HYPRプロジェクトにおける低騒音技術の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本航空宇宙学会の論文
- 2000-02-05
著者
-
大石 勉
石川島播磨重工業(株)
-
大石 勉
(株)ihi
-
中村 良也
石川島播磨重工業
-
小林 紘
航空宇宙技術研究所
-
飛田 晃宏
三菱重工業(株) 名古屋誘導推進システム製作所
-
小林 紘
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
-
小林 紘
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
中村 良也
石川島播磨重工(株) 技術開発センター
-
飛田 晃宏
三菱重工業(株)
-
大石 勉
石川島播磨重工(株) 航空宇宙事業本部 技術開発センター 要素技術部
関連論文
- 2012 非定常 CFD 解析の活用によるファン騒音の低減
- K-1246 3次元CFD段解析を用いたファン騒音音源分布予測(J06-6 流体関連の騒音と振動(6))(J06 流体関連の騒音と振動)
- ファンエンジンの飛行時騒音の実験的研究 : 第2報,ファン騒音に及ぼす飛行効果の特性
- ファンエンジンの飛行時騒音の実験的研究 : 第1報,飛行時騒音測定用エンジン吸入整流装置の研究
- 発泡多孔質材料の吸音特性 -厚さ方向の不均質性の影響について-
- S0505-3-1 ジェットエンジンの屋外騒音試験(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(3))
- ダクト内音圧測定によるファンエンジン騒音の研究
- ダクテッドファンの回転音響モードの能動制御
- B-10 超音速ジェットの騒音低減化に及ぼすエジェクタの効果(ガスタービンの性能)
- A-3 超音速矩形ジェットの大規模渦組織による変動の数値解析(非定常CFD)
- A-4 超音速通過流環状ファン翼列の始動のための一研究(翼列2)
- 航技研における航空機エンジンの流体音制御に関する研究
- ラムジェットの研究開発(超音速輸送機用推進システム (HYPR)
- 動静翼列干渉によって生じるファントーンノイズの数値解析(流体工学,流体機械)
- 航空機騒音の低減化技術の現状と今後(空力騒音)
- 低騒音化技術の研究開発(環境適合型次世代超音速推進システム(ESPR))
- 低騒音化研究 (環境適合型次世代超音速推進システムの研究開発(ESPRプロジェクト)特集号)
- K-1250 ジェット騒音の音源探査法について(J06-7 流体関連の騒音と振動(7))(J06 流体関連の騒音と振動)
- HYPRプロジェクトにおける低騒音技術の研究
- 排気ジェット騒音低減技術の研究 (小特集 超音速輸送機用推進システム研究開発(HYPR))
- B-12 ミキサ付エジェクタによるジェット騒音の制御(ガスタービン関連の騒音)
- A-11 ファンエンジン開発時に経験した非定常流れの現象例について
- 球形状エンジン吸入整流装置の研究開発
- シンプル低騒音化技術 (環境適応型小型航空機用エンジン研究開発(エコエンジンプロジェクト)特集号)
- 吸音ライニングによるファンエンジン低騒音化の研究
- LDVによる乱流音場のスペクトル測定法に関する研究
- 超音速不足膨張ジェットの不安定挙動に関する数値解析(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- C-8 超音速矩形ジェットの構造とスクリーチ音に対する縦渦の作用
- A-1 超音速ジェット騒音低減に及ぼすタブの形状効果(空力)
- 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果
- B-11 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果(ガスタービン関連の騒音)
- 5.3 非定常流れと数値流体力学(5. ターボ機械の性能と流れ)(1989 ASME TURBO EXPO-LAND, SEA & AIR. The 34 th International Gas Turbine and Aeroengine Congress and Exposition June 5-8 1989に参加して。)
- 焦点 国際シンポジウム"Which Technologies For Future Aircraft Noise Reduction?に出席して
- ICCAIAの動向
- 高圧多段軸流圧縮機における旋回失速,サージングの一監視計測
- 12 高圧力比多段軸流圧縮機の研究
- 流体騒音(2) : アクティブ騒音制御とジェット騒音
- 流体騒音(1) : ターボ機械騒音
- 翼列フラッタに及ぼす動・静翼列の干渉効果 : 第2報, 純曲げモードの理論解析
- 翼列フラッタに及ぼす動・静翼列の干渉効果 : 第2報, 純曲げモードの理論解析
- 翼列フラッタに及ぼす動・静翼列の干渉効果 : 第1報, 圧縮機翼列純曲げモードの実験
- 回転翼列試験機による翼列フラッタの実験 : (動・静翼列の干渉効果)
- 回転翼列試験機による翼列フラッタの実験
- 航空機のジェット騒音低減研究の現状
- 航空機の空力騒音とその制御技術について
- 特集 ジェットエンジン騒音と航空機騒音基準の動向
- 航空宇宙推進システム-7-航空宇宙推進システムの概論-4-
- 航空宇宙推進システム-4-環境適合技術と騒音防止-1-
- 航空宇宙推進システム-5-環境適合技術と騒音防止-2-
- 航空機エンジンの低騒音化技術 (特集:環境騒音と低騒音化技術)
- ダクト内回転音響モードの発生・計測システムの開発〔流体工学, 流体機械〕
- 二次音源を利用した航空用ファン回転騒音の低減化の試み
- A-15 二次音源を利用した航空用ファン回転騒音の低減化の試み(非定常計測・制御)
- B-8 タブとエジェクターの組合わせによる不足膨張時の超音速ジェット騒音低減に関する基礎研究 : 第1報 一定タブ寸法のもとでエジェクター径の変化による騒音低減への音響的効果(空力II)
- 高速機械式翼列曲げ振動加振装置とその特性
- 曲げ振動する遷音速圧縮機環状翼列に作用する非定常空気力の測定(第2報)
- A-4 曲げ振動する遷音速圧縮機環状翼列に作用する非定常空気力の測定(第2報)
- B-3 曲げ振動する遷音速環状翼列に作用する非定常空気力の測定
- 衝撃波の翼列フラッタへの影響 : 第1報,ねじり振動する遷音速タービン翼列
- NASAにおける航空騒音研究の動向
- ラムジェットの研究開発
- 高速プロペラまわりの三次元粘性流の数値解析
- ATPまわりの三次元粘性流れ解析(第6回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 航空環境問題の将来
- 航空機騒音の発生源と低減対策 -固定翼航空機-
- B-1 遷音速圧縮機翼列の3次元粘性流れ解析(空力I)
- 8.制御と診断(1992 第37回 ASME 国際ガスタービン会議)
- 4. エンジン要素及び騒音関係 (第24回AIAA/SAE/ASME Joint Propulsion Conference(ガスタ-ビン関係))
- 第23回 AIAA/SAE/ASME/ASEE Joint Propulsion Conference
- 超音速機用推進システムにおける混合流解析(第13回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- A-11 URANSを用いたファン動静翼干渉による騒音の発生・伝播の数値解析(空力I,一般講演)
- 遷音速流れの中で振動する圧縮機環状翼列の非定常空力特性(日本ガスタービン学会賞(第3回)報告)
- 航空機エンジンの騒音問題に対するCFD解析の適用と現状(ガスタービンに関連するCFD(数値流体力学)解析の現状)
- 航空エンジンの騒音低減技術
- 航空機エンジン騒音低減化の最近の技術進歩について(航空用ガスタービン)
- 航空機用エンジンの騒音低減(熱流体の非定常現象)
- 軸流圧縮機の旋回失速発生の音響による監視又は予知に関する実験的研究
- 振動する遷音速環状翼列の非定常空カ特性の研究 : 第3報,低背圧での圧縮機超音速翼列フラッタ
- 振動ずる遷音速環状翼列の非定富空力時性の研究 : 第1報,フロンガス環状振動翼列風胴と測定方法
- 振動する遷音速環状翼列の非定常空力特性の研究 : 第2報,大きな転向角のタービン翼列に作用する空力減衰力
- 遷音速流れの中で振動する圧縮機環状翼列の非定常空力特性
- B-9 タービン翼列フラッタの環状翼列風洞実験 : フラッタに及ぼす翼間振動位相差の影響
- 航空機用エンジンの騒音低減
- 航空機の騒音源対策について
- B-22 混合制御デバイスを使ったジェット騒音抑制(ジェット騒音,一般講演)
- B-21 Large Eddy Simulationを用いたジェット騒音低減デバイスの効果(ジェット騒音,一般講演)
- A-23 URANS/LEEによるファントーンノイズのダクト内伝播に関する数値解析(空力VI,一般講演)
- A-9 翼列内を伝播する音波の数値解析(空力I,一般講演)
- B-17 動静翼音響干渉を考慮した3次元非定常揚力面理論によるファン騒音予測(空力・CFD,一般講演)
- ノッチノズルのエンジン騒音試験