215 DMI 及び NaOH を用いた土壌中のダイオキシン処理方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Polychlorodibenzo-dioxins (PCDD) and polychlorodibenzofurans (PCDFs) called "Dioxins" are persistent and toxic pollutants. We have investigated the applications of dehalogenation reactions with sodium hydroxide in 1,3-dimethy1-2-imidazolidinone (DMI), high polar and aprotic solvent, to the soil polluted with PCDDs and PCDFs. Aqueous solvent A has as high extraction capability of PCDDs and PCDFs from soil as toluene. Extracted PCDDs and PCDFs, which were treated in NaOH/DMI reagent at 200℃ for 1hr, were destructed and were not detected in reagent.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-05
著者
-
菅田 雅裕
川崎重工業株式会社
-
菅田 雅裕
川崎重工(株)
-
尾崎 弘憲
川崎重工業(株)
-
尾崎 弘憲
川崎重工
-
上岡 晋
川崎重工
-
永易 弘三
川崎重工
-
上岡 晋
川崎重工業株式会社
-
永易 弘三
川崎重工業(株)明石技術研究所
-
永易 弘三
川崎重工業株式会社
関連論文
- 1333 溶融スラグ細骨材の左官用モルタルへの適用に関する基礎的研究 : その6 溶融スラグ細骨材を用いたモルタルの作業性の検討(材料施工,モルタル:その他)
- 1332 溶融スラグ細骨材の左官用モルタルへの適用に関する基礎的研究 : その5 溶融スラグ細骨材を用いたモルタルのフレッシュ性状および強度性状(材料施工,モルタル:その他)
- 1331 溶融スラグ細骨材の左官用モルタルへの適用に関する基礎的研究 : その4 溶融スラグ細骨材の品質およびこれを用いたモルタルの調合(材料施工,モルタル:その他)
- 1445 溶融スラグ細骨材の左官用モルタルへの適用に関する基礎的研究 : その3 傾動の違いによる溶融スラグ細骨材を用いたモルタルの硬化物性(左官 (1), 材料施工)
- 1444 溶融スラグ細骨材の左官用モルタルへの適用に関する基礎的研究 : その2 傾動の違いによる溶融スラグ細骨材を用いたモルタルのフレッシュ性状(左官 (1), 材料施工)
- 1443 溶融スラグ細骨材の左官用モルタルへの適用に関する基礎的研究 : その1 実験概要および溶融スラグ細骨材の品質(左官 (1), 材料施工)
- 1478 各種ごみ溶融スラグを用いた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状に関する研究 : その1 ごみ溶融スラグの置換率を変化させた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
- 1479 各種ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状に関する研究 : その2 単位水量を変化させた高性能AE減水剤コンクリートの基礎的性状(ゴミ熔融スラグ,材料施工)
- 1007 ごみ溶融スラグを用いたコンクリートの調合によるブリーディングの低減に関する研究(材料・施工)
- ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートの性状に関する研究
- モルタルに混和材として用いるごみ溶融スラグ微粉末の性状に関する検討
- ごみ溶融スラグを用いたコンクリート中の鉄筋の腐食性状に関する実験的研究
- 各種ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートの調合に関する研究
- ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートのブリーディングに関する研究
- 1165 ごみ溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの調合に関する研究 : その1 置換率が流動性および空気量に与える影響(再生骨材(3)(ごみ熔融スラグ),材料施工)
- 1166 ごみ溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの調合に関する研究 : その2 置換率がブリーディングおよび圧縮強度に与える影響(再生骨材(3)(ごみ熔融スラグ),材料施工)
- 高圧雰囲気下のアーク溶接について(昭和 56 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 高圧雰囲気下のアーク溶接について
- 下水汚泥活性炭化物を用いた洗煙排水の処理に関する研究 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 235 ごみ焼却プラント運転訓練シミュレータの開発
- P12-04 プラスチック系廃棄物のガス化発電技術に関する研究
- 下水汚泥から製造した活性炭化物を利用した排水処理方法に関する研究 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (RDF・炭化処理)
- 廃棄物ガス変換システムの研究 (環境・リサイクル特集号)
- ごみ焼却炉におけるダイオキシン類抑制に関する基礎検討
- 226 廃棄物ガス変換システムに関する基礎研究(燃焼・ガス化(II))(廃棄物処理技術)
- 217 下水汚泥活性炭化物を利用したごみ焼却炉排ガス中のDXNs除去(排ガス・廃水(II))(廃棄物処理技術)
- 廃棄物の噴流床ガス化過程の熱重量解析
- 下水汚泥活性炭化物を利用したごみ焼却炉排ガス中のDXNs除去
- 215 DMI 及び NaOH を用いた土壌中のダイオキシン処理方法
- 微量有害物質除去用活性炭吸着塔の性能評価・運転管理手法に関する研究
- 粗大ごみ破砕処理設備用破砕機の自動供給装置の開発
- 廃プラスチックの高温ガス化技術の開発
- 破砕, 粉砕機用耐衝撃摩耗材料の高性能化技術
- 340 プラズマ粉体肉盛溶接を用いた炭化物/金属系複合材表面層の耐摩耗性向上について
- 破砕・粉砕機の開発と展望
- 極低炭素溶接金属におよぼす合金元素の影響(第 4 報) : 0.04% C 鋳造鋼におよぼす合金元素の影響
- 1342 都市ごみ溶融スラグの有効利用に関する研究 : その 5 小型コンクリートポンプ圧送試験装置によるポンプ圧送性の検討
- 1341 都市ごみ溶融スラグの有効利用に関する研究 : その 4 溶融スラグ微粉末の強度発現性状と溶融スラグ細骨材がコンクリートの中性化に与える影響
- ストーカー式ごみ焼却炉の燃焼シミュレーション
- ストーカ式ごみ焼却炉の燃焼シミュレーション (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (燃焼技術(2))
- 228 廃棄物処理施設の LCA 手法によるシステム比較
- 黄麹菌の生産するグルコアミラーゼ活性測定法およびα-アミラーゼ存在下での影響
- 679. 内筒回転型培養槽を用いたアミラーゼの生産
- 634 麹菌培養液中のグルコアミラーゼとα-アミラーゼの分別定量法及びこれを用いた培養経過の測定
- ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 (特集 エコスラグ) -- (エコスラグ先進事例紹介--エコスラグ自治体通信より抜粋)
- 211 廃棄物燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究
- ごみ焼却残さの有効利用技術の研究 (環境・リサイクル特集号)
- RDF製造・発電設備の開発 (環境・リサイクル特集号)
- ごみ焼却灰溶融スラグのコンクリート用細骨材としての利用
- RDF燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究
- 242 RDF燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究(灰処理・有効利用(II))(廃棄物処理技術)
- ごみ焼却炉におけるダイオキシン生成メカニズムの解明に関する検討
- 343 鋼電子ビーム溶接金属の靱性に関する研究
- 活性炭への水蒸気の吸脱着特性
- 活性炭吸着塔によるダイオキシン吸着特性と除去技術開発
- 石炭・水スラリ-(CWM)製造技術の実用化
- ごみ溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの調合に関する研究
- ごみ溶融スラグの細骨材としての利用がコンクリートの調合および品質に及ぼす影響
- 炭化水素還元剤を用いた脱硝システムによる排ガスの後処理技術の現状
- 469. 乾燥固定化汚泥による硫化水素ガスの処理特性
- 290 乾燥固定化汚泥を用いた悪臭ガスの処理
- 炭化水素系還元剤を用いた小規模脱硝システムの特性
- 飛灰の脱塩素化処理におけるダイオキシン類の挙動 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン脱塩素・分解)
- DMI法によるダイオキシン類汚染土壌の無害化技術の開発
- DMI法によるダイオキシン類汚染土壌の無害化技術の開発 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (土壌・地下水汚染)
- DMIとアルカリを用いたダイオキシン類の脱塩素反応の研究
- 下水汚泥乾燥車の実機製作と炭化炉の開発 (環境・リサイクル特集号)
- 高濃度石炭・水スラリ(CWM)製造技術の開発 (CWM小特集)
- 低温脱硝装置の開発--廃棄物ガス化溶融発電技術の高効率化 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン触媒分解・発生抑制)
- 石炭灰の成形・蒸気養生処理によるリサイクル路盤材「ナルトン」の開発 (特集 資源循環型社会における舗装)
- 移動層式ダイオキシン吸着除去装置 (特集 次世代に挑戦する産業機械--地球環境保全に向けて (3))
- 高濃度石炭・水スラリ-粉砕ボ-ルミルにおける粒子移動特性 (産業機械)
- RDF製造および高効率燃焼発電 (特集 循環社会形成のためのエネルギー回収技術)
- 高濃度石炭水スラリーの湿式粉砕特性
- 新時代の廃棄物・リサイクル技術 (特集:環境技術をめぐる最近の動向)
- 廃プラスチック燃料化設備 (「新製品」紹介号(2))
- リサイクルシステム事例--プラスチック系廃棄物の固形燃料化 (特集 容器包装・家電リサイクルの最前線)
- 脱水褐炭の成形に関する研究
- 欧米における水中溶接の現状
- 新規内筒回転型培養槽の開発
- 内筒回転型新規培養槽の実用化検討
- 1004 ごみ溶融スラグの細骨材としての利用がコンクリートの調合および品質に及ぼす影響(骨材)
- 1016 ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートの性状に関する研究(骨材)
- 1014 ごみ溶融スラグ細骨材を用いた高性能AE減水剤コンクリートのブリーディングに関する研究(骨材)