円管乱流噴流の近傍場に関する実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An experiment is conducted to reveal the near field characteristics of the axisymmetric jet discharged from a sufficiently long circular pipe in which a fully-developed turbulent flow has been achieved at the exit plane. Two different configurations of the pipe exit are tested in order to examine their effect on the jet development. Up to an axial distance of about 4d (d is the inner diameter of the pipe), it is found that the mean velocity and turbulence intensity in the core region show relatively more gradual variation, and the volume flux is larger, compared to those found in the jet with a potential core. At further downstream stations, various flow properties exhibit qualitatively the same behaviour as the jet with a potential core. Turbulence quantities in the jet with a right-angle flange at the pipe exit are slightly but consistently larger than in the jet with a thin lip. Marked differences in turbulence quantities and the entrainment rate are observed between the present data and Boguslawski-Popiel's data in spite of both being obtained from similar experimental conditions.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1988-06-25
著者
-
早川 道雄
北大
-
竹澤 聡
北海道工業大学工学部機械システム工学科
-
竹澤 聡
北海道大学大学院
-
竹澤 聡
北海道工業大学大学院システム工学専攻
-
早川 道雄
北大工
-
早川 道雄
北海道大学
-
飯田 誠一
北海道大学工学部
-
飯田 誠一
北海道立工業試験場:北海道大学
-
飯田 誠一
北大大学院
-
竹澤 聡
北海道工業大学創生工学部機械システム工学科
-
竹澤 聡
北海道工業大学
関連論文
- G904 微細気泡群の共振を利用した新しい歯磨き器具の開発(GS-9 キャビテーション・気泡挙動(2),一般セッション)
- G805 減圧を受ける単一球形気泡の安定・不安定の解析と実験(GS-8 キャビテーション・気泡挙動(1),一般セッション)
- RBFネットワークを利用した超小型人工衛星ドッキング姿勢時におけるオンライン画像推定法(機械力学,計測,自動制御)
- RBFネットワークによる迅速オンライン画像推定法
- Arnold方程式による2輪移動ロボットのカオス挙動に関する研究
- 流体科学 : 機械工学年鑑(2000年)
- 非線形平滑関数を用いた最終スライディングモード法
- 微小気泡群の共振を用いた歯垢除去装置の開発(S25-3 気泡力学に関する基礎解析とその応用(3),S25 気泡力学に関する基礎解析とその応用)
- 水中ウォータジェット噴射時に発生するキャビテーション気泡の観察(流体工学,流体機械)
- 物体表面への格子点追加による形状適合デロネイ格子生成法
- 3327 微小重力下での実時間画像処理を利用した超小型衛星の 3 軸姿勢制御実験
- 微小重力下での実時間画像処理を利用した超小型衛星の3軸姿勢制御実験
- 超小型衛星μsat搭載機器の宇宙環境試験
- 超小型カメラ衛星の概要と画像航法の検討
- 超小型カメラ衛星の概要と画像航法の検討
- 3次元APIによるWinged Edge Data構造体の研究
- 水中ウォータージェットを用いた有機化合物の分解(S25-1 気泡力学に関する基礎解析とその応用(1),S25 気泡力学に関する基礎解析とその応用)
- 水中ウォータジェット噴射時に発生するキャビテーション気泡の観察
- D236 キャビテーション気泡で可視化された円形噴流中の渦構造
- K-1432 噴流出発渦によるキャビテーション気泡の挙動(S16-2 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(2))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- 724 水中ウォータージェットにおける渦輪気泡の発生と成長過程の観察
- 2837 水中ウォータージェットの噴射時に発生する渦輪気泡の観察
- C313 周期攪乱で励起された平面噴流の特異な応答
- 平面噴流の発達に及ぼす周期かく乱の効果
- 平面噴流の発達に及ぼす周期擾乱の効果
- 平板後縁に平行な等間隔針金格子上を流下する乱流境界層
- 2. 非圧縮性流れ : 2・2 内部流れ (機械工学年鑑 (1992年) 流体工学)
- 2. 非圧縮性流れ : 2・1 境界層 (機械工学年鑑 (1992年) 流体工学)
- 7・2 非圧縮流れ(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 自励振動を有する2次元チャンネル内噴流の数値解析 : 第4報, ニューラルネットワークオブザーバ能動制御
- 自励振動を有する2次元チャンネル内噴流の数値解析 : 第3報, OGY法による能動制御
- 自励振動を有する2次元チャンネル内噴流の数値解析 : 第2報, ニューラルネットワークの適用
- 自励振動を有する二次元チャネル内噴流の数値解析 : 第1報,フリップフロップ噴流のカオス的特性
- 円管乱流噴流の近傍場に関する実験
- 衛星把持モデルにおける高精度輪郭制御
- 212 相互位置同期による衛星把持制御(FA・制御)(オーガナイズドセッション(a)材料力学・材料強度に関する新展開)
- 3718 相互位置同期制御法を適用した衛星把持システム
- FBW制御シミュレータの製作に関する研究
- コレクティブ・ピッチ角におけるフィードバック制御のレギュレータ化
- WS3-2 時間平均速度分布 : 実験データと理論および経験則との比較
- 流体工学
- 勾配環境下における3軸加速度センサーを用いた車椅子制御システムに関する研究
- 511 最終スライディングモード法を用いた小型人工衛星姿勢制御シミュレーション
- 407 フォークトモデルを適用した粉体粒子の運動制御
- LJポテンシャル離散化手法に関する研究
- 701 小型人工衛星把持解放システムに関する制御機構の提案(OS7-1 衛星・マイクロ波エンジン・惑星探査)(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 804 セルオートマトン法を用いたLJポテンシャル離散化の検討(GS 計測・制御技術)
- 802 フォークトモデルを適用した粉体粒子の運動制御シミュレーション(GS 計測・制御技術)
- F-1025 MD法を用いた粒子衝突プロセスに関するモデル化の検討(G10-3 ニューラルネット等)(G10 機械力学・計測制御部門一般講演)
- 209 セルオートマトン法を用いた飼育システムモデルシミュレーション(FA・制御)(オーガナイズドセッション(a)材料力学・材料強度に関する新展開)
- 242 二次元セルオートマトン法を用いた飼育システムモデルの検討
- CA法によるロジスティック曲線の挙動に関する検討
- トレーサが追従できない流れ場の流速推定法
- 熱対流系セルパターンのモード遷移確率制御に関する数値実験
- 非線形な軌道上におけるロボットマニピュレータの計算トルク制御
- 円管内乱流の組織的構造
- 流れ場の能動制御におけるカオス抑制法 (画像処理応用熱流体計測)
- 超小型衛星構体系の多変量解析による最適設計と構造解析
- 同時自己位置地図獲得手法を用いた自律型ロボットの環境認識 : ダイナミカル局所ボロノイ分割による逐次経路計画(機械力学,計測,自動制御)
- 拡張カルマンフィルタを用いたSLAM問題への応用
- フォークトモデルを適用した粉体粒子の運動制御とその応用
- 最終スライディングモード制御を用いたマイクロサットの姿勢安定
- Voigt modeを適用した粉体粒子の運動制御
- 高レイノルズ数の厚板後流のフィードバック制御に関する-模擬計算(流体工学, 流体機械)
- 乱流境界層の外層域の速度分布について
- 非構造格子用最小二乗推定対流評価の風上化
- 長い厚板の近傍後流に及ぼす後方吸込みの影響
- ラグランジアン乱流によるカオス的混合
- 密度変化を伴う流れ場へのカルマンフィルタ型PTVの適用の可能性の検討
- カオス的混合の周辺
- 周期攪乱に対する平面噴流の応答 (離散渦法による模擬計算)
- 三次元PIVのステレオペア誤対応低減に関する研究
- 熱対流のパターン認識による解分岐制御に関する研究
- SOR緩和係数のゆらぎ適応制御による二次元熱対流計算の高速化
- 乱流軸対称噴流の近傍場に現れる準周期的速度変動
- カオス力学系のウェーブレット解析
- (5)非定常境界層の遷移に関する研究 : 第1報,層流速度分布およびその不安定性
- 非定常境界層の遷移に関する研究 : 第2報, 層流安定の実験
- 非定常境界層の遷移に関する研究 : 第2報,層流安定の実験
- 非定常境界層の遷移に関する研究 : 第1報,層流速度分布およびその不安定性
- 空間相関を考慮した乱流拡散確率モデルに関する研究
- 熱対流におけるローレンツ形5-方程式モデルの分岐構造
- 迅速混合モデルによるせん断層での化学反応シミュレーション
- 7.流体工学 : 7・2 乱流 : 7・2・3 カオス・フラクタル (機械工学年鑑)
- カルマンフィルタ型PIVの粒子追跡性能向上に関する基礎的研究
- 二次元キャビティ内のカオス的混合に関する研究
- 回転円板と静止円板間の流れの遷移に関する実験的研究
- 808 微細気泡を用いた新しい口腔衛生器具の開発(2)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 808 微細気泡を用いた新しい口腔衛生器具の開発(1)(OS8-2 医療援用工学における流動ダイナミクス,OS8 医療援用工学における流動ダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 非定常境界層の遷移に関する研究 : 第3報,じょう乱の非線形増幅過程
- 振動流の遷移域に発生する乱流塊の性質
- 振動流の遷移域に発生する乱流塊の性質
- G131 乱流境界層の外層領域中に見られる縦縞状運動(G-13 せん断流れ(3),一般講演)
- 3-331 最新設備を用いたものつくり教育((11)ものつくり教育-V,口頭発表論文)
- 5-217 北海道工業大学機械システム工学科に対する入学者と就職先企業の要望に関する研究(オーガナイズドセッション:大学全入時代の工学教育-II,口頭発表)
- 3-215 自律型移動ロボットによるものつくり教育((09)ものつくり教育-III,口頭発表)
- 就職活動支援に連携した自律型ロボットものつくり教育
- 2-101 「フレッシュマンセミナー」における「話し合い」の試行 : 北海道工業大学機械システム工学科における試行報告((08)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-I)
- 7-102 マイコンH8とArduinoとのロボット教育に対する差別化とその効果((03)実験・実技-I)
- 1-214 スカラーシップ入学生と通常の入学生との混在下における教育方法の検討について(オーガナイズドセッション:大学全入時代の工学教育-I)