19.気管支喘息に対する室内塵減感作療法の効果と結合抗体価について(C. 皮内反応に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1966-12-31
著者
-
伊藤 和彦
名古屋大学第一内科
-
服部 治郎次
名鉄病院内科
-
服部 治郎次
名古屋大学第一内科
-
伊藤 清隆
中京病院
-
白井 順三
名大第一内科
-
岩倉 盈
名古屋大学医学部日比野内科
-
伊藤 清隆
名古屋大学医学部日比野内科
-
白井 順三
名古屋大学医学部日比野内科
-
高橋 昭三
昭和医大内
-
高橋 昭三
昭和医大 第一内科
-
服部 治郎次
名古屋大学医学部第一内科
関連論文
- 125. アレルゲン皮内反応の検討 : 特にダニエキスとの相関性について(抗原)
- 125.アレルゲン皮内反応の検討 : 特にダニとの相関性を中心として(抗原)
- 29 肺癌患者における細胞性免疫能
- E34.tiaramide の抗喘息作用(自己免疫, 抗アレルギー剤)
- 11. 肺癌患者における細胞性免疫能 : 第32回日本肺癌学会中部支部会
- 肺癌患者における細胞性免疫能
- 9.5-FUdry syrpによる肺癌の化学療法 : 第30回日本肺癌学会中部支部会
- 48. 気管支喘息難治化要因の分析(喘息 (統計))
- 気管支喘息に対するDisodium Cromoglicateの臨床効果 : Double Blind Crossover Testによる評価
- 21.慢性閉塞性肺疾患における気道過敏性可逆性について(喘息)
- 97. 気管支喘息の予後調査(喘息(IV))
- 97.気管支喘息の予後調査(喘息(IV))
- (75) 慢性閉塞性肺疾患におけるアレルギー要因について(喘息〔II〕)
- 75.慢性閉塞性肺疾患におけるアレルギー要因について(喘息II)
- 4)慢性気管支炎発生要因としてのアレルギーの意義
- 8.気管支喘息の減感作療法(第2回中部アレルゲン研究会記録)
- 7.気管支喘息におけるアレルゲンテスト(第2回中部アレルゲン研究会記録)
- 室内塵及び各種抗原の抽出法並に力価の比較
- 第3回アレルゲン研究会議事録並に研究報告
- 45)小児期気管支喘息並びにその前段階における咽頭気管支分泌物の細菌学的観察
- 46. 気管支喘息の予後 : 改善因子の多要因分析(喘息 (統計))
- 1. 公害認定患者の予後と気道過敏性(喘息 (病態生理))
- 119. 気管支喘息死の検討(喘息(統計))
- 118. 気管支喘息難治化の予測(喘息(統計))
- 8. 誘発反応に及ぼす各種因子の検討(5 アレルギー疾患における誘発試験)
- 9. 大気汚染と気道過敏性(第2回気管支喘息カンファランス 第4回岐阜薬大薬理公開セミナー合同学術講演会)
- 14. 気管支喘息に対する N-5' 投与成績(4 抗アレルギー剤の基礎と臨床)
- 肺癌の化学療法,特に多剤併用及び交替療法(METT療法)について : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- 25)心内膜,心筋生検より診断されたLoffler's endocarditisの1例 : 第40回東海・第23回北陸合同地方会
- 肺癌患者の細胞性免疫能と予後 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 原発性肺病に於ける細胞性免疫と予後 : 肺癌と免疫I
- 47.喘息に対するauro-thioglucoseの臨床効果について(喘息:治療)
- 発見動機別にみた肺癌例の検討 : 診断IV
- 東海地方における気管支喘息の臨床統計的観察
- 79.アレルギー皮内反応と血中IgE濃度(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 9.重症喘息の問題点(喘息)
- 18.気管支喘息の予後(喘息)
- 3.愛知県下の花粉アレルゲン感作状況について(第8回中部アレルゲン研究会)
- (3) 愛知県下の花粉アレルゲン感作状況について(抗原〔I〕)
- 混合アレルゲンエキスの診断的価値
- 6.スキンテストと二・三の胸部疾患(第2回中部アレルゲン研究会記録)
- 83. 気管支喘息患者におけるアレルゲン検索と吸入誘発試験について(喘息(II))
- 76. 愛知県下の花粉アレルゲン感作状況及び花粉症について(喘息(I))
- 83.気管支喘息患者におけるアレルゲン検索と吸入誘発試験について(喘息(II))
- 76.^*愛知県下の花粉アレルゲン感作状況及び花粉症について(喘息(I))
- 3.愛知県下の花粉アレルゲン感作状況について(抗原I)
- 102)愛知県下における花粉と気管支喘息
- 1) 愛知県下の空中花粉状況について(第6回中部アレルゲン研究会)
- 気管支喘息に関する臨床的研究 : 室内塵減感作療法を中心として
- 44. 東三河,北設地方における空中飛散花粉について(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 19.気管支喘息に対する室内塵減感作療法の効果と結合抗体価について(C. 皮内反応に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 84. 四日市地区における呼吸困難発作症例のアレルギー要因について : 非汚染地区例との比較(喘息(II))
- 84.四日市地区における呼吸困難発作症例のアレルギー要因について : 非汚染地区例との比較(喘息(II))
- 4. 職業別にみたアレルゲンテスト成績(第4回職業アレルギー研究会〔II〕要望課題 A. アレルギーと職業)
- 蕁麻疹の臨床的観察
- 肋骨転移によつて発見され, 2年4カ月間臨床経過を追つた肝細胞癌の1剖検例
- 菌陰性空洞症例正64例の澄過観祭
- 重症耐性肺結核患者に対するRifampicinの治療効果 とくにRifampicin,Pyrazinamide併用療法について
- タイトル無し