減衰が不均一に分布する機械の挙動を表す高精度モデルの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In case of uniformly distributed damping, the system can be expressed as real mode shapes and therefore the prediction of structural modification can be achieved with high accuracy. However in case of un-uniformly distributed damping, such as automobile suspension consisted of link, bush, the system should be expressed as complex mode shape, resulting less accurate prediction. In this paper, a numerical model is used to reveal the cause of such inaccuracy and then new algorithms are proposed to improve such inaccuracy. Finally by using proposed algorithm, an accurate vibration model of actual automobile suspension is obtained to be able to predict the change of vibration after structural modification.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 2000-05-05
著者
関連論文
- 水素吸蔵合金アクチュエータの基礎と応用 : ヒトへの親和性に富んだ動力源としての福祉機器への応用
- モーダルアナリシスと有限要素法を併用した部分構造動歪解析
- 20702 超加速限界試験における加振方法の最適化(振動(1))
- 相対振幅感度を利用した精密機器の主機能部の低振動化
- 相対変位感度を利用した精密機器の主機能部の低振動化
- 高齢者の定量的下肢筋力評価のための膝間力計測器の開発
- 水素吸蔵合金アクチュエータとその応用 (特集 封じ込める技術)
- 水素吸蔵合金を応用した動作支援システム(人の動作を支援するメカニカルシステム)
- 2A1-14 車椅子からの起立を支援するクッション型座面昇降装置(講演,パワーアシスト,日本機械学会 オーガナイズドセッション)
- 2822 常温負圧水素吸蔵合金を用いた福祉機器用エアコンプレッサー(S60-1 健康・福祉機器の開発(1),S60 健康・福祉機器の開発)
- 9B12 水素吸蔵合金を用いたウェアラブルアクチュエータの設計
- F-0847 移乗動作解析に基づく介助支援システムの試作(J24-4 福祉・介護)(J24 ヒトの運動機能(手腕系・下肢系,脊椎系,関節系など)/生物の運動機能(バイオミメティクス)とバイオロボット)
- 高齢者のための移乗介助機器開発を目的としたヒトの動作パターンに関する研究
- 身体と柔軟に接触する介助支援機器の可動部コンプライアンス値の設定
- 介助支援アームのためのコンプライアンス可変形水素吸蔵合金アクチュエータシステムの開発
- 力情報の呈示方式と感覚特性に関する研究
- 水素吸蔵合金(MH)アクチュエータを用いたフォースディスプレイの試作と評価
- MHアクチュエータを用いたコンプライアンス可変型アームのヒトとの接触動作の評価
- 311 統計的エネルギ解析におけるサブシステムのモデリング手法の開発 : 第二報,サブシステムネットワークの構築に関する検討(新計測・解析手法)(OS.2 交通輸送システム)
- 310 統計的エネルギ解析におけるサブシステムのモデリング手法の開発 : 第一報,システムの分割に関する検討(新計測・解析手法)(OS.2 交通輸送システム)
- 自動車排気系の音響モデリング手法と排気音予測
- 高齢者の定量的下肢筋力評価のための膝間力計測器の開発
- 0739 安全運転支援のための複合現実感ディスプレイと生体影響評価(OS38-2:感覚ディスプレイとQOLテクノロジー2)
- 感度解析を用いた電気 : 機械制御系の動特性改善手法
- ヒルベルト変換を用いた非線形振動解析 : モーダルアナリシスの基礎と応用に関する研究
- モーダル解析による機構系構成部品のひずみエネルギー分布の簡易算出法
- モーダルアナリシスによる工作機械動特性の同定と改良
- 2. 水の性質と高分子(セミナー : 生物・食品と水)
- 高分子/水系における相互作用の多様性
- 21208 スクロールコンプレッサー内で発生する相対力の起振力同定と騒音低減(振動・騒音(2))
- 自動車排気系の気流音予測と低減手法の開発
- 振動・騒音の計測, データ処理技術の展望
- ゴルフの力学におけるシミュレーション(スポーツ工学)
- 速度変動による環境騒音を低減した教示型自律移動ロボットの研究(振動・音響シミュレーション技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- ゴルフ用具のダイナミックス(スポーツ用具と精密工学)
- 鐘の形状と音質チューニングに関する研究
- 情報・精密機器のCAE
- 音響ビルディングブロック法の開発とその適用(第2報) : 実験データにもとづく適用例
- 特集「スポーツ用具と精密工学」企画にあたって(スポーツ用具と精密工学)
- ランダムノイズを含む複数加振系の実稼動時挙動解析
- 音響ビルディングブロック法の開発とその適用(第1報) : 数値モデルによる検証および実験の基礎的考察
- 実験および数値計算を用いた高速回転体の騒音解析および低騒音化
- 実稼動中の機械構造物の振動解析
- 実験データに基づく音響感度解析法の開発とその適用
- 機械構造変更シミュレーションにおける補正剛性の決定法とその効果
- モーダル解析におけるモーダルパラメータの自動抽出法
- 多数の振動源を有する機械構造物への新しい多入力モデリングの適用
- 非線形要素を考慮した機械構造変更予測法 : モーダル解析の応用法
- 全体構造より部分構造の動特性を予測する方法(アンカップリング)
- センシティビティアナリシスを用いた機械構造物の動特性改善に関する研究 : モーダルアナリシスの基礎と応用に関する研究
- 実験的手法による剛体モードの決定 : モーダルアナリシスの基礎と応用に関する研究
- 高速回転体より生じる回転騒音の予測と低減
- 音響加振力を用いた高速回転体の騒音予測と音質改善
- 高速回転体より生じる複写機待機騒音の予測と低減
- 音響加振力の同定による高速回転体を有する構造物からの騒音予測と音質評価
- 実験と解析のハイブリッドSEAによる自動車防音材の重量低減
- 機械振動
- 自動車の音色創りと快音設計の動向
- 快適な音環境実現のためのシミュレーション技術
- 機構設計によるカメラシャッタ作動音の音質改善
- 自動車エンジンルームからの車外騒音の予測と低減
- 音質評価に基づくトイレジェット洗浄音の開発(機器の音質・振動評価技術,ワークショップ「低周波音に関する最新技術」,振動・騒音改善技術)
- 音響シミュレーションによるトイレ洗浄音の快音化
- 自動車排気系の内部構造を考慮した排気音予測
- 設置環境を考慮した冷蔵庫の放射音予測と音質評価に基づく改音設計
- 設置環境を考慮した大型冷蔵庫の過度音予測と音質評価
- エンジンルームにおける騒音源のモデリング手法の開発
- 構造と音響が連成した系の現象理解のためのCAE解析法(振動・騒音のシミュレーション)
- 自動車車室内における快適なオーディオ環境の創造
- 減衰が不均一に分布する機械の挙動を表す高精度モデルの構築
- 減衰が不均一に分布する自動車サスペンションの振動挙動を表す高精度モデルの構築
- 減衰が不均一に分布する自動車サスペンションの高精度モデルの構築
- ドラムの仕様による音質評価の検討
- 流体騒音を考慮した音響シミュレーション技術
- 音響シミュレーションを用いた形状変化による鐘の音質設計
- 車室内に適した音環境の開発
- 消音用音源を用いたエアコン室内機の騒音低減
- 実稼働中における部品間伝達力の予測と振動・騒音の低減
- ミシンの音質評価に基づく音質改善手法の開発
- 家庭用ミシンの音質評価と音源探査
- 鐘の形状と音質チューニングに関する研究(振動・音響シミュレーション技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 定量的下肢筋力計測による虚弱高齢者のスクリーニング手法の開発
- ソフトで静かな水素吸蔵合金アクチュエータを応用した下肢褥瘡予防運動システムの設計
- 機構ガタによる振動を考慮した車載AV機器の耐振設計 : 第1報,機構ガタ部位の位置特定(機械力学,計測,自動制御)
- 314 機構ガタによる振動を考慮した車載AV機器の耐振設計(ダイナミクス・振動・騒音)(OS.2 交通輸送システム)
- ガタを有する構造物の耐侵設計〜基礎的考察〜
- 聴覚分解能に基づく床放射音の快音設計
- コンサートホール部分床モデルにおける放射音の寄与
- 室内空間における空調機のモデリング
- 測定による固体伝ぱ音と境界要素法を併用した簡便な振動挙動予測
- 外乱入力の時間・周波数・空間的な変動による騒音の実験的解析
- 音響利用による質感向上のための快音設計
- 足裏皮膚のずれ感覚に関する心理物理的計測とその評価(身体障害とインタフェース)
- 4-3 音響利用による質感向上のための快音設計(4.質感の表現,質感を科学する)
- 複合材料におけるモ-ダル解析について
- 精密情報機器の快音設計と音質安定化手法の開発 : 過渡音のばらつきが聴感に与える影響の評価
- Vibration and Noise Analysis using Modal Testing.
- 足底皮膚にずれ刺激を呈示する装置の試作と閾値測定
- 足裏皮膚のずれ感覚に関する心理物理的計測とその評価
- 精密情報機器の快音設計と音質安定化手法の開発 : 過渡音のばらつきが聴感に与える影響の評価