2131 ハイスループット分析用多層キャピラリーチップの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-03-01
著者
-
小出 晃
(株)日立製作所機械研究所
-
三宅 亮
(株)日立製作所機械研究所
-
三宅 亮
日立機械研
-
佐々木 康彦
(株)日立製作所機械研究所
-
三宅 亮
日立 機械研
-
小出 晃
日立製作所
-
山川 寛展
日立機械研
-
佐々木 康彦
日立機械研
-
小出 晃
日立機械研
関連論文
- W4 流体MEMS技術の応用展開への取り組み(技術ワークショップ『MEMS開発の最新動向と材料力学への期待』)
- Professional Report マイクロリアクタによる化学生産プロセスの革新
- 高出力マイクロポンプの開発
- 差圧・圧力伝送器における水素透過の低減法
- その場検査(POCT)用マイクロ検査チップシステム
- 医療・バイオ分野に向けたMEMS (特集2 ナノテクノロジーとMEMSが切り開く日本の未来)
- 半導体容量式クラッシュセンサ
- PWM静電サーボ式加速度センサにおける質量部の挙動解析
- シースフローを用いたマイクロチャネル内磁性粒子流れの可視化(流体工学,流体機械)
- 「ITを支える機械工学」発刊に際して(ITを支える機械工学)
- マイクロフローチャンバによる細胞分析
- シースフローチャンバの研究 : 第2報, マイクロマシニングによる低圧力損失フローチャンバ
- シースフローチャンバに関する研究 : 第1報,シースフローの安定化
- レーザによる微小粒子分析技術の改良
- 遠心ファンの羽根なしディフューザ内の旋回失速に関する研究 : 第1報,セルの伝ぱ速度、限界流入角
- 大規模システムLSI実現のための論理欠陥救済用Si接合技術
- Arアトム照射を用いた接合によるマイクロプロセッサの欠陥救済方法
- 大チップマイクロプロセッサ欠陥救済法における高信頼度Si接合技術
- 超高密度Si接合技術による欠陥救済法における電気的デバイス特性
- 超高密度Si接合技術によるマイクロプロセッサの欠陥救済方法
- 148 Arアトム照射を用いた接合によるマイクロプロセッサの欠陥救済方法
- 血清と試薬の混合状態の可視化による非接触攪拌デバイスの評価(流体工学,流体機械)
- 微小空間における液体の非接触攪拌技術 : 自由表面の波動現象を用いた非接触攪拌デバイスの開発(流体工学,流体機械)
- (10)超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 411 非接触攪拌デバイスによる血清と試薬の混合
- 238 超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術 : 気-液界面のハンドリングによる流動制御
- 超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術
- 単結晶シリコンの異方性エッチングにおけるエッチレート分布の温度依存性
- コンパクト水道水質計の開発(技術賞受賞記念解説)
- 2131 ハイスループット分析用多層キャピラリーチップの開発
- 高分解能マイクロディスペンサの開発
- マイクロファブリケーション技術を応用した小型水質計
- 高出力マイクロポンプの開発
- マイクロマシニング技術の自動車応用
- 超音波による微量液体の非接触攪拌--液面に作用する音響放射圧を用いた流動化機構の応用 (解説 強力超音波の応用)
- シリコンウエハの多層接合技術
- 疑似3次元異方性エッチプロフィル解析システムを用いた単結晶シリコンの3次元加工
- WS1-4 マイクロチャネル内流動の可視化(W.S.1 第9回若手研究者・技術者のためのEFDワークショップ : MEMSへの展望)
- G703 電気的に駆動されるマイクロチャネル内流動現象の可視化
- 細菌数迅速計測装置(食の安全,食をつくる)
- マイクロ液体操作デバイス (特集1 「マイクロファクトリ」への期待)
- F20-(1) ナノ・マイクロメカトロニクスの加工技術
- バルクマイクロマシニングを応用したマイクロデバイス(第2部微小化技術の最先端)
- 809 気液界面を含む細管内液振動の検討(2)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 809 気液界面を含む細管内液振動の検討(1)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)