シースフローを用いたマイクロチャネル内磁性粒子流れの可視化(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The movement of magnetic particles in a micro-separation channel with a cross-section of 0.5×5 mm was investigated for the purpose of improving the separation efficiency. Since it is hard to observe the particles (diameter : about 3 μm) movement sideways because the separation channel is shallow, a sheath flow chamber specialized for microscopic-flow visualization was developed. It can make the flow velocity profile in the chamber similar to that between the upper and bottom walls in the separation channel. In addition, to check the velocity vector of the particles, a stroboscopic illumination with two sub-micro-second pulse lights was combined with the chamber. This combined system clearly showed the particle movement in the small gap between the channel walls. Moreover, the particles were captured closer to the bottom of the chamber, but conglomerated and piled tip at the front of the magnet position as flow speed decreased.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-01-25
著者
-
三宅 亮
(株)日立製作所機械研究所
-
都築 浩一
(株)日立製作所機械研究所
-
都築 浩一
(株)日立製作所研究開発本部
-
三宅 亮
日立 機械研
-
山崎 功夫
(株)日立製作所計測器グループ
-
保田 健二
(株)日立製作所計測器グループ
-
保田 健二
(株)日立製作所中央研究所
-
三宅 亮
(株)日立製作所 機械研究所
関連論文
- W4 流体MEMS技術の応用展開への取り組み(技術ワークショップ『MEMS開発の最新動向と材料力学への期待』)
- Professional Report マイクロリアクタによる化学生産プロセスの革新
- 化学的酸化処理法による下水二次処理水中の有機物除去 - オゾン ・紫外線 ・二酸化チタン触媒を用いた処理法の比較 -
- 流動床生物ろ過の湖沼水浄化特性の動力学モデルによる検討
- 電気化学処理によるミクロキスティスの殺藻特性
- 好気性流動床生物〓過法による湖水中の藻類除去特性
- 太陽光発電による湖沼の水質浄化システム (特集 環境保全と研究開発の現状)
- 湖沼浄化用ソ-ラ-駆動流動床型生物膜ろ過装置 (特集:第24回環境賞) -- (優良賞)
- その場検査(POCT)用マイクロ検査チップシステム
- 医療・バイオ分野に向けたMEMS (特集2 ナノテクノロジーとMEMSが切り開く日本の未来)
- 無炎原子吸光法による魚肉中の水銀分析 : 金アマルガム捕集法と還元気化法の比較
- 無炎原子吸光法による魚肉中の水銀分析 : サンプリングと湿式分解法
- シースフローを用いたマイクロチャネル内磁性粒子流れの可視化(流体工学,流体機械)
- 「ITを支える機械工学」発刊に際して(ITを支える機械工学)
- マイクロフローチャンバによる細胞分析
- シースフローチャンバの研究 : 第2報, マイクロマシニングによる低圧力損失フローチャンバ
- シースフローチャンバに関する研究 : 第1報,シースフローの安定化
- レーザによる微小粒子分析技術の改良
- 遠心ファンの羽根なしディフューザ内の旋回失速に関する研究 : 第1報,セルの伝ぱ速度、限界流入角
- 集積化マイクロ吸光度セルによる小形高感度フロー式分析装置
- 血清と試薬の混合状態の可視化による非接触攪拌デバイスの評価(流体工学,流体機械)
- 微小空間における液体の非接触攪拌技術 : 自由表面の波動現象を用いた非接触攪拌デバイスの開発(流体工学,流体機械)
- (10)超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 411 非接触攪拌デバイスによる血清と試薬の混合
- 超音波を応用した微量液の非接触攪拌技術
- コンパクト水道水質計の開発(技術賞受賞記念解説)
- 2131 ハイスループット分析用多層キャピラリーチップの開発
- 高分解能マイクロディスペンサの開発
- マイクロファブリケーション技術を応用した小型水質計
- 回転するドーナッツ形円板上の液膜流解析
- (12)クリーンルーム内塵挨挙動解析に関する研究
- クリーンルーム内気中じんあい挙動解析
- 非圧縮軸対称乱流解析
- 中空型固定化酵素リアクターを用いた血清中の尿素の測定(センサー)
- 原子吸光法による海産生物中の水銀分析における二,三の改良
- 溶媒抽出-炭素炉原子吸光法による生体試料中のセレンの定量
- クリ-ンル-ム清浄度の維持と管理 (クリ-ンル-ム)
- 擬乱流拡散火炎の基礎的研究