113 衝撃超高圧発生装置の性能に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2003-10-30
著者
-
藤田 昌大
崇城大学工学部
-
吉良 章夫
崇城大学工学部
-
吉良 章夫
崇城大工
-
高榎 大介
崇城大院
-
濱嶋 英樹
熊大院
-
友重 竜一
崇城大工
-
藤田 昌大
崇城大工
-
伊東 繁
熊大衝撃研
-
藤田 昌大
崇城大学
-
友重 竜一
崇城大
-
友重 竜一
熊本工業大学工業化学科
-
濱嶋 英樹
熊本大
関連論文
- 水中衝撃波を用いたチタン義歯床の製作
- 水中爆轟現象の光学的観測について
- スパイラル構造体のグラウンドアンカーへの適用に関する基礎的検討
- 237 衝撃成形・反応合成による粉末のバルク化および材料表面高機能化(OS 高エネルギー加工(2))
- 水中衝撃波を利用する爆発圧接法における衝撃圧力の制御法
- 爆発実験室の設計
- 1433 反射水中衝撃波を有効に利用した爆発圧着法 : 底面部での反射を利用する方法(S15 高エネルギー加工,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2729 反射水中衝撃波を有効に利用した爆発圧着法 : 数値シミュレーションによるパラメータの効果の検討(S27 高エネルギー加工,S27 高エネルギー加工)
- 2820 金属ジェットの衝突を利用した衝撃超高圧発生装置の開発(S36-2 高エネルギー加工(2),S36 高エネルギー加工)
- 2818 水中衝撃波を用いて圧接した金属箔の接合状況について(S36-2 高エネルギー加工(2),S36 高エネルギー加工)
- 2817 反射水中衝撃波を有効に利用した爆発圧着法(S36-2 高エネルギー加工(2),S36 高エネルギー加工)
- 2816 衝撃圧を受ける円板の塑性変形における圧力波形の影響(S36-2 高エネルギー加工(2),S36 高エネルギー加工)
- 721 水中衝撃波を用いる爆発圧接法の数値解析(OS11(1) 衝撃波と超高速衝突)
- 水中衝撃圧縮による衝撃成形および衝撃反応合成によって得られる表面被覆層の諸特性
- 325 金属円板の高速変形プロセスに及ぼす衝撃圧波形の影響(OS 材料・構造の動的特性(5))
- 243 爆薬を試料の一方の側に配置した爆発圧着法 : 反射衝撃波の有効利用による爆発圧着の可能性(OS 高エネルギー加工(3))
- 242 水中衝撃波の制御法の提案とそれによる爆発圧接条件の均一化(OS 高エネルギー加工(3))
- 230 衝撃超高圧発生装置における金属ジェットの観測(OS 高エネルギー加工(1))
- 113 衝撃超高圧発生装置の性能に関する研究
- 水中衝撃波を利用する爆発圧接法の基本的特徴とその可能性について
- 衝撃誘起反応合成法によるTi基化合物複合材料の創製
- 崇城大学衝撃先端技術研究センターの紹介
- 焼成合成法によるSm-Fe系合金の作製とその磁気特性に及ぼす衝撃圧縮の効果
- 高エネルギー速度加工
- 容器内を伝播する衝撃波による, エマルション爆薬の爆轟特性への影響
- 金属板の衝撃穴あけ加工における切口面形状に及ぼす材料の力学的特性の影響
- 310 衝撃圧による金属板の穴あけ加工に関する研究(OS 高エネルギー加工)
- 309 収束する水中衝撃波を利用した新しい爆発圧着法(OS 高エネルギー加工)
- 305 高温衝撃圧縮法によるダイヤモンド関連物質粉末の固化成形(OS 高エネルギー加工)
- 302 高速ジェットの集束衝突を利用した衝撃超高圧発生装置(O.S.6 : 衝撃現象の解明とその応用)
- 水中衝撃波を用いた爆発圧着法に関する研究(第1報) - 水中衝撃波による飛翔板の加速および変形について -
- 714 水中衝撃波を利用した難接合材料の爆発圧接技術(生産加工II)
- アルミニウム-鋼における爆着界面反応組織の形成
- 2815 爆発成形中の金属板の挙動に関する数値シミュレーション(S36-1 高エネルギー加工(1),S36 高エネルギー加工)
- 「水中衝撃波による金属管側壁の孔あけ加工に関する研究」第1報 水中衝撃波の圧力測定用変換器について
- 水中衝撃波による金属管側壁の孔あけ加工に関する研究(第1報)水中衝撃波の圧力測定用変換器について
- 水中衝撃波を用いた鐵鋼材料表面への薄板材料爆発圧接の試み
- 水中衝撃波と自己伝播高温合成によるTiC-Al_2O_3系導電性セラミックの合成同時成形
- 高性能爆薬の水中爆ごうにより発生した水中衝撃波の基本特性
- 高性能爆薬の水中爆轟により発生した水中衝撃波について(第2報) -平板状爆薬による水中衝撃波-
- 1705 PMMAを伝播する衝撃波の解析(J22-1 衝撃破壊と安全性評価,J22 産業化および安全のための新技術)
- 322 板面に密着した爆薬の爆轟によって生じる金属板の破壊に関する実験的研究(OS 材料・構造の動的特性(5))
- エマルション爆薬の爆轟特性(第2報)爆轟波面形状の光学的観察
- 自己伝播高温合成/爆発衝撃固化法によるTiC/Ti_4Al_2C_2/TiAl系傾斜組成材料の作製
- 燃焼合成と爆発衝撃エネルギーを用いたTi-Al-C系複合材の作製とその機械的及び熱的性質
- 水中集束衝撃波を利用した高速度鋼粉末の高温衝撃固化成形
- エマルション爆薬の爆轟特性(第1報)-比較的大きな気泡を含有する爆薬の爆轟速度と反応性-
- 303 新物質合成を日的とする新しい衝撃超高圧発生法(OS 高エネルギー加工)
- Stockbarger法によるKCl-RbCl系及びCsCl-RbCI系固溶体単結晶の作製とその性質
- 2-エチルヘキサン酸塩の熱分解によるZrO_2-CaO系薄膜の作製
- ナフテン酸塩塗布膜の熱分解によるBaフェライト薄膜の作製
- 燃焼合成による微細TiC粒子分散Ti-Al-C三元系複合材の作製と微細組織観察
- ブリッジマン法によるハロゲン化アルカリ固溶体単結晶の作製とその性質
- 自己伝ぱ燃焼合成と水中衝撃圧縮の複合プロセスによる高密度炭化チタンの作製
- 水中衝撃圧力によるSiCウイスカー強化窒化ケイ素複合材の作製と二,三の性質
- 水圧力媒体を用いた助剤無添加窒化ケイ素粉末の爆発衝撃固化
- 301 衝撃粉末成形および合成法を用いた各種複合材料創製の可能性(O.S.6 : 衝撃現象の解明とその応用)
- 高性能爆薬の水中爆ごう現象と爆ごう生成ガスの状態方程式(流体工学,流体機械)
- 238 制御した衝撃波を利用する粉末固化成形法(OS 高エネルギー加工(2))
- 220 爆発エネルギーを利用するいくつかのマグネシウム合金の成形に関する研究(高エネルギー加工)
- 後継者育成の基盤づくり
- 材料加工における爆薬エネルギー利用の現状と将来
- 高エネルギー速度加工技術のロードマップ
- WS-3 衝撃波の発生制御とその応用(WS(1), 衝撃エネルギー科学の深化と応用)
- 爆発成形法による銅板レリーフの制作