抗リンパ球血清に関する研究 : 第2編.作用機序に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mode of action of the anti-lymphocyte rabbit serum (ALS) was studied by the fluorescent antibody technique. In vivo tissue localization of ALS was observed by fluorescent microscope after the single injection of ALS conjugated with FITC. In vitro reactivity of the conjugated anti-serum with the frozen sections or impregnant preparations of mouse lymphoid tissues were also studied. After intravenous injection into mice, ALS accumulated mainly in the lymphoid organs. Deposition of the conjugated ALS which probably represented antigen-antibldy complex was observed in the glomeruli after repeated injection of ALS. In vitro preparations, the conjugated anti-serum stained lymphocytes specifically. Plasma cells proliferated in the lymphoid tissue of the mice received the repeated injection of ALS showed cytoplasmic fluorescence that was indicative of the production of the antibody against ALS. These findings suggested that the immunological unresponsiveness of the mouse injected with ALS was due to the block of the biological activity of lymphoid cells as a result of the antigen-antibody reaction. Following these experimental data, author proposed the new hypotheses of "partial immune tolerance theory" as the mode of action of ALS.
- 日本アレルギー学会の論文
- 1969-09-30
著者
関連論文
- 4.ベーチェット病におけるHL-A抗原について(3 HL-A抗原と免疫遺伝学)
- 5. 表面免疫グロブリン( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
- 7.natural thymocytotoxic autoantibody (NTA)によるT細胞 subset の選択的障害(8 免疫病の動物モデル)
- 5.抗リンパ球血清の免疫抑制機序と臨床応用(I 免疫抑制療法の基礎と臨床)
- 57. PS-K による SLE, RA の免疫賦活療法(細胞性免疫)
- 5. 末梢血を用いての MI test について(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 112.薬物アレルギーに於ける間接肥胖細胞脱顆粒試験(O. 免疫血清学的研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 5. 自己免疫性溶血性貧血(AIHA)における単球の役割(1 phagocytes と免疫)
- 153.RA患者における細胞性免疫の検討 : LMITを用いて(細胞性免疫)
- 213. アジュバント関節炎の胸腺摘出による増強効果とラット系統差ならびに加令との関連について(細胞性免疫)
- 75.各種疾患におけるリンパ球の LIF 産生能について(細胞性免疫)
- 239.ベーチェット病における免疫異常 : 患者末梢血単核球のケモタキシス(白血球)
- 269 ベーチェット病病変局所における浸潤単核細胞の意義(自己免疫)
- 195. ベーチェット病における各種自己抗体免疫複合体の検出 (続報)(自己免疫)
- E89.免疫病病変部におけるマクロファージの分布(続報)(白血球・マクロファージ)
- 243.ベーチェット病のコルヒチン療法(自己免疫II)
- 85.慢性関節リウマチ患者末梢血リンパ球および関節液中リンパ球の非特異的マイトゲンに対する反応(細胞性免疫)
- 9.RA 関節液の chemotactic factor に関する検討(補体)
- 特異的抗マクロファージ血清の作製
- 197. 免疫関与細胞の走査電顕像 (第5報)(免疫担当細胞)
- 5. 各種抗原を用いての SLE の two-step LIF agarose assay による解析(6 自己免疫疾患とリンパ球)
- 1. SLE における MIT, LIT ならびに CIA の比較(6 自己免疫疾患とリンパ球)
- 4. 遅延型皮膚反応と MIT, LMIT との相関について(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 25.ラント病に関する実験(I-5 心身相関)
- 169.ベーチェット病における免疫学的検討(自己免疫と膠原病)
- 87.ヒトリンパ球の赤血球rosette形成からみたsubpopulation(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- ヒト疾患における抗リンパ球抗体
- 肺癌患者末梢リンパ球による標的細胞破壊 : 抗体依存性細胞破壊ならびに Phytohemagglutinin 刺激リンパ球による細胞破壊(予報)
- リンパ球由来 Colony Inhibition Factor の In Vitro Assay とその臨床応用
- 211. サルコイドーシスにおける細胞性免疫(細胞性免疫)
- SLEの細胞性免疫のin vivoおよびin vitroでの検討 (SLE--その新しい側面)
- 72.甲状腺に関する免疫学的研究(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 14)汎発性紅斑性狼瘡に関する臨床的研究(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- (150) 慢性甲状腺炎の実験的ならびに免疫学的知見(自己免疫)
- (142) 抗胸腺細胞血清に関する研究 : 抗胸腺細胞血清の in vivo における特異性の蛍光抗体法による検索(抗原とその周辺)
- 150.慢性甲状腺炎の実験的ならびに免疫学的知見(自己免疫)
- 142.抗胸腺細胞血清に関する研究(第1報) : 抗胸腺細胞血清のin vivoにおける作用の特異性並びに螢先標識抗体静注法を利用しての組織局在性について(組織抗原とその周辺)
- 15)自己免疫疾患の免疫グロブリンの変動及び自己抗体の性状に就て
- 実験的溶血性貧血に関する研究 : 不完全抗体発生機序を中心に.
- 35.同種皮膚移植免疫における胸腺細胞の役割(I-5 心身相関)
- 2. ヒト T-cell, B-cell の測定法の標準化について( 臨床免疫検査法シリーズ 第5回 : ヒトの T-cell, B-cell の測定法)
- ヒトリンパ球の赤血球ロゼット形成からみたSubpopulation
- 169. ベーチェット病におけるリンパ球の機能(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 109.plasma exchange療法と好中球chemotaxis(臓器アレルギー(I)眼・鼻・皮膚アレルギー)
- マクロファ-ジ遊走阻止試験(MIT)および白血球遊走阻止試験(LIT)の臨床的意義 (免疫学的検査と臨床的意義) -- (測定法の特徴と読み方)
- 膠原病におけるリンパ球 (リンパ球--活性の1面とその応用)
- 228. 反復性アフタ性口内炎, 特にBehcet病に対する MS antigen (ポリペプタイド)の治療効果(自己免疫と膠原病)
- リンパ球と免疫 (血液と病気)
- 慢性関節リウマチ(RA)における細胞性免疫能血中抗体との関連において
- 全身性紅斑性狼瘡(SLE)における細胞性免疫能血中抗体との関連において
- 抗リンパ球血清に関する研究 : 第2編.作用機序に関する実験的研究
- 抗リンパ球血清に関する研究 : 第1編.抗マウス胸腺細胞血清の特異性
- Functional abnormalities of lymphocytes and their repair by N-(2-carboxyphenyl)-4-chloroanthranilic acid disodium salt (CCA) in patients with rheumatoid arthritis
- タイトル無し