2カップ研磨法による真球度特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Spheres are used in various rotational machine elements because they have infinite degrees of freedom for their movement. Typical examples of such elements are bearings, masterballs, gyrortors and so on. However, at the finishing stage of their lapped process, it is quite difficult to control their rotational movement, although the spheres should be rotated in all directions in order to achieve higher accuracy in the roundness. In this paper, a 2-cup-type lapping machine was examined and the factors which affect the roundness were extracted by the techniques of experimental design. As a result, it was found that the behavior of the rotation vector of the sphere in the lapping process is one of the most important factors for the formation of higher roundness.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1993-01-25
著者
関連論文
- 研究速報「フィブリル化を活用したフッ素樹脂砥石の開発」
- 研究速報「ゾルゲル法を利用した固定砥流工具の開発」
- フィブリル化を活用したフッ素樹脂砥石の開発
- ゾルゲル法を利用した固定砥粒工具の開発
- 223 CMP メカニズムの基礎研究
- 鋳バリ除去用工程設計システムの開発
- 表面性状とガス放出に関する研究
- 電磁サイクロイドモータの研究
- 圧電サイクロイド形モータの研究
- 熱ワイヤ工具による発泡スチロールのねじれ面創成加工
- 理工学教育への提言 (
- ELID研削用メタルレス導電性砥石の開発
- マイクロレンズアレイ金型の超精密切削加工 : 斜軸切削加工法による試み
- SiC基ダイヤモンド複合材料のELID研削効果
- 形状記憶ワイヤによる微小穴のマイクロ面取り加工の試み
- 高切込み研削に関する研究(第2報) : クリープフィード研削における砥石摩耗
- コンタクトホイール型平面ベルト研削の研究(第3報) : 工具の寿命特性と適応制御によるその改善
- 高切込み研削に関する研究(第1報) : 接触面における 研削抵抗分布と研削抵抗の特性
- コンタクトホイール型平面ベルト研削の研究 (第2報) : 寸法精度と工作物送り速度制御によるその向上
- 研削液の効果的な供給方法に関する研究 : 接触弧内に浸潤した研削液量の評価
- 研磨技術
- "表面機能"で差をつける(5)真空機器と機能表面--ガス放出とガス漏洩
- 12・1 切削 : 12. 切削・工作機械
- 507 中性子物質レンズのELID研削加工(機械工作・生産工学)
- 108 接触界面の空隙とその評価法
- 生産加工とMOT教育プログラム
- 砥粒加工学会への期待 : 学会 Identity の確立
- 年頭言
- NC工具研削盤における切削工具切れ刃の創成研削シミュレーション
- 磁気メディアの製造技術に関する調査研究分科会成果報告
- ガラスのIndentation曲線の分析
- 年頭言
- ガラスの研削機構
- NC工具研削におけるフルート創成シミュレーション
- 超音波2次元アクチュエータを用いた回転・直動モータの研究
- NC工具研削におけるドリル切れ刃創成のための砥石形状に関する検討
- 三次元NC工具研削により創成されるフルート断面形状の解析
- ガラス延性形切削現象の観察
- ガラスの延性形切りくず生成と切れ刃形体の効果
- ガラスの単粒引っ掻き挙動に関する研究 -砥粒形状と切り屑形成の関係について-
- Sub-μmオーダの押し込み試験による脆性材料の変形挙動の観察 : 脆性材料の延性型切り屑生成のための基礎研究
- 機械工学年鑑(1998年) : 加工学・加工機器
- ボールエンドミル切れ刃の創成研削に関する研究
- 砥粒加工表面の性状とガス放出に関する研究
- 砥石と工作物の接触面内における研削液の冷却作用
- 研削液の接触弧内部への浸潤過程
- 機械技術者が見る「ものづくり」材料工学(5)工程設計と金属材料の被削性
- 機械技術者が見る「ものづくり」材料工学(4)リサイクル設計と材料
- 機械技術者が見る「ものづくり」材料工学(2)機械技術者が求める材料機能とその評価
- マイクロ加工用水溶性研削液の開発と効果
- ストレート砥石による大口径シリコンウェーハのELID鏡面研削
- 12・1 加工技術(12.切削・工作機械,機械工学年鑑)
- 2カップ研磨法による真球度特性
- 「ナノ・マイクロマシンの世界」発刊に際して
- マイウロインデンテーション法による表面の材料特性評価
- 表面機能の意義と評価の視点
- サファイヤガラスのELIDラップ加工特性
- 球状圧子の微少押込みにおける脆性材料の破懐挙動
- 球体の話
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- 球体のはなし
- コンタクトホイール型平面ベルト研削の研究 (第1報) : 研削抵抗と切残し
- 球体のはなし
- (ぜい性材料の延性モード研削加工技術)