固体と流体との熱連成場解析のための変分原理 : 第1報,定常自然対流熱連成場について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a variational principle which connects solid and fluid temperature fields in the analysis of thermally coupled problems. The principle satisfies the equilibrium condition of heat flux on the boundary. The combination of the principle and a hybrid type of virtual work principle for flow problems is applicable to the analysis of the thermally coupled problems between solids and fluids. This paper describes a finite element method (FEM) based on the combined principle. The FEM eliminates an iterative calculation to satisfy the equilibrium condition on the boundary. The FEM is applied to a thermally coupled problem between a finite vertical plate with heat source and surrounding fluid.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1988-09-25
著者
関連論文
- 開放形液体ナトリウム熱サイホンの伝熱特性
- 有限要素法による動約弾性接触問題の解析法
- 建築物へのソフトエネルギー利用に関する基礎研究
- B211 氷-水溶液スラリーの流動性の評価
- 12-108 全人教育に根ざした導入教育 : 玉川大学の低学年次導入教育 : 機械システム学科の実施例を中心にして((25)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I)
- 固体と流体との熱連成問題の変分原理--定常自然対流熱連成場について
- 固体と流体との熱連成場解析のための変分原理 : 第2報, 非定常自然対流熱連成場について
- 熱流体解析のための変分原理と空洞内の強制対流への適用
- 浮力の影響をうける流動場解析のための変分原理と有限要素法
- 乱流気相と蒸発液面間の熱および物質伝達 : 第2報、熱伝達の異常増加についての実験的検討
- 乱流気相と蒸発液面間の熱および物質伝達 : 第1報、既存の測定値の理論的検討
- 固体と流体との熱連成場解析のための変分原理 : 第1報,定常自然対流熱連成場について
- ハイブリッド形仮想仕事の原理による定常粘性流動の有限要素解析法
- 管内ナトリウム流の熱伝達
- 加熱された水平上向き面上の自然対流 : 第3報,周期流れの発生
- ミストの発生を伴うナトリウムの自然蒸発
- 加熱された水平上向き面上の自然対流 : 第2報,流れ場の乱れと熱伝達率
- 加熱された水平上向き面上の自然対流 : 第1報, 数値解析
- ミストの発生を伴うナトリウムの自然蒸発 : 第2報, ミスト発生域の観察および内縁位置の測定によるCSMの検討
- ミストの発生を伴うナトリウムの自然蒸発(II) : ミスト発生域の観察および内縁位置の測定によるCSMの検討
- 伝熱学とのかかわり
- カリウムの凝縮における蒸気分子の挙動
- 壁面温度こう配に起因する減圧容器内の流れ
- DSMC法によるカリウム蒸気の凝縮シミュレ-ション
- 炭酸カルシウムの高温壁面への析出挙動
- 水平2列管を上向きによぎる液体Naの共存対流熱伝達 : 非粘性流モデルの適用性の検討
- (1)カリウムの凝縮熱伝達に関する実験的研究
- 管群をよぎる液体Naの共存対流伝熱--重力方向の流れに直交する1列管による検討
- カリウムの凝縮熱伝達に関する実験的研究
- 密閉形円管熱サイホンの流動様式と伝熱機構
- 多成分流体から固体壁面への析出現象に関する研究
- 高速炉用崩壊熱除去システムにおける液体Naの伝熱特性に関する基礎的研究
- 水平円柱まわりの液体ナトリウムの自然対流熱伝達
- 第8回国際伝熱学会
- 原子炉の安全性(先端技術の将来展望)
- 衝撃接触二体問題のためのペナルティ関数形仮想仕事の原理
- ウォールジェットの熱伝達 : 第2報, 乱流軸対称温度場の測定
- ウォールジェットの熱伝達 : 第1報, 温度場の理論的考察
- せん断変形のための有限要素法
- マイクロコンピュータによる有限要素解析のための能率的な計算法 : 第3報,剛性行列のLDU分解演算を省略した計算法とせん断変形を含む変断面ばりの弾性解析への応用
- マイクロコンピュータによる有限要素解析のための能率的な計算法 : 第2報,剛性行列のLDU分解演算を省略した計算法と変断面ばりの弾性解析への応力
- (1) 衝撃弾性接触問題のためのハイブリッド形仮想仕事の原理 : 論文賞
- マイコン向きの有限要素解析のための能率的な計算法(第1報, 剛性行列のLDU分解演算を省略した計算法と変断面棒の二体問題弾塑性解析への応用)
- 衝撃弾性接触問題のためのハイブリッド形仮想仕事の原理
- 衝撃接触二体問題のためのペナルティ法による仮想仕事の原理
- 衝撃弾性接触問題に適用できる近似的なハイブリッド形仮想仕事の原理の検討
- 衝突弾性二体問題に対する仮想仕事の原理の適用
- 有限要素法による衝撃応力解析のためのサブストラクチャ法
- 縦衝突弾性棒の有限要素解析法
- 有限要素法による動的接触応力解析のための能率的な縮合計算法の検討
- 衝突弾性接触問題の有限要素解析のための二物体の分離状態における仮想仕事の原理
- 有限要素法による動的接触応力解析のためのズーミング法
- 管内ナトリウム流の熱伝達
- 加熱された水平上向き面上の自然対流 : 第4報、周期流れの不安定化に関する検討
- 単一円筒をよぎる液体金属の熱伝達に関する解析 : 非粘性はく離流れモデルの適用
- 単一円筒をよぎる液体ナトリウムの局所熱伝達の検討
- 単一円筒をよぎる液体ナトリウムの局所熱伝達の検討
- 液体ナトリウムの円筒まわりの熱伝達 (北海道大学工学部原子工学科創立十周年記念号)
- 液体ナトリウムの一様流に直交する円筒まわりの熱伝達-2-
- 開放形円管熱サイホンの伝熱機構 : 第2報,作動流体:水とエチレングリコールの場合
- 開放形円管サイホンの伝熱機構 : 第1報,水作動の場合の流れの可視化の結果
- 乱流気相におけるミスト発生条件の解析モデル
- 9・1・1概説 : 9・1伝熱および熱力学 : 9.熱工学
- ステップ状不等温面の乱流熱伝達
- ステップ状不等温面の乱流熱伝達
- 液体金属・溶融塩の熱工学 : 新形原子炉の安全性と関連して
- H-49 多成分系ダイナミック型氷蓄熱システムの解氷予測 : (第1報) 融解モデルに関する検討