超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have developed a new mixing method for micro-liquid. It is well known that the free surface of a liquid is pushed out when ultrasound propagating in the liquid reaches the free surface. This phenomenon is due to the radiation presure caused by ultrasound. In the new method this pressure is used to mix liquid in a vessel without the need to contact with the liquid. The developed mixing system based on this method consists of a vessel that liquid to be mixed and two ultrasound sources (frequency : 1.6 MHz) arranged outside the vessel. One of them radiates through the bottom, the other through the side wall of the vessel. The latter sound source is divided into several segments. And the fine position of the sound source corresponding to the level of liquid is adjusted by selecting the appropriate segments. The mixing performance is evaluated according to the difference between the Two local transmissibilities of laser beam in the liquid. As a result, we confirmed that by using our mixing method, the liquid(water:80-160 μl and dye:4μl) became homogeneous within 1.0 s.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-12-25
著者
-
三宅 亮
(株)日立製作所機械研究所
-
三宅 亮
日立機械研
-
加藤 宗
日立機械研
-
寺山 孝男
(株)日立製作所 機械研究所
-
寺山 孝男
(株)itidコンサルティング
-
寺山 孝男
(株)日立製作所
-
加藤 宗
(株)日立製作所
-
寺山 孝男
日立製作所 計測器事業部
-
三宅 亮
(株)日立製作所 機械研究所
関連論文
- W4 流体MEMS技術の応用展開への取り組み(技術ワークショップ『MEMS開発の最新動向と材料力学への期待』)
- Professional Report マイクロリアクタによる化学生産プロセスの革新
- タイプCIインチVTRの自動装填化の検討
- VTRにおけるヘッドとテープの接触解析 : 第1報,無限幅ヘッドでの解析
- 影響係数に誤差を含む場合の剛体ロータの釣合せシミュレーション : 最小二乗法と影響係数法の精度比較
- その場検査(POCT)用マイクロ検査チップシステム
- 医療・バイオ分野に向けたMEMS (特集2 ナノテクノロジーとMEMSが切り開く日本の未来)
- シースフローを用いたマイクロチャネル内磁性粒子流れの可視化(流体工学,流体機械)
- 「ITを支える機械工学」発刊に際して(ITを支える機械工学)
- マイクロフローチャンバによる細胞分析
- シースフローチャンバの研究 : 第2報, マイクロマシニングによる低圧力損失フローチャンバ
- シースフローチャンバに関する研究 : 第1報,シースフローの安定化
- レーザによる微小粒子分析技術の改良
- 遠心ファンの羽根なしディフューザ内の旋回失速に関する研究 : 第1報,セルの伝ぱ速度、限界流入角
- 磁気ばね支持形バランサの開発
- フレキシブルディスク装置におけるディスクーヘッド系の不安定振動 : 第1報,実験的解析
- 修正量に拘束を設けた剛体ロータの釣合せ法
- 血清と試薬の混合状態の可視化による非接触攪拌デバイスの評価(流体工学,流体機械)
- 微小空間における液体の非接触攪拌技術 : 自由表面の波動現象を用いた非接触攪拌デバイスの開発(流体工学,流体機械)
- (10)超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 411 非接触攪拌デバイスによる血清と試薬の混合
- 238 超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術 : 気-液界面のハンドリングによる流動制御
- 超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術
- コンパクト水道水質計の開発(技術賞受賞記念解説)
- 2131 ハイスループット分析用多層キャピラリーチップの開発
- 高分解能マイクロディスペンサの開発
- マイクロファブリケーション技術を応用した小型水質計
- 超音波による微量液体の非接触攪拌--液面に作用する音響放射圧を用いた流動化機構の応用 (解説 強力超音波の応用)
- 多重干渉法によるFDDのヘッドスペーシング計測
- 磁気テープ駆動系におけるリール慣性モーメント推定とテープ走行制御
- 3-6 商品企画プロセスにおける知識創造(第1報) : 知識創造のモデル化(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 16・4ビデオ・オーディオ機器 : 16.精密・情報機械
- 創立100周年記念 : 「メカライフ」発刊に際して(創立100周年記念 巨大な技術)