ダクテッドファンの回転音響モードの能動制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes fundamental experiments on active noise control applied to a ducted model fan. An acoustic modal cancellation is adopted for dealing with spinning modes in fan noise. Two experiments were carried out to verify the feasibility of reducing spinning modes. At first, the modal cancellation of single spinning mode was demonstrated by use of a modal fan as a noise source and acoustic driver units as anti-phased secondary sound sources. The spinning mode in a first blade passage frequency was attenuated by as much as 15 dB with little spillover of the secondary sound. Next, modal cancellation of multimodes was assessed by two approaches of simultaneously suppressing different spinnng modes. One approach is to separate secondary sound sources so that each sound source relaases corresponding spinning mode. The other is to superpose control signals for spinning modes and to release the superposed signal through single sound source. As a result, spinning modes in both a fundamental blade passage frequency and the higher harmonics could be suppressed with little spillover of secondary sound.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-01-25
著者
-
生沼 秀司
航空宇宙技術研究所
-
武田 克己
航空宇宙技術振興財団
-
武田 克巳
航空宇宙技術研究所
-
石井 達哉
JAXA
-
生沼 秀司
JAXA
-
長井 健一郎
JAXA
-
小林 紘
航空宇宙技術研究所
-
石井 達哉
航空宇宙技術研究所航空推進研究センター
-
長井 健一郎
航空宇宙技術研究所航空推進研究センター
-
小林 紘
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
-
小林 紘
JAXA
-
石井 達哉
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
関連論文
- A-1 マイクロガスタービンエンジンを用いたファン騒音低減技術の研究(第一報)(空力I)
- ファンエンジンの飛行時騒音の実験的研究 : 第2報,ファン騒音に及ぼす飛行効果の特性
- ファンエンジンの飛行時騒音の実験的研究 : 第1報,飛行時騒音測定用エンジン吸入整流装置の研究
- S0505-3-1 ジェットエンジンの屋外騒音試験(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(3))
- ダクト内音圧測定によるファンエンジン騒音の研究
- J1002-2-5 機械式デバイスによる騒音低減(流体関連の騒音と振動2)
- ジェットエンジン付航空機模型の音源探査実験
- 1P2-S-060 ジェットエンジン付航空機模型の音源探査(飛行ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-059 航空機模型を使った飛行実験における計測技術(飛行ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 無人ジェット機を用いた航空機騒音源探査法の開発(振動・音響計測・制御技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 携帯型音源可視化装置の開発(振動・音響計測・制御技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 飛行実験用ジェット無人機(飛行ロボット)
- マイクロホンアレイによるジェットエンジン付き翼模型の騒音計測
- 2006 エンジン付き翼模型の騒音源探査
- 1001 空力騒音研究用多目的低騒音風洞の特性(O.S.10-1 騒音・翼列振動)(O.S.10 流体機械と流力振動)
- ダクテッドファンの回転音響モードの能動制御
- B-10 超音速ジェットの騒音低減化に及ぼすエジェクタの効果(ガスタービンの性能)
- A-3 超音速矩形ジェットの大規模渦組織による変動の数値解析(非定常CFD)
- A-4 超音速通過流環状ファン翼列の始動のための一研究(翼列2)
- 航技研における航空機エンジンの流体音制御に関する研究
- 低騒音化技術の研究開発(環境適合型次世代超音速推進システム(ESPR))
- HYPRプロジェクトにおける低騒音技術の研究
- A-11 ファンエンジン開発時に経験した非定常流れの現象例について
- 球形状エンジン吸入整流装置の研究開発
- ファンエンジンFJR710による吸入消音ダクト及びファン排気消音ダクトの地上実機試験
- ファンエンジンFJR710による円筒吸入消音ダクトの実機試験
- 吸音ライニングによるファンエンジン低騒音化の研究
- ファンエンジンFJR710/20の騒音測定試験(2)
- LDVによる乱流音場のスペクトル測定法に関する研究
- 離着陸時における二重反転プロペラの空力および音響特性の実験的研究
- ファンエンジン用運転試験装置の消音特性
- ファンエンジン排気ノズルの形状変化による騒音低減の研究
- オンライン騒音解析システム
- B-10 入口案内翼のウェーク制御とファン騒音
- B-5 エンジン騒音低減に関するソニックインレットの研究(第1報)(開発,その他)
- 超音速不足膨張ジェットの不安定挙動に関する数値解析(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- C-8 超音速矩形ジェットの構造とスクリーチ音に対する縦渦の作用
- A-1 超音速ジェット騒音低減に及ぼすタブの形状効果(空力)
- 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果
- B-11 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果(ガスタービン関連の騒音)
- ジェットエンジン低騒音化の研究-第二報JR100H-1Pを用いたジェットエンジン消音の研究-
- 5.3 非定常流れと数値流体力学(5. ターボ機械の性能と流れ)(1989 ASME TURBO EXPO-LAND, SEA & AIR. The 34 th International Gas Turbine and Aeroengine Congress and Exposition June 5-8 1989に参加して。)
- 高圧多段軸流圧縮機における旋回失速,サージングの一監視計測
- 12 高圧力比多段軸流圧縮機の研究
- 流体騒音(2) : アクティブ騒音制御とジェット騒音
- 流体騒音(1) : ターボ機械騒音
- 翼列フラッタに及ぼす動・静翼列の干渉効果 : 第2報, 純曲げモードの理論解析
- 翼列フラッタに及ぼす動・静翼列の干渉効果 : 第2報, 純曲げモードの理論解析
- 翼列フラッタに及ぼす動・静翼列の干渉効果 : 第1報, 圧縮機翼列純曲げモードの実験
- 回転翼列試験機による翼列フラッタの実験 : (動・静翼列の干渉効果)
- 回転翼列試験機による翼列フラッタの実験
- 航空機のジェット騒音低減研究の現状
- 航空機の空力騒音とその制御技術について
- 航空宇宙推進システム-4-環境適合技術と騒音防止-1-
- 航空宇宙推進システム-5-環境適合技術と騒音防止-2-
- 航空機エンジンの低騒音化技術 (特集:環境騒音と低騒音化技術)
- ダクト内回転音響モードの発生・計測システムの開発〔流体工学, 流体機械〕
- 二次音源を利用した航空用ファン回転騒音の低減化の試み
- A-15 二次音源を利用した航空用ファン回転騒音の低減化の試み(非定常計測・制御)
- B-8 タブとエジェクターの組合わせによる不足膨張時の超音速ジェット騒音低減に関する基礎研究 : 第1報 一定タブ寸法のもとでエジェクター径の変化による騒音低減への音響的効果(空力II)
- 高速機械式翼列曲げ振動加振装置とその特性
- 曲げ振動する遷音速圧縮機環状翼列に作用する非定常空気力の測定(第2報)
- A-4 曲げ振動する遷音速圧縮機環状翼列に作用する非定常空気力の測定(第2報)
- B-3 曲げ振動する遷音速環状翼列に作用する非定常空気力の測定
- 衝撃波の翼列フラッタへの影響 : 第1報,ねじり振動する遷音速タービン翼列
- 高速プロペラまわりの三次元粘性流の数値解析
- ATPまわりの三次元粘性流れ解析(第6回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 特集 JAXAクリーンエンジン技術プロジェクトにおける研究開発 クリーンエンジン技術プロジェクトにおける騒音低減に関する研究
- 遷音速流れの中で振動する圧縮機環状翼列の非定常空力特性(日本ガスタービン学会賞(第3回)報告)
- 航空エンジンの騒音低減技術
- 航空機エンジン騒音低減化の最近の技術進歩について(航空用ガスタービン)
- 航空機用エンジンの騒音低減(熱流体の非定常現象)
- 脚格納空間の騒音低減化の研究
- 軸流圧縮機の旋回失速発生の音響による監視又は予知に関する実験的研究
- G0500-2-1 ジェット騒音低減デバイスによる混合効果計測([G0500-2]流体工学部門一般講演(2))
- G1000-1-5 2台のラインスキャンカメラを用いたジェット機の飛行経路計測(機械力学・計測制御部門一般講演(1):移動体の制御,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 振動する遷音速環状翼列の非定常空カ特性の研究 : 第3報,低背圧での圧縮機超音速翼列フラッタ
- 振動ずる遷音速環状翼列の非定富空力時性の研究 : 第1報,フロンガス環状振動翼列風胴と測定方法
- 振動する遷音速環状翼列の非定常空力特性の研究 : 第2報,大きな転向角のタービン翼列に作用する空力減衰力
- 遷音速流れの中で振動する圧縮機環状翼列の非定常空力特性
- B-9 タービン翼列フラッタの環状翼列風洞実験 : フラッタに及ぼす翼間振動位相差の影響
- 2P1-F10 ジェットエンジン騒音測定のための自動計測ロボットの開発
- 2P2-D14 ジェットエンジン地上運転試験におけるローバーの活用(車輪移動ロボット)
- 2A1-C10 ジェットエンジン騒音計測・監視用ローバーの開発(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
- 2P2-E12 ジェットエンジン騒音計測用ローバー
- 航空機騒音基準(【基礎・応用編】,えあろすぺーすABC)
- B-22 混合制御デバイスを使ったジェット騒音抑制(ジェット騒音,一般講演)
- B-21 Large Eddy Simulationを用いたジェット騒音低減デバイスの効果(ジェット騒音,一般講演)
- ノッチノズルのエンジン騒音試験