J1002-2-5 機械式デバイスによる騒音低減(流体関連の騒音と振動2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A variable nozzle causing the divergence of nozzle cross-section and the slit at the nozzle lip is one of the potential mechanical devices that suppress mixing noise as well as shock-associated noise. In JAXA, the noise tests using a jet engine have been conducted with the variable nozzle. The engine test suggests that the device might reduce mixing noise to some extent, however, is insufficient to further understanding of the acoustic characteristics of the variable nozzle. That is why a noise test on a scaled nozzle of that used in the engine test was executed in the anechoic facility. This paper describes the noise test result using the scaled nozzle.
- 2009-09-12
著者
関連論文
- A-1 マイクロガスタービンエンジンを用いたファン騒音低減技術の研究(第一報)(空力I)
- S0505-3-1 ジェットエンジンの屋外騒音試験(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(3))
- J1002-2-5 機械式デバイスによる騒音低減(流体関連の騒音と振動2)
- ジェットエンジン付航空機模型の音源探査実験
- 1P2-S-060 ジェットエンジン付航空機模型の音源探査(飛行ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-S-059 航空機模型を使った飛行実験における計測技術(飛行ロボット2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 無人ジェット機を用いた航空機騒音源探査法の開発(振動・音響計測・制御技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 携帯型音源可視化装置の開発(振動・音響計測・制御技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 飛行実験用ジェット無人機(飛行ロボット)
- マイクロホンアレイによるジェットエンジン付き翼模型の騒音計測
- 2006 エンジン付き翼模型の騒音源探査
- 1001 空力騒音研究用多目的低騒音風洞の特性(O.S.10-1 騒音・翼列振動)(O.S.10 流体機械と流力振動)
- ダクテッドファンの回転音響モードの能動制御
- B-10 超音速ジェットの騒音低減化に及ぼすエジェクタの効果(ガスタービンの性能)
- A-3 超音速矩形ジェットの大規模渦組織による変動の数値解析(非定常CFD)
- A-4 超音速通過流環状ファン翼列の始動のための一研究(翼列2)
- 航技研における航空機エンジンの流体音制御に関する研究
- 低騒音化技術の研究開発(環境適合型次世代超音速推進システム(ESPR))
- C-8 超音速矩形ジェットの構造とスクリーチ音に対する縦渦の作用
- A-1 超音速ジェット騒音低減に及ぼすタブの形状効果(空力)
- 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果
- B-11 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果(ガスタービン関連の騒音)
- ダクト内回転音響モードの発生・計測システムの開発〔流体工学, 流体機械〕
- 二次音源を利用した航空用ファン回転騒音の低減化の試み
- A-15 二次音源を利用した航空用ファン回転騒音の低減化の試み(非定常計測・制御)
- B-8 タブとエジェクターの組合わせによる不足膨張時の超音速ジェット騒音低減に関する基礎研究 : 第1報 一定タブ寸法のもとでエジェクター径の変化による騒音低減への音響的効果(空力II)
- 特集 JAXAクリーンエンジン技術プロジェクトにおける研究開発 クリーンエンジン技術プロジェクトにおける騒音低減に関する研究
- 航空機用エンジンの騒音低減(熱流体の非定常現象)
- G0500-2-1 ジェット騒音低減デバイスによる混合効果計測([G0500-2]流体工学部門一般講演(2))
- G1000-1-5 2台のラインスキャンカメラを用いたジェット機の飛行経路計測(機械力学・計測制御部門一般講演(1):移動体の制御,社会変革を技術で廻す機械工学)
- 2P1-F10 ジェットエンジン騒音測定のための自動計測ロボットの開発
- 2P2-D14 ジェットエンジン地上運転試験におけるローバーの活用(車輪移動ロボット)
- 2A1-C10 ジェットエンジン騒音計測・監視用ローバーの開発(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
- 2P2-E12 ジェットエンジン騒音計測用ローバー
- 航空機騒音基準(【基礎・応用編】,えあろすぺーすABC)
- B-22 混合制御デバイスを使ったジェット騒音抑制(ジェット騒音,一般講演)
- B-21 Large Eddy Simulationを用いたジェット騒音低減デバイスの効果(ジェット騒音,一般講演)
- ノッチノズルのエンジン騒音試験