依存密度行列繰り込み群法による解析(冷却原子,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 光学格子系におけるモット相の破壊と緩和(研究会「相関電子系における光誘起現象」報告,研究会報告)
- 20aTB-1 密度行列繰り込み群による梯子状光学格子上の冷却フェルミ原子の解析 : スピン偏極構造(20aTB 量子エレクトロニクス(冷却原子気体),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pQD-4 光学格子系における金属・絶縁体・超流動相の非平衡ダイナミクス(密度行列繰り込み群(DMRG)の新展開,領域11,領域3,領域5,領域8合同シンポジウム,領域5,光物性)
- 23aGD-9 固有ジョセフソン接合におけるTHz波発振のマルティスケールシミュレーション(23aGD 磁束量子系1(THz発振ほか),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22pHX-8 量子乱流におけるエネルギーカスケードのボトルネック効果(22pHX 若手・渦・低次元系・液面電子,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 20pHY-7 多ギャップ固有ジョセフソン接合におけるジョセフソン効果とレゲットモード(20pHY 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 27pRG-5 固有ジョセフソン接合における位相差の運動状態とTHz発振(磁束量子系2(THz発振他),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 日本原子力研究開発機構・システム計算科学センター・シミュレーション技術開発室研究紹介(ラボラトリーズ)
- 21pEA-6 準2次元ハバードモデルに対する動的DMRG法の高速アルゴリズム(21pEA 電子系・量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 28pRH-8 層間磁気抵抗における鉄砒素系超伝導体のフェルミ面トポロジー効果(鉄系超伝導体8(輸送特性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 26pRL-11 第一原理計算による鉄砒素系超伝導体の電子・磁気構造(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- Diatomic Toda格子の熱伝導機構(研究会「複雑系」,研究会報告)
- 26aRH-2 X線非弾性散乱によるPrFeAsOの格子振動測定(鉄系超伝導体3(中性子・光物性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 30aTC-2 X線非弾性散乱によるPrFeAsO_の格子振動の研究(30aTC 鉄砒素超伝導体5(中性子,NMR),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pRH-12 マルチギャップ超伝導体に対する電子比熱の温度依存性(鉄系超伝導体8(輸送特性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 27aRG-8 超重力場処理した傾斜組成超伝導体の磁束量子状態(磁束量子系1(電子状態・渦糸相図他),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 並列数値計算ライブラリ「PARCEL」 : 連立一次方程式の反復解法
- 並列数値計算ライブラリ「PARCEL」: 構造解析計算による性能評価
- 25pYA-6 超伝導検出器のホットスポットダイナミクスのシミュレーションIII(超伝導・電荷密度波,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 疎行列固有値ソルバーの自動チューニングLOBPCGの量子多体問題への応用を中心に(HPC-10 : 自動チューニングI)
- 30aTA-4 マルチギャップ超伝導体の渦糸ピニングに対するTDGLシミュレーション(30aTA 磁束量子系1(電子構造・ダイナミクス),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pYE-2 アモルファス超伝導体の渦糸フロー状態に対するTDGLシミュレーション(21pYE 超伝導/量子乱流・渦,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22pQE-10 渦糸フロー横電圧の符号反転に対するTDGLシミュレーション(22pQE 磁束量子系1(渦糸観察・理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21aYA-5 鉄化合物超伝導体のミニマムモデルとDMRGによるその基底状態探索(21aYA 鉄オキシニクタイド(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26pWQ-1 渦糸ピニングのある渦糸フロー電圧に対するTDGLシミュレーション(26pWQ 磁束量子系II(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 23pWF-5 柱状欠陥のある超伝導薄膜のGinzburg-Landauシミュレーション研究(磁束量子系II(銅酸化物),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 高温超伝導体における固有ジョセフソン接合系の非線形ダイナミクス
- 密度行列繰り込み群法における大規模固有値計算の並列化 (数値解析と数値計算アルゴリズムの最近の展開)
- 26aYA-5 正方格子ピン止め配置の渦糸侵入シミュレーション(超伝導(渦糸),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 22pZD-5 密度行列繰り込み群による光学格子中Pバンドフェルミオンの解析(22pZD 量子エレクトロニクス(Fermi原子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26pQK-5 Heisenberg模型の1次元化の解析(量子スピン系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21pGH-5 多バンド超伝導・超流動におけるレゲット・モードとそのdynamical class(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aYA-4 多バンド超伝導体におけるジョセフソン渦(超伝導(渦糸),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 26pRL-12 第一原理計算による鉄系超電導物質の異方性の解析(鉄系超伝導体4(理論),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- ナノ構造超伝導体の理論 : d-dot,異方的微小超伝導体、超伝導ネットワーク(不均一超伝導超流動状態と量子物理,研究会報告)
- 25aTE-10 5-legスピンチューブ系の相図(25aTE 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pQD-4 光学格子系における金属・絶縁体・超流動相の非平衡ダイナミクス(領域11,領域3,領域5,領域8合同シンポジウム:密度行列繰り込み群(DMRG)の新展開,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 28pQD-5 超並列動的密度行列繰り込み群法の開発 : ラダー系への直接拡張と高速化(離散系・数値計算アルゴリズム・その他の数理モデルを含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 25pQD-4 光学格子系における金属・絶縁体・超流動相の非平衡ダイナミクス(領域11,領域3,領域5,領域8合同シンポジウム:密度行列繰り込み群(DMRG)の新展開,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 26aZE-11 光学格子系における引力フェルミ原子気体の重心運動(量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- n-leg光学格子上フェルミ原子気体の密度行列繰り込み群法による解析(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
- 28aSL-5 トラップ中光学格子上フェルミ原子気体の動的性質の解析(28aSL 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aSL-4 動的DMRG法を用いた2次元フェルミ粒子光格子系の一粒子励起スペクトルの解析(28aSL 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose粒子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 時間依存密度行列繰り込み群法によるフェルミ原子気体系の解析(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 22pZD-4 箱型トラップ中でのFFLO状態と強結合の効果(22pZD 量子エレクトロニクス(Fermi原子系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 低次元強相関フェルミ原子光学格子系の密度行列繰り込み群による解析(熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- 23pRF-2 密度行列繰り込み群法による三角光学格子中フェルミ原子気体系の解析(量子エレクトロニクス(光学格子系・Fermi原子系・Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aTE-11 三角格子ハバードモデルに対する2次元DMRG法の開発(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 23pWP-15 2本鎖梯子系の動的スピン相関関数の計算(23pWP 量子スピン(一次元系),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aTE-1 格子点のクラスタ化による準2次元ハバードモデルに対するDMRG法の有効性(24aTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aRP-6 低次元光格子中における冷却フェルミ原子の一粒子励起スペクトルの解析(24aRP 量子エレクトロニクス(フェルミオン),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- マルチコアクラスタ向け通信手法を用いた密度行列繰り込み群法の並列化
- 22pQB-7 二酸化プルトニウムにおける酸素欠損の影響の第一原理計算による評価(22pQB 磁性理論(スクッテルダイト・重い電子系統),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 並列数値計算ライブラリ(PARCEL)のベクトル並列機への拡張第一報 : 高速フーリエ変換
- 並列数値計算ライブラリ「PARCEL」: 科学技術計算プログラムの並列化
- 2000-HPC-82-8 非構造メッシュ用Block ILU前処理付き反復法のベクトル化手法
- 1037 超伝導状態大規模並列計算におけるテラフロップス級シミュレーションの現状
- 23pTE-4 光格子中における冷却フェルミ原子気体のダイナミクス(23pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23pRF-1 二次元光学格子中のフェルミオン原子が作る反強磁性相(量子エレクトロニクス(光学格子系・Fermi原子系・Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21aRG-4 調和型トラップ中の光学格子上フェルミオン原子ガスにおけるインバランス効果(量子エレクトロニクス(光学格子系・Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19pYA-1 フェルミオン光学格子上での擬スピンによる磁性及び超流動の発現について(量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pYE-6 光学格子中のトラップされたフェルミ原子ガスの新奇超流動(量子エレクトロニクス(BEC理論・実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 2階の微分方程式y"=f (t, y) に対するwabeform relaxationの並列計算機への実装
- 代数的多重格子法による超伝導Ginzburg-Landau方程式の解法
- AMG(Algebraic Multi Grid) による超伝導 Ginzburg-Landau 方程式の解法
- 並列計算によるDMRGの大規模シミュレーション手法 : 2次元モデルに対する動的DMRG法の並列化(京都大学基礎物理学研究所研究会 密度行列繰り込み群法を用いた物性研究の新展開,研究会報告)
- きざみ幅制御機能を持つ予測子・修正子型Runge-Kutta-Nystrom 法とその並列計算機への実装
- 予測子・修正子型並列ブロック法とそのきざみ幅の制御
- Parallel block methods for solving nonstiff equations with stepsize control
- BDF型ブロック法の並列性と計算効率
- 非構造メッシュ用BILU前処理付き反復法のベクトル・並列化手法
- 量子多体問題における自由度の壁とそれを越える並列対角化アルゴリズムの開発 : 地球シミュレータ上での超並列量子計算の現状(数値シミュレーションを支える応用数理)
- 地球シミュレータ上での18テラフロップス級及び1590億次元行列の厳密対角化計算:トラップされた強相関フェルミ原子ガスの基底状態探索(計算科学の基盤技術とその発展)
- 20507 地球シミュレータ・フルノードを利用した超大規模疎行列固有値の新規計算手法(大規模数値解析(2),OS11 大規模数値解析)
- 大規模SMPクラスタにおける固有値ライブラリの通信最適化について(並列数値計算,「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- 大規模SMPクラスタにおける固有値ライブラリの通信最適化について(並列数値計算, 「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ(HOKKE-2006))
- 4011 地球シミュレータを用いた世界最大規模の固有値計算への挑戦(F-2 フォーラム「地球シミュレータにおける最適化およびハイエンドシミュレーション」)
- 強相関フェルミ原子ガスの量子物性 : 物性予測への新しいアプローチ
- 27pTE-3 並列DMRG法を用いた準2次元ハバードモデルの超伝導相関シミュレーション(27pTE 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22aWA-1 DMRGを2次元へ拡張するための並列化アルゴリズムとその効果(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21aRG-3 箱型ポテンシャル内の光学格子上フェルミ原子気体の強相関効果(量子エレクトロニクス(光学格子系・Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 共有分散メモリ型並列計算機における新規通信手法
- 強相関電子系における超大規模固有値問題 : 地球シミュレータ上でのベクトル並列計算(数値シミュレーション)
- ハバードモデルの超大規模固有値問題に対する地球シミュレータでの並列計算法 (数値解析と新しい情報技術)
- 25aRD-12 光格子中における引力相互作用する冷却フェルミ原子の一粒子励起スペクトルの解析(25aRD 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25aRD-10 光格子における擬CuO_2模型の提案(25aRD 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系,及びBose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 22pGT-12 準2次元ハバードモデルのd-波相関関数の振る舞い : 並列DMRG法によるシミュレーション(22pGT 電子系・冷却原子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aEE-2 一次元光格子中における相互作用変調型冷却フェルミ原子の解析(23aEE 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論,Bose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aEE-1 光格子中における引力相互作用する冷却フェルミ原子の一粒子励起スペクトルの解析II(23aEE 量子エレクトロニクス(Fermi粒子系の理論,Bose-Fermi混合系の理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- Analysis of cold fermi gas with p-orbit in optical lattice
- 光格子系における長岡強磁性(基研研究会「熱場の量子論とその応用」,研究会報告)
- 並列密度行列繰りこみ群法の開発と量子物理学への応用(計算物理)
- 4倍精度基本線形代数ルーチン群QPBLASの紹介とアプリケーションへの応用
- 4倍精度基本線形代数ルーチン群QPBLASの紹介とアプリケーションへの応用
- 並列密度行列繰りこみ群法の開発と量子物理学への応用
- 27aBG-13 閉じ込めポテンシャル中斥力ハバードモデルの超流動相関 : DMRGによる評価(27aBG 電子系(第一原理計算・非平衡系・電子相関),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 18aAD-4 多軌道強相関クラスタハバードモデルに対する厳密対角化法の並列化(18aAD 電子系1,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))