座談会「人間の歩行と人工の足」(<特集>人間の歩行と人工の足小特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1975-03-01
著者
-
山崎 信寿
慶応義塾大学
-
塚原 進
福島県立リハ飯坂温泉病院第二生理
-
塚原 進
福島医大・生理学
-
長井 淳
京都大・整形外科
-
森 茂美
旭川医大・神経生理学
-
梅谷 陽三
東工大・生物機械力学
-
松本 俊哲
機械技研・機械工学
-
木村 賛
帝京大・法医学
-
土屋 和夫
義肢センター・義肢工学
-
山崎 信寿
慶大・機械工学
-
大村 裕
金沢大・生理学
-
岩井 〓
宮崎教育大・機械工学
-
本郷 利憲
東医歯大・生理学
-
加藤 一郎
早大・生理制御工学
-
長井 淳
京都大学・整形外科
-
本郷 利憲
東京都神経科学総合研究所
-
森 茂美
生理学研究所生体システム研究部門
-
土屋 和夫
バイオメカニズム学会:労災リハビリテーション工学センター
-
木村 賛
バイオメカニズム学会
-
木村 賛
帝京大学医学部
関連論文
- 床反力計の高精度化検定手法
- 画像情報を用いた身体動作の計測(1部 形態と運動の計測)
- 11. 足の形態と機能 : はきものと動的足底圧(運動学・歩行分析・切断)
- 14.足の形態と機能 : 膝, 足関節固定と動的足底圧(歩行分析)
- 3. 歩行機能の解析と応用(第12報) : 歩容と前足部足底圧(歩行分析)(第20回日本リハビリテーション医学会総会)
- PS23.歩行機能の解析とその応用(第11報) : 痙性麻痺歩行の動的足底圧(歩行分析)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 135.歩行機能の解析と応用(第10報) : 歩行条件と動的足底圧(主題II)
- 94.歩行機能の解析とその応用(第9報) : 下肢の形態と動的足底圧分布(歩行分析)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- II-A-29.歩行機能の解析と応用(第8報) : 炭素線維圧センターによる動的足底圧計測(歩行分析)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- II・4-8. 歩行機能の解析と応用(第7報) : Polarized Light Goniometerによる歩行解析(歩行分析)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- 主IV・3. 歩行機能の解析と応用(第6報) : Foot-printによる体重圧分布測定(主題IV : 歩行分析)(第14回日本リハビリテーション医学会総会)
- 生体の機械力学入門 : 生体VII
- 座談会「人間の歩行と人工の足」(人間の歩行と人工の足小特集号)
- 生物機械工学研究会報告
- 足と靴のバイオメカニズム(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 28.脳血管障害患者の立位バランス(脳卒中)
- 27.重心移動の長さによる姿勢評価(歩行, 姿勢分析(その1))(第21回日本リハビリテーション医学会総会)
- 36 歩行分析における工学的計測と臨床的評価について (第二報)
- 波動伝播に基づく移動機構の研究 : 第3報,柔軟生物の構造・環境・移動パターン(機械力学,計測,自動制御)
- ヒト及び他の哺乳類における椎骨の形態の比較
- 短下肢装具の可撓性が歩行に及ぼす影響(3部 評価・診断)
- 床反力と歩調からみた1歳児の歩行発達(2部 生体の運動特性)
- 1〜2歳児の歩行獲得過程における運動力学的変化(2部 生体の特性)
- 9.歩行における足底力の観察(第2回シンポジウムの記録)
- 寝具クッションの生体力学的快適化(1部 生体の力学的特性)
- 上肢の構造と動作との関係(2部 運動解析・モデリング)
- 二足恐竜の正しい歩き方(2部 運動解析・モデリング)
- 椅子の座り心地に対する生体力学的評価(2部 筋・関節・運動)
- 膝関節不安定性の計測と推定(2部 筋・関節・運動)
- 上肢運動の決定要素(1部 生体を知る)
- ヒトの体形と歩行運動(3部 運動の解析)
- 大型床反力計による歩行運動の定量的評価(3部 歩行と解析)
- 討論
- 2足歩行の総合解析モデルとシミュレーション(4部 2足歩行)
- 脚の機能と形態(歩行系の解析に関する研究,4部 歩行)
- 歩行を支配する要因(歩行系の解析に関する研究,4部 歩行)
- Freshman技術講座ネコの手術・実験法
- 圧力センサに利用できる導電材料の基礎特性
- 69.歩行機能の解析とその応用(3)(歩行機能)(第9回リハビリテーション医学会総会)
- 26. 歩行機能の解析とその応用(1)(脳卒中, 痙性麻痺)(第7回リハビリテーション医学会総会)
- 2足歩行運動を生成する神経系構造の自律的獲得
- 汎用3次元筋骨格モデルの開発
- 自由歩行における歩調・歩幅の生体力学的決定基準(2部 形態と運動の力学)
- 歩容障害の三次元的運動分析 : 第3報 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 歩行分析
- 第2回シンポジウムにおけるパネルディスカッション
- 新任教官紹介
- ニホンザル後肢関節の受動屈伸可動域〔英文〕
- ヒトの二足歩行の力学 : ニホンザルと比較して(人間の歩行と人工の足小特集号)
- 35. 連続多数歩歩行の床反力解析システム(歩行分析)
- 沖縄出土港川人の下肢長骨断面形について〔英文〕
- 縄文時代人下肢長骨断面形の力学的検討〔英文〕 (鈴木尚先生古稀記念特集--日本人)
- ヒト指腹部構造と触覚受容器位置の力学的関係 (バイオダイナミックス)
- 3次元動態計測技術の展開(先端人間計測技術)
- 6.自由形歩行機械の研究(第2回シンポジウムの記録)
- 直立2足歩行の起源に関する運動力学的検討 : 霊長類の2足歩行能力の比較(2部 動作解析)
- パネルディスカッション
- ヒトの腕渡り動作における喉頭動態と筋活動様式
- 歩行様式よりみた慢性関節リウマチ患者への膝人工関節置換術の検討
- Charnley型人工股関節手術について (関節症・腰痛症)
- 水平層流式無菌手術室における感染予防法について(滅菌法研究会)
- "人工関節"印象記(第19回日本医学会総会から)
- 乳幼児の移動様式と下肢の筋発達
- 幼年チンパンジー四足ロコモーション発達の運動力学(1部 生体を知る)
- 北陸女性成人歯列弓の時代変化について
- 「加藤先生を偲び,学会の次の四半世紀を展望する」 : 第15回バイオメカニズム学術講演会
- 速度変化に伴いヒトの歩行がどう変わるか(1部 ヒトのバイオメカニクス)
- 防弾チョッキ(生体と衝撃(2))
- 死後硬直骨格筋の組織像--家兎の大腰筋とヒラメ筋の比較
- 回転運動に対する脳の形の検討〔英文〕
- 21世紀を迎えて
- 生理学の将来
- 第2回神経科学強化講習会に参加して(海外だより)
- 18.義足歩行における足継手の影響(その2)(義肢・装具他)
- ち密骨の粘弾性と強度
- ち密骨の粘弾性と強度
- 3.人体のフィードバック信号としての電気刺激(第2回シンポジウムの記録)
- 13.片麻痺の安定性に関する定量的評価方法について(歩行分析)
- 第22回バイオメカニズム学術講演会
- サルの2足歩行とヒト (霊長類研究最近の成果)
- 骨の形と強さについて (整形外科基礎科学--臨床と結びついた基礎的研究の手引き) -- (バイオメカニクス的研究の手引として)
- 第20回パイオメカニズム・シンポジウムを祝って(バイオメカニズムの誕生,創設40周年記念)
- 書評 : 江原善弘・山本澄子著, 『ボディダイナミクス入門 : 歩き始めと歩行の分析』, 医歯薬出版, 186頁, CD-ROM付き, 5600円
- 序
- 書評「足の事典」, 山崎信寿編, 朝倉書店, 207ページ, 1999(最新のスポーツ工学 : 用具と施設を中心に)
- 生物進化を考えるバイオメカニズム : アプリケーション(バイオメカニズムのトピック30年)
- 創立30年からのバイオメカニズム学会(マルチメディア・情報ネットワークと医療)
- 現生人類の起源をめぐって(人類の起源)
- 霊長類のロコモーション
- 哺乳類の体の大きさと骨のかたち(1部 生体の力学的特性)
- 二足で歩くサル
- チンパンジーとヒトにおける二足歩行の運動力学的比較(2部 運動解析・モデリング)
- 京都大学霊長類研究所
- 人の下腿骨の力学的構造(3部 下肢)
- 重力の成長に及ぼす影響(1部 バイオメカニクス)
- 重力は骨の成長にどのように影響するか
- 足底力からみた霊長類の2足歩行(4部 2足歩行)
- ストレンゲージによる骨のひずみ測定
- 長骨の強さについて(1部 バイオメカニクス)
- 骨の力学 : 特に骨の形態の力学的特徴について
- 日本生理学会の紹介