83. 気管支喘息患者におけるアレルゲン検索と吸入誘発試験について(喘息(II))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1970-06-30
著者
関連論文
- 気管支喘息に対するDisodium Cromoglicateの臨床効果 : Double Blind Crossover Testによる評価
- 21.慢性閉塞性肺疾患における気道過敏性可逆性について(喘息)
- 97. 気管支喘息の予後調査(喘息(IV))
- 97.気管支喘息の予後調査(喘息(IV))
- (75) 慢性閉塞性肺疾患におけるアレルギー要因について(喘息〔II〕)
- 75.慢性閉塞性肺疾患におけるアレルギー要因について(喘息II)
- 4)慢性気管支炎発生要因としてのアレルギーの意義
- 食道静脈瘤術後におけるリムルステストを用いたエンドトキシン血症の検討 : 発色合成基質の相違による乖離現象について
- 食道静脈瘤手術症例における硫酸ポリミキシンBとチニダゾール投与の効果
- 210 術後敗血症における血中エンドトキシン、β-グルカンとインターロイキン-2(第41回日本消化器外科学会総会)
- エンドトキシンに特異的なリムルステストを用いた髄液中エンドトキシン定量の化膿性髄膜炎における有用性
- 46. 気管支喘息の予後 : 改善因子の多要因分析(喘息 (統計))
- 193 消化器手術術後感染の病態について : エンドトキシンおよびその周辺の新しい考え方(第36回日本消化器外科学会総会)
- 546 消化器手術術後の Et 偽陽性物質の推移(第33回日本消化器外科学会総会)
- 103. 感染と気管支喘息(喘息〔VI))
- Mycoplasma pneumoniaeによる気管支喘息の研究(I)
- 大腸アスペルギルス症の1例
- 63 術後エンドトキシン偽陽性物質の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 81.気管支喘息誘発抗原としての菌体成分(喘息(II))
- 218. 大腸菌から抽出したフェノール溶性蛋白性物質の化学的生物学的活性(細胞性免疫)
- 142.グラム陰性杆菌とその内毒素によるマウスの皮内反応(抗原)
- 105. 真菌過敏喘息に関する研究(第2報) : 真菌抗原誘発陽性小児気管支喘息80例の臨床的観察(喘息〔VI))
- 血漿中グルカン測定による術後真菌血症の診断および治療効果の評価
- 89 消化器外科における真菌血症の検討 : リムルス反応によるグルカン定量の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 458 消化器手術後のエンドトキシン偽陽性物質について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 576 消化管穿孔に合併した敗血症時のエンドトキシンと各種サイトカインの検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 18.気管支喘息の予後(喘息)
- 3.愛知県下の花粉アレルゲン感作状況について(第8回中部アレルゲン研究会)
- (3) 愛知県下の花粉アレルゲン感作状況について(抗原〔I〕)
- 116.局所Shwartzman反応に対するisoxsuprine hydrochlorideの作用について(抗アレルギー作用)
- レンサ球菌と各種腫瘍との共通抗原性
- 83. 気管支喘息患者におけるアレルゲン検索と吸入誘発試験について(喘息(II))
- 76. 愛知県下の花粉アレルゲン感作状況及び花粉症について(喘息(I))
- 83.気管支喘息患者におけるアレルゲン検索と吸入誘発試験について(喘息(II))
- 76.^*愛知県下の花粉アレルゲン感作状況及び花粉症について(喘息(I))
- 3.愛知県下の花粉アレルゲン感作状況について(抗原I)
- 102)愛知県下における花粉と気管支喘息
- 1) 愛知県下の空中花粉状況について(第6回中部アレルゲン研究会)
- 気管支喘息に関する臨床的研究 : 室内塵減感作療法を中心として
- 44. 東三河,北設地方における空中飛散花粉について(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 19.気管支喘息に対する室内塵減感作療法の効果と結合抗体価について(C. 皮内反応に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 尿路感染症患者における細菌の血中移行について : 血中と尿中エンドトキシンおよびβ-D-グルカン定量による検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 地方記者生活の20年
- 尿路悪性腫瘍に対する OK-432の研究 : ヒト膀胱局所療法の経験
- 尿路悪性腫瘍に対するOK 432の研究 : ラット膀胱腫瘍とOK 432の抗原性について
- 50.シュワルツマン型反応の研究(続) : ゼラチンならびにその重合物によるマウス移植癌, ならびにラットDMBA癌に対する免疫の研究(抗原抗体反応, 免疫不全, 抗体産生と抑制, 腫瘍, その他)
- 156.腸内細菌による実験的慢性関節リウマチ : 抗滑液膜組織抗体について(臓器アレルギー・自己免疫)
- 30. 腸内細菌内毒素による両側性腎皮質壊死の免疫組織学的解析(細菌とアレルギー)
- 78.四日市地区に於ける呼吸困難発作症例の臨床像 : 名古屋地区症例とのmached pairによる比較(喘息)
- 143.発光菌菌体成分の抗原性〔I〕(抗原)
- 結合組織,細胞外マトリックス,プロテオグリカンとエンドトキシン血症
- 81. 気管支喘息誘発抗原としての菌体成分(喘息(II))
- 重症耐性肺結核患者に対するRifampicinの治療効果 とくにRifampicin,Pyrazinamide併用療法について
- 特異なる変異形式を取る大腸菌のムタビール型変異菌について-2-
- 特異なる変異形式を取る大腸菌のムタビール型変異菌について-1-