214 複合異常状態における設備の診断法 : ウェーブレット、GP 及び可能性理論によるアプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When multi-faults occurred in a plant machine, because the relationship between fault types and signals measured for the diagnosis is much more complex than the case of single fault, the diagnosis for the multi-faults is more difficult. In this study, we use the Wavelet analysis to extract the fault signal, Genetic Programming to automatically generate excellent symptom parameters and the possibility theory to distinguish the types of multi-faults. In order to verify the efficiency of the methods proposed in this paper, we also show the real diagnosis example of bearing in the multi-faults state.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-13
著者
関連論文
- 回転機械設備診断の基礎と応用(1)
- 209 回転機械の静・動アンバランス状態の精密診断法と精密修正法(1) : アンバランス、ミスアライメント、ゆるみの特徴解析および精密診断法(セッション6 計測・モニタリングII)
- 208 多変量統計解析による回転機械の状態判定基準の決定法(セッション6 計測・モニタリングII)
- カルバック情報量による機械の異常診断
- 歯車装置異常時の動特性及び異常診断法に関する研究 : 第2報, 平歯車の摩耗状態の振動特性解明および診断法 : 機械力学,計測,自動制御
- 歯車装置異常時の動特性及び異常診断法に関する研究 : 第1報, 平歯車異常時の振動方程式および偏心状態の動特性
- 多変量情報理論による回転機械の異常診断
- Information Divergenceによる回転機械の異常診断
- 情報理論による回転機械の劣化傾向管理に関する研究
- Dempster & Shafter確率理論と可能性理論による設備状態の傾向管理法
- 対称型カルバック情報量による回転機械の異常診断
- 生産プラントの知的点検・診断ロボットに関する研究(第3報) : マニピュレータのGA制御による異常音源の精密探索法
- 生産プラントの知的点検・診断ロボットに関する研究(第2報) : 異常音のスペクトルによる異常設備のファジィ探索法
- 3a-4 音響信号によるプラントの点検・診断ロボットのファジィ誘導法(第7回信頼性シンポジウム)
- 3a-3 プラントの点検・診断ロボットによる設備状態監視法(第7回信頼性シンポジウム)
- 回転機械設備診断の基礎と応用(2)
- 2602 生産設備の最適保全・点検周期の決定法
- 2601 設備保全政策のファジィ意思決定法
- 時間-周波数解析及び可能性理論による可変運転条件の設備異常診断
- 工作機械の主成分分析による異常診断
- 工作機械の多変量解析による異常診断技術の研究
- 210 ポンプ統括的性能診断装置(PPM)の開発(第一報)(セッション5 保守検査・管理運用)
- 回転機械の振動信号の正常・異常成分の分離
- 情報理論による往復動機械の異常診断
- 非定常運転機械の知的異常診断法に関する研究(1)
- 回転機械の異常診断用振動音響信号の特徴抽出法に関する研究(2)-音響振動信号のCumulantによる特徴パラメータの自動生成-
- 回転機械の異常診断用振動音響信号の特徴抽出法に関する研究(1)-時間密度関数の導入とその特徴抽出-
- Chaotic Dynamicsを用いた回転機械の異常診断(第1報) : 高速回転軸のクラック検出への応用
- 異常毎の主要固有ベクトルを用いた回転機械の異常同定
- AE信号を用いた回転機械の異常診断に関する研究(1) 確率密度関数の直交展開による転がり軸受けの異常診断
- Chaotic Dynamicsを用いた回転機械の異常診断(第1報) -高速回転軸のクラック検出への応用-
- 正常時の振動波形のみを用いた回転機械の異常診断(第1報)振動信号の確率密度分布による摩耗系(高周波型)異常の診断
- ラフ集合による診断知識の獲得法及び線形補完型ニュ-ラルネットワ-クによる故障診断法
- ROUGH集合とP. L.ニューラルネットワークによる故障診断法
- 特徴周波数帯域の抽出及び可能性理論による設備異常の逐次診断法
- 214 歯車異常時の振動特徴の解明及び診断法 : 第2報,偏心状態,摩耗状態及びスポット傷状態の識別法(オーガナイズドセッション : O.S.2 音響・振動による診断技術I)
- 213 歯車異常時の振動特徴の解明及び診断法 : 第1報,異常時の振動方程式と異常状態の振動特徴解明(オーガナイズドセッション : O.S.2 音響・振動による診断技術I)
- 803 平歯車異常時の動特性解析及び異常診断法 : 第3報, 偏心状態,摩耗状態及びスポット傷状態の識別法(機械力学・計測制御I)
- 802 平歯車異常時の動特性解析及び異常診断法 : 第2報, 偏心状態,摩耗状態及びスポット傷状態の振動特徴解明(機械力学・計測制御I)
- 801 平歯車異常時の動特性解析及び異常診断法 : 第1報, 異常時の振動方程式及び解析法(機械力学・計測制御I)
- 平歯車異常時の動特性解明および偏心状態の判別法
- 204 回転軸ミスアライメント状態の動特性解明(3)(セッション4 軸受・回転軸異常検知)
- 212 回転軸ミスアライメント状態の動特性解析及び診断法 (2)
- 210 有・無次元特徴パラメータの統合による設備診断法及び歯車異常診断への応用
- 214 複合異常状態における設備の診断法 : ウェーブレット、GP 及び可能性理論によるアプローチ
- 時系列特徴パラメータによる設備診断法
- 804 可変運転条件における機械設備の異常診断法の研究 : 第一報, ウェーブレット解析,瞬間FFT及びウィグナ分布による診断精度の比較及び異常診断法(機械力学・計測制御I)
- 多変量等径解析による 回転機械の状態判定基準の決定法 (特集 状態監視保全の現在) -- (回転機械における状態監視保全の進展)
- 201 低速軸受の異常検知法(セッション4 軸受・回転軸異常検知)
- 109 リモートセンシングによる環境評価・診断法に関する研究 : 遺伝アルゴリズムによる人工衛星画像の補正法(セッション2 画像計測・評価)
- 低速軸受の最新診断法
- 次世代知能型設備診断システムの開発 (特集 次世代科学技術の展望)
- Sequential Fuzzy Diagnosis for Plant Machinery
- 可変運転条件における機械設備の異常診断 : 第1報, 遺伝的プログラミングとウェーブレット解析による回転機械の異常診断方法
- プロアクティブ保全の基礎と導入効果の紹介
- ファジィ・ニューロによるコンプレッサーバルブの異常診断
- 逐次ファジイ・ニュ-ラルネットワ-クを用いた歯車装置の異常診断法
- 異常診断のための歯車装置の動特性解析
- GAによる隠れマルコフモデルの構造探索法
- GAによる隠れマルコフモデルの最適化
- 自己組織化とGAによる診断用兆候パラメータの自動構築法に関する研究(1)
- 711 低速回転軸受の異常診断法 (1) : SP 波形によるデータの圧縮と診断
- 最近の設備診断技術と予知保全
- メンテ研コーナー 診断技術者のISO資格認証制度と最近の設備管理・予知保全
- Part1 設備診断技術はここまで進んでいる! 進化する設備診断技術の世界的潮流 (特集 設備診断 理論と現場をつなぐ設備診断技術)
- IT時代における予知保全関連技術の動向 (特集 精鋭保全をリードする21世紀の設備診断技術)
- 設備管理 設備管理・保全技術の海外動向(7)(最終回)設備診断関連技術の進歩と市場拡大(下)
- 設備管理 設備管理・保全技術の海外動向(6)設備診断関連技術の進歩と市場拡大(中)
- メンテナンスと非破壊検査
- 設備管理・保全技術の海外動向(5)設備診断関連技術の進歩と市場拡大(上)
- 設備管理 設備管理・保全技術の海外動向(4)予知保全技術の進展とプラント資産管理システムPAMへの進化(下)
- 設備管理 設備管理・保全技術の海外動向(3)予知保全技術の進展とプラント資産管理システムPAMへの進化(上)
- 設備管理・保全技術の海外動向(2)保全管理システムCMMSの進化と企業資産管理システムEAMの登場(下)
- 設備管理・保全技術の海外動向(1)保全管理システムCMMSの進化と企業資産管理システムEAMの登場(上)
- 最近の予知保全(PDM)と設備診断(CDT) (特集1 設備保全・管理システムの最適化構築と最新設備診断技術)
- 最新の予知保全関連技術の動向紹介 (特集 設備保全・診断技術の理論と実践)
- 1203 ファジィ・ニューラルネットワークによる車両の自律走行制御法
- 1202 ニューラルネットワークによる全方向移動ロボットの走行制御の研究
- 1009 視触覚融合による電球締め付け作業の自動化
- 918 視触覚融合によるロボットハンドの知的把持制御に関する研究(ロボティクス・メカトロニクスIV)
- 線形予測と逐次検定法を用いた回転機械の劣化傾向管理
- Vベルト自動故障診断に関する研究(第3報) -周波数領域の兆候パラメータの抽出について-
- 最小2乗射影法による故障検出感度の向上について
- 複合型八角リングによるロボットハンド用多機能触覚センサの実現
- 八角力学センサと多値ニューラルネットワークによるロボットハンドの把持計測と制御
- 複合八角力センサによるロボット・フィンガ触覚の検出
- ファジィ推論による最適保全政策の選定と学習
- オフロード走行用のローラ・クローラ型全方向移動ロボット
- 遺伝的プログラミングによる周波数領域の特徴パラメータの自己再組織化
- 逐次ファジィ診断法および軸受異常診断への応用
- 手書き図面の認識に関する研究(第一報) : 図面の前処理と直線・円弧の認識法
- ニュ-ラルネットワ-クと関係集合による設備保全政策メンバ-シップ関数の学習法
- スペクトルの統計的検定による故障信号の抽出
- 遺伝的プログラミングによる設備異常の最適識別法(1)
- 最小2乗射影法よるファジィ診断精度の向上に関する研究
- 遺伝的アルゴリズムによる低S/N信号の最適抽出法
- ロボットと音響信号を用いた設備の遠隔・広域状態監視法
- 診断用の最適兆候パラメータの自己組織化について
- GAと自己組織化による故障診断用兆候パラメータの自動生成法(第1報) -時間領域の兆候パラメータの再組織化について-
- 生産プラントの知的点検・診断ロボットに関する研究(第1報) : 概念設計及び音響信号による設備異常のファジィ診断法