RDF燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-01
著者
-
藤田 昌雄
電源開発(株)技術開発センター
-
藤田 昌雄
電源開発株式会社
-
藤田 昌雄
電源開発
-
柴田 泰典
川崎重工業(株) 技術研究所
-
名久井 博之
電源開発(株)
-
名久井 博之
電源開発
-
尾崎 弘憲
川崎重工業(株)
-
尾崎 弘憲
川崎重工
-
熊谷 親徳
川崎重工業(株)
-
村岡 利紀
川崎重工業(株)
-
村岡 利紀
川崎重工
-
熊谷 親徳
川崎重工
-
熊谷 親徳
川崎重工業株式会社
-
柴田 泰典
川崎重工(株)
-
松本 文彬
川崎重工業 (株)
-
松本 文彬
川崎重工
-
柴田 泰典
川崎重工業株式会社 技術研究所
関連論文
- 大牟田リサイクル発電所RDF貯蔵槽の安全対策及び実機検証結果について
- 大牟田リサイクル発電所RDF貯蔵槽の安全対策
- 座談会 見直されるRDF発電--発火事故の対策進む (特集 高度化する廃棄物発電システム)
- 可燃ごみ再資源燃料化技術開発における実証運転条件最適化検討
- 可燃ごみ再資源燃料化技術開発における実証運転条件最適化検討 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (プラスチックの資源化)
- ダイオキシン連続モニタリングシステムの開発
- 1197 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その6 構造体コンクリートの品質(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- バイオジーゼル燃料への挑戦
- 高圧雰囲気下のアーク溶接について(昭和 56 年度秋季全国大会論文発表講演討論記録)
- 高圧雰囲気下のアーク溶接について
- 下水汚泥活性炭化物を用いた洗煙排水の処理に関する研究 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 235 ごみ焼却プラント運転訓練シミュレータの開発
- P12-04 プラスチック系廃棄物のガス化発電技術に関する研究
- 下水汚泥から製造した活性炭化物を利用した排水処理方法に関する研究 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (RDF・炭化処理)
- 廃棄物ガス変換システムの研究 (環境・リサイクル特集号)
- ごみ焼却炉におけるダイオキシン類抑制に関する基礎検討
- 226 廃棄物ガス変換システムに関する基礎研究(燃焼・ガス化(II))(廃棄物処理技術)
- 217 下水汚泥活性炭化物を利用したごみ焼却炉排ガス中のDXNs除去(排ガス・廃水(II))(廃棄物処理技術)
- 廃棄物の噴流床ガス化過程の熱重量解析
- 下水汚泥活性炭化物を利用したごみ焼却炉排ガス中のDXNs除去
- 215 DMI 及び NaOH を用いた土壌中のダイオキシン処理方法
- 微量有害物質除去用活性炭吸着塔の性能評価・運転管理手法に関する研究
- 粗大ごみ破砕処理設備用破砕機の自動供給装置の開発
- 廃プラスチックの高温ガス化技術の開発
- 破砕, 粉砕機用耐衝撃摩耗材料の高性能化技術
- 340 プラズマ粉体肉盛溶接を用いた炭化物/金属系複合材表面層の耐摩耗性向上について
- 破砕・粉砕機の開発と展望
- 流動床ガス化溶融システムの開発
- トランスレス・カスケードPWM変換器の電力蓄積装置への応用
- 極低炭素溶接金属におよぼす合金元素の影響(第 4 報) : 0.04% C 鋳造鋼におよぼす合金元素の影響
- ごみ焼却残渣溶融スラグの安定化技術に関する研究
- ごみ固形化燃料 (RDF) 製造プラント
- ごみ焼却残渣溶融スラグの安定化技術に関する研究
- 都市ごみ焼却残渣溶融スラグの再資源化研究
- 1342 都市ごみ溶融スラグの有効利用に関する研究 : その 5 小型コンクリートポンプ圧送試験装置によるポンプ圧送性の検討
- 1341 都市ごみ溶融スラグの有効利用に関する研究 : その 4 溶融スラグ微粉末の強度発現性状と溶融スラグ細骨材がコンクリートの中性化に与える影響
- 226 RDFサイロ安全対策の有効性確認試験結果について(廃棄物発電・バイオマス発電・熱利用技術)
- 225 RDFの自己発熱性評価手法の開発と安全なサイロ貯蔵条件の設定について(廃棄物発電・バイオマス発電・熱利用技術)
- 1196 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その5 コンクリートの品質(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1195 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その4 実大施工実験の計画および躯体精度(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1194 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その3 コンクリートのポンプ圧送性の検討(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1193 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その2 溶融スラグの製造および試し練り(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 1192 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その1 溶融スラグの概要および実大施工実験の概要(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 石炭灰のアンモニア除去技術
- 三次元自動操縦制御機能を有した無人潜水機の開発
- 石炭灰の蒸気処理による固化体の安定性に関する研究
- 石炭灰を原料とする路盤材の量産・品質管理技術に関する研究
- 石炭だき流動層ボイラからの石炭灰の路盤材としての利用
- 石炭灰の水熱処理による固化体の安定性に関する研究
- 211 廃棄物燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究
- ごみ焼却残さの有効利用技術の研究 (環境・リサイクル特集号)
- RDF製造・発電設備の開発 (環境・リサイクル特集号)
- ごみ焼却灰溶融スラグのコンクリート用細骨材としての利用
- RDF燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究
- 242 RDF燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究(灰処理・有効利用(II))(廃棄物処理技術)
- ごみ焼却炉におけるダイオキシン生成メカニズムの解明に関する検討
- 343 鋼電子ビーム溶接金属の靱性に関する研究
- RDF燃焼灰の水和反応による有効利用技術の研究 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (焼却灰の資源化(2))
- 流動層技術の開発と環境・エネルギー関連プラントへの適用 (基盤技術特集号)
- 石炭・水スラリ-(CWM)製造技術の実用化
- 1198 ごみ焼却灰溶融スラグを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験 : その7 官能検査を用いた表面色の検討(微粉末・溶解スラグ骨材(1),材料施工)
- 微粉炭焚ボイラ石炭灰を原料とした固化砕石の製造システム (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 石炭灰水和固化体の路盤材への利用に関する試験施工による評価 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 1010 都市ごみ溶融スラグの有効利用に関する研究 : その1 溶融スラグの表面改質(コンクリート材料/骨材(2),材料施工)
- ごみ焼却灰溶融スラグのコンクリート用細骨材としての利用 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (溶融スラグの資源化(1))
- アブラヤシ空果房のボイラ燃料化研究
- ごみ焼却灰・溶融スラグの有効利用技術に関する開発 (環境・リサイクル特集号)
- Fe_3Cを用いた鉄と燃料ガスの併産システム
- Fe3Cによる鉄, 水素 コ・プロダクションのシステム試設計
- 飛灰の脱塩素化処理におけるダイオキシン類の挙動 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン脱塩素・分解)
- 資源の活用 ごみ溶融スラグの動向とこれを細骨材に用いたコンクリートの実大施工実験
- ごみ焼却残渣の有効利用技術に関する研究
- 石炭灰の安定化技術の構築
- 石炭灰を原料とする硬化体製造技術の開発 (開発研究の展開)
- 高濃度石炭・水スラリ(CWM)製造技術の開発 (CWM小特集)
- 低温脱硝装置の開発--廃棄物ガス化溶融発電技術の高効率化 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (ダイオキシン触媒分解・発生抑制)
- 石炭灰の成形・蒸気養生処理によるリサイクル路盤材「ナルトン」の開発 (特集 資源循環型社会における舗装)
- プラズマ式灰溶融炉を用いた飛灰処理技術に関する研究
- プラズマ式灰溶融炉を用いた飛灰処理技術に関する研究
- 高濃度石炭・水スラリ-粉砕ボ-ルミルにおける粒子移動特性 (産業機械)
- 6-10.若松PFBC実証評価試験の現況(Session(6)石炭利用技術)
- 石炭灰の未燃分分離技術に関する研究 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 微粉炭焚きボイラ石炭灰の蒸気処理による路盤材製造技術
- 石炭灰の蒸気処理による固化・安定化に関する研究
- 微粉炭焚ボイラからの石炭灰の固化・安定化による有効利用
- 428 石炭灰の水熱処理による固化・安定化技術に関する研究
- RDF製造および高効率燃焼発電 (特集 循環社会形成のためのエネルギー回収技術)
- 若松における流動床ボイラ・超高温タ-ビン実証試験
- 流動層石炭灰の蒸気処理による固化・安定化技術に関する研究
- 高濃度石炭水スラリーの湿式粉砕特性
- ごみ発電 (特集 分散型エネルギーと未来のエネルギーネットワーク) -- (分散型エネルギー供給技術)
- 新時代の廃棄物・リサイクル技術 (特集:環境技術をめぐる最近の動向)
- 廃プラスチック燃料化設備 (「新製品」紹介号(2))
- リサイクルシステム事例--プラスチック系廃棄物の固形燃料化 (特集 容器包装・家電リサイクルの最前線)
- 脱水褐炭の成形に関する研究
- 欧米における水中溶接の現状
- P15 ラジカル反応による水処理に関する研究 : 超音波処理における石炭灰の影響について
- 2 水および有機溶媒中の有害物質の超音波分解(環境的応用)
- 5 植物油とアルコールのエステル交換反応における超音波照射の影響(一般講演)
- P2 水溶液中のヒドラジンのソノケミカル分解(ポスターセッション)