ランダムノイズを含む複数加振系の実稼動時挙動解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper investigates operational deflection shape analysis using multi-channel time history response. One of the problems in the case of multi-channel data acquisition is noise from the sensors. Operating vibration characteristics are obtained using principal component analysis or the response-ratio method. Principal component analysis is a technique to determine unknown force input and operational deflection shape. The response-ratio method is a technique to determine operational deflection shape from the ratio of power spectra. This paper describes noise reduction in operational deflection shape using principal component analysis and the response-ratio method. Noise reduction is verified by the correlation function on frequency domain. The ratio of noise reduction is improved more using principal component analysis rather than the response-ratio method. The correlation on frequency domain is able to accurately determine the operational deflection shape.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1993-04-25
著者
-
大久保 信行
中央大学理工学部
-
住本 正
(株)安川電機基礎研究所
-
浜松 弘
(株)安川電機基礎研究所
-
小宮 剛彦
(株)安川電機基礎研究所
-
住本 正
(株)安川電機
-
小宮 剛彦
安川電機 開研
-
浜松 弘
北九州高専工
関連論文
- モーダルアナリシスと有限要素法を併用した部分構造動歪解析
- 20702 超加速限界試験における加振方法の最適化(振動(1))
- 相対振幅感度を利用した精密機器の主機能部の低振動化
- 相対変位感度を利用した精密機器の主機能部の低振動化
- ベルト駆動ロボットの動特性モデリング
- 多関節ロボットの位置決め制御における指令生成
- 4208 パラレルロボットのフルクローズ姿勢制御(S69-1 パラレルメカニズムとその応用(1),S69 パラレルメカニズムとその応用)
- I02 ベルト駆動ロボットの動特性モデリング(I0 機械力学(宇宙・産業応用))
- I01 多関節ロボットの位置決め制御における指令生成に関する考察(I0 機械力学(宇宙・産業応用))
- 1207 パラレルマニピュレータのフルクローズド制御の実験的検討(ロボティクス・メカトロニクスVI)
- ボールねじ駆動テーブルの2自由度制御系を用いた高速位置決め
- 1107 ボールねじ駆動テーブルの2自由度制御系を用いた高速位置決め(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 816 パラレルロボットの双方向遠隔制御(G.S.一般メカトロニクス2,九州支部 第58期総会・講演会)
- 702 ボールねじ駆動機構における2自由度制御系設計(G.S.機械力学・計測制御(駆動機構),九州支部 第58期総会・講演会)
- 701 ベルト駆動機構のモデリングと振動抑制(G.S.機械力学・計測制御(駆動機構),九州支部 第58期総会・講演会)
- (社)日本工学教育協会第46回年次大会報告(第2報) : シンポジウム : 変革期の工学教育
- 311 統計的エネルギ解析におけるサブシステムのモデリング手法の開発 : 第二報,サブシステムネットワークの構築に関する検討(新計測・解析手法)(OS.2 交通輸送システム)
- 310 統計的エネルギ解析におけるサブシステムのモデリング手法の開発 : 第一報,システムの分割に関する検討(新計測・解析手法)(OS.2 交通輸送システム)
- 自動車排気系の音響モデリング手法と排気音予測
- 機台振動の抑制を図ったリニアモータ駆動テーブルの高速位置決め制御
- 感度解析を用いた電気 : 機械制御系の動特性改善手法
- ヒルベルト変換を用いた非線形振動解析 : モーダルアナリシスの基礎と応用に関する研究
- モーダル解析による機構系構成部品のひずみエネルギー分布の簡易算出法
- モーダルアナリシスによる工作機械動特性の同定と改良
- フルクローズドループを構成したボールねじ駆動テーブルの2自由度制御系の設計(機械力学(宇宙・産業応用))
- 166 ボールねじ駆動機構における共振抑制フィルタ設計
- 166 ボールねじ駆動機構における共振抑制フィルタ設計
- 703 ボールねじ駆動テーブルにおける共振抑制のためのフィルタ設計法 : 第 2 報 : 複数フィルタの調整法
- 702 ボールねじ駆動テーブルにおける重力軸の機械モデル同定
- 21208 スクロールコンプレッサー内で発生する相対力の起振力同定と騒音低減(振動・騒音(2))
- 自動車排気系の気流音予測と低減手法の開発
- 振動・騒音の計測, データ処理技術の展望
- ゴルフの力学におけるシミュレーション(スポーツ工学)
- 工作機械の輪郭制御における遺伝的アルゴリズムを用いた最適ゲインチューニング
- ゴルフ用具のダイナミックス(スポーツ用具と精密工学)
- 鐘の形状と音質チューニングに関する研究
- 情報・精密機器のCAE
- 音響ビルディングブロック法の開発とその適用(第2報) : 実験データにもとづく適用例
- 特集「スポーツ用具と精密工学」企画にあたって(スポーツ用具と精密工学)
- ランダムノイズを含む複数加振系の実稼動時挙動解析
- 音響ビルディングブロック法の開発とその適用(第1報) : 数値モデルによる検証および実験の基礎的考察
- 実験および数値計算を用いた高速回転体の騒音解析および低騒音化
- 実稼動中の機械構造物の振動解析
- 実験データに基づく音響感度解析法の開発とその適用
- 機械構造変更シミュレーションにおける補正剛性の決定法とその効果
- モーダル解析におけるモーダルパラメータの自動抽出法
- 多数の振動源を有する機械構造物への新しい多入力モデリングの適用
- 非線形要素を考慮した機械構造変更予測法 : モーダル解析の応用法
- 全体構造より部分構造の動特性を予測する方法(アンカップリング)
- センシティビティアナリシスを用いた機械構造物の動特性改善に関する研究 : モーダルアナリシスの基礎と応用に関する研究
- 実験的手法による剛体モードの決定 : モーダルアナリシスの基礎と応用に関する研究
- 準動的な補正項をもつ状態オブザーバによる平面2リンク柔軟マニピュレータの状態推定に関する一考察
- 多関節ロボットの輪郭制御におけるトルク干渉に関する考察
- リニアスライダ機構におけるフィードバック制御の安定性判別法
- 機構の動的特性を考慮した振動制御解析システム
- 高速回転体より生じる複写機待機騒音の予測と低減
- 音響加振力の同定による高速回転体を有する構造物からの騒音予測と音質評価
- ベルト駆動ロボットにおけるPI制御とIP制御の振動抑制効果
- H22 加速度フィードバックによるベルト駆動ロボットの振動抑制制御(H2 機械力学(振動制御))
- 自動車エンジンルームからの車外騒音の予測と低減
- 音質評価に基づくトイレジェット洗浄音の開発(機器の音質・振動評価技術,ワークショップ「低周波音に関する最新技術」,振動・騒音改善技術)
- 音響シミュレーションによるトイレ洗浄音の快音化
- 自動車排気系の内部構造を考慮した排気音予測
- 設置環境を考慮した冷蔵庫の放射音予測と音質評価に基づく改音設計
- 設置環境を考慮した大型冷蔵庫の過度音予測と音質評価
- エンジンルームにおける騒音源のモデリング手法の開発
- 1002 ボールねじ駆動テーブルにおける共振抑制のためのフィルタ設計法(第 1 報:振動メカニズムの解明)
- D34 多関節ロボットの動特性を考慮した振動抑制制御(D3 ロボット・制御(マニピュレータ制御))
- 多関節ロボットの動特性を考慮した位置決め制御シミュレーション
- リニアモータ駆動テーブルのモデル規範型フィードフォワード制御による高速位置決め
- リニアモータの重心点速度推定オブザーバを用いた機械共振抑制高速位置決め制御
- 自動車車室内における快適なオーディオ環境の創造
- 減衰が不均一に分布する機械の挙動を表す高精度モデルの構築
- 減衰が不均一に分布する自動車サスペンションの振動挙動を表す高精度モデルの構築
- 減衰が不均一に分布する自動車サスペンションの高精度モデルの構築
- ドラムの仕様による音質評価の検討
- 音響シミュレーションを用いた形状変化による鐘の音質設計
- 車室内に適した音環境の開発
- メカトロシステムにおけるトータルシミュレーション技術の確立と適用 (特集 シミュレーション技術の最新動向を探る)
- メカトロシステムのダイナミックスシミュレ-ション (メカトロシステム技術特集)
- ロボットの軌道制御シミュレーションシステムの開発
- 実稼働振動解析システム
- リニアスライダの振動制御シミュレーション
- メカトロニクス機器の振動制御解析システム (産業用ロボット応用特集) -- (Motomanの基盤技術)
- 産業用ロボットの構造解析-2-部分構造合成法による振動解析 (ロボット特集)
- 消音用音源を用いたエアコン室内機の騒音低減
- 実稼働中における部品間伝達力の予測と振動・騒音の低減
- ミシンの音質評価に基づく音質改善手法の開発
- 家庭用ミシンの音質評価と音源探査
- 鐘の形状と音質チューニングに関する研究(振動・音響シミュレーション技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 機構ガタによる振動を考慮した車載AV機器の耐振設計 : 第1報,機構ガタ部位の位置特定(機械力学,計測,自動制御)
- 314 機構ガタによる振動を考慮した車載AV機器の耐振設計(ダイナミクス・振動・騒音)(OS.2 交通輸送システム)
- ガタを有する構造物の耐侵設計〜基礎的考察〜
- 聴覚分解能に基づく床放射音の快音設計
- コンサートホール部分床モデルにおける放射音の寄与
- 室内空間における空調機のモデリング
- 測定による固体伝ぱ音と境界要素法を併用した簡便な振動挙動予測
- 外乱入力の時間・周波数・空間的な変動による騒音の実験的解析
- 複合材料におけるモ-ダル解析について
- Vibration and Noise Analysis using Modal Testing.