1 各科からみたアトピー 内科からみたアトピー (<パネルディスカッション>4 各科からみたアトピー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1994-08-30
著者
関連論文
- 喘息テレメディスンシステムによる入院の回避
- 469 気管支喘息患者の気道における好塩基球について
- 1. 「遅発型反応(LPR)の臨床 : はじめに (1 遅発型反応(LPR)の臨床)
- 214 ベーチェット病患者好塩基球のヒスタミン遊離能に関する検討(第2報)
- 327 長期減感作療法施行症例における好塩基球ヒスタミン遊離能の検討。
- 103 小児喘息寛解例と遺伝子マーカーD7S684遺伝子多型について
- O40 気管支喘息患者のトシル酸スプラタスト(IPD^【○!R】)投与におけるエオタキシンの動態の検討
- 167 FLAP geneのpromoter領域の遺伝子多型性と気管支喘息の関連性について
- 司会のことば(シンポジウム2 気管支喘息とサイトカイン)
- 392 気管支喘息患者の白血球ThromboxanA2Synthase(TXA2S)mRNAの発現における吸入ステロイド薬(BDP)の効果
- 391 気管支喘息患者の白血球ThromboxaneA2Synthase(TXA2S)mRNAの発現について
- 390 アスピリン喘息患者(AIA)の白血球5Lipoxygenase activating protein(FLAP)およびCyclooxygenase-2(COX-2)mRNAの発現について
- マスト細胞の細胞内情報伝達機構 (特集:今,なぜマスト細胞なのか?-1-)
- アレルギ-とマスト細胞・好塩基球 (特集 今,なぜマスト細胞なのか? 2)
- はじめに (5 肥満細胞, 好塩基球の活性化機構)
- 病態生理 炎症反応
- ロイコトリエンとリンホカイン (特集:アレルギ-とリンホカイン)
- 免疫・アレルギー
- シンポジウム 8 : マスト細胞・好塩基球研究の新展開 : 司会のことば
- 1 各科からみたアトピー 内科からみたアトピー (4 各科からみたアトピー)
- 43 Monocyte chemotactic and activating factor(MCAF)によるヒスタミン遊離能に及ぼすRush immunotherapyの影響
- 1. はじめに (I 喘息治療でのステロイド剤 : 喘息治療ガイドラインにおける)
- 167 気管支喘息におけるrush immunotherapy施行後の好塩基球ヒスタミン遊離能の検討
- 1. 気管支喘息 (2) ヒスタミン遊離試験 (II アレルギー性疾患の試験管内評価)
- 342 Dexamethasoneによるヒト線維芽細胞のeotaxin産生の抑制
- 68 Rush Immunotherapy 施行前後の好塩基球からのヒスタミン遊離能の検討
- 241.ベーチェット病における免疫学的, 炎症学的異常(自己免疫II)
- 食餌依存性運動誘発アナフィラキシー患者18例の2年から10年にわたる臨床経過の検討
- 170 アナフィラキシーに於ける食品添加物の検出
- Ciprofloxacinによる肥満細胞からのヒスタミン遊離に関する検討
- 粘液腫と誤られた血液凝固異常による左房内血栓症 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 3.マスト細胞(IV 喘息と炎症細胞)
- 398 抗喘息薬によるヒト白血球の血小板活性化因子(PAF)産生の抑制
- 228 好酸球性炎症組織における好酸球ケモカイン受容体発現 : 肺組織好酸球でのCXCR4発現増加
- 307 肥満細胞の高親和性IgE受容体情報伝達におけるチロシンキナーゼPyk2のリン酸化に関する研究
- 347 気管支喘息患者における喀痰中Eotaxin濃度の検討
- 369 ベーチェット病患者好塩基球のヒスタミン遊離能に関する検討
- 515 ケモカインによる好酸球遊走の検討 : EPO活性に基づく好酸球遊走の定量化
- 113 アスピリン喘息と非アスピリン喘息の相違点について : LTC4S mRNA発現量の検討
- ^I標識抗原を用いた抗ダニIgG, IgA抗体の定量と喘息患者の抗体の各免疫グロブリンにおける分布の研究
- RAST法で抗小麦粉IgE抗体を証明したのち, 2年半にわたつて減感作療法を行つた製パン工小麦粉喘息の一例
- 抗アレルギー薬の新しい知見と臨床
- 2 アレルギー性疾患と遺伝
- 39 Rat basophilic leukemia細胞とラット腹腔細胞からのヒスタミン遊離におけるtransmethylationの役割(Chemical mediatorほか)
- ステロイドが著効を呈したFabry病(angiokeratoma corporis diffusum)の初期の1例
- ヒスタミンの酵素測定法と Concanavalin A によるヒスタミン遊離反応への応用
- テオフィリンの血清尿酸値上昇作用の機序について