多様な形状の弾性体を入力装置とする直観的3次元形状操作インタフェース(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A direct and intuitive 3-D geometric operation interface using various-shaped deformable real objects as input tools is proposed. Elastic-conductive material block itself is used not only as a structural body but also as 3-D deformation sensor. To use various-shaped blocks as input tools other than simple parallelepiped ones, neural network is introduced to learn relationships between 3-D deformation of the blocks and measurements of their resistance change patterns. Also, a neural netwerk optimization algorithm is proposed for semi-automatic determination of the number and arrangement of wire terminals to measure 3-D deformation of the input tool. The measured and calculated deformation of the input tool is mapped to the object shape on a computer display using free form deformation. This interface enables users to use input tools of suitable shapes for their purposes, from a simple shape for general purposes like cubes to a specific shape like a doll figure.
- 2002-07-25
著者
-
村上 存
東京大学大学院工学系研究科
-
中島 尚正
放送大学教養学部
-
中島 尚正
放送大学
-
中島 尚正
東京大学人工物工学研究センター
-
中島 尚正
東京大学大学院工学系研究科
-
湯浅 修二
エリジオン
-
石丸 温
ソニー(株)BSNC
-
湯浅 修二
(株)エリジオンパッケージ事業部
-
中島 尚正
東大
関連論文
- 物理量次元インデクシングに基づく故障木解析の知識マネジメント(第18回設計工学・システム部門講演会)
- B-01 観察から抽出したデザイン課題の再生・共有支援手法 : 注視点付きシーン動画による再生・共有(ロバストデザイン,ユニバーサルデザイン,ユーザビリティ(デザイン理論・方法論研究部会),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- 物理量次元インデクシングに基づく設計知識マネジメント
- A09 視点交換による潜在感性の喚起 : 形状として外在化された他者の感性イメージと視点の影響(感性デザインと情緒デザイン(デザイン理論・方法論研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 光硬化性樹脂を用いた血管塞栓に関する研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 複数材料を用いたラピッドプロトタイピングに関する基礎研究
- 46. 大腿吸着式ソケットに関する考察(第3報)
- 10. 大腿吸着式ソケットに関する考察 (第2報)
- 29. 大腿義足のソケットに関する一考察
- 嗜好フィーチャに基づく意匠設計支援システムの開発 : 自己の注目点の気づきによる潜在感性の喚起(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- E01 自己の注目する特徴に基づく形状創成システム : 嗜好フィーチャによる潜在感性の喚起(感性工学,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 設計対象物の非要求機能検出に関する研究
- D19 形と色の特徴量空間の解析に基づく独創的デザインの発想支援
- 視点共有型意匠形状生成システムの開発 : 異質な視点による顧客の潜在感性の喚起(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 感性設計における顧客の潜在的な評価視点の抽出とその効果 : 他者間での視点の相互評価と想定外視点の抽出(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 東京大学機械系三学科における3次元CADによる設計教育
- G01 視点交換により潜在感性の喚起を促す形状創成システム(感性工学, 第54回研究発表大会)
- 光造形モックアップと内部カメラによるインタフェース機能模擬およびユーザビリティ・データ自動計測(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 距離概念に基づく評価関数を用いた基本配置決定支援の研究 : 電子装置の強制空冷設計への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 未踏特徴量領域の感性分析による潜在評価因子の抽出法 : 製品音の感性品質への適用(第18回設計工学・システム部門講演会)
- 感性の多様性を考慮した感性品質の定量化手法 : 製品音の設計における感性品質の定量化への適用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 個人の注目特徴に基づく形状創成 : 注目特徴の明示化による潜在的感性の外在化(人間要素を取り込む計算知能)
- 設計工学(村上・柳澤)研究室
- 開催趣旨
- 多様な形状の弾性体入力ツールによる直観的三次元形状操作
- 光造形法を応用したセラミック微小構造体の製法(第1報) : 製法の提案と光造形実験
- 光造形法による微細加工の可能性
- 冷却凝固式光造形法に関する研究
- 冷却固化式光造形法の提案
- 設計と人工知能 : 設計シンポジウムの20年の歩みから(「設計知識の管理と高度利用」)
- 2311 物理量次元インデクシングを用いた故障木解析のコンピュータ支援(OS2-3 設計における知識マネジメント・情報共有〔III〕)
- 多様な形状の弾性体を入力装置とする直観的3次元形状操作インタフェース(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- ダイレクトマスク面露光による光造形法 : 光開始剤によるポジティブ・ダイレクトマスクの実現(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 工学的アプローチによるデザインイノベーション
- 光造形モックアップと内部動画解析法による製品ユーザビリティ評価
- 肺の音響モデル化と共鳴周波数の算出
- 呼吸音の自動識別に関する研究
- 工学分野審査委員会の活動報告
- 「新しい工学教育の試み」特集号に寄せて
- 設計の本質にCADは迫れるか (設計論とCAD) -- (機械設計の理論化)
- 循環型社会に向けて--工学からのアプローチ (特集 循環型社会の形成を考える)
- 人工知能的手法に基づく次世代CAD--設計物の欠陥検出に関する基礎研究(学術研究の動向)
- 工学は考える - 学が描く工学の未来像
- 工学の将来像と情報化人材の育成
- 人工物工学の展開と課題
- 感性工学と視点
- 鍛金加工の数値制御化 (プレス加工とコンピュ-タ)
- 1120 ゾルゲル変換樹脂と直接マスク法を用いた冷却固化式光造形法
- 冷却固化式光造形法に関する研究 : ゾル-ゲル変換樹脂と紫外光遮断層を用いた高自由度・高精度造形
- 光造形法における硬化物余剰成長の理論的解析および実験による評価
- 冷却固化式光造形法に関する研究
- 複数の仮想技術要素を扱う先導設計の実現化手法 : マイクロファクトリ構成要素の開発設計検討への適用(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 設計支援のための物理量と語句に基づく設計事例の類似度定義
- 二方向性形状記憶合金を用いたマイクロファクトリ用マイクログリッパの開発(機械力学,計測,自動制御)
- マイクロファクトリ用機械加工ミニチュアロボットアームの剛性特性に関する設計検討(機械要素,滑潤,工作,生産管理など)
- (80)3次元CAD教育へのラピッド・プロトタイピングの導入(コンピュータ(III),国際化,第20セッション)
- 204 物理量と語句に基づく設計事例の関連度を用いた設計支援(設計知識管理(1))
- 2121-4 多様な形状の弾性体を入力装置とする直観的 3-D 形状操作
- 1121 3 次元 CAD 教育へのラピッド・プロトタイピングの導入
- 多様な形状の弾性体を入力装置とする直観的3-D形状操作
- マイクロファクトリの先導設計 : ロボットアームを用いた機械加工とワークハンドリングの統合
- マイクロファクトリに用いるマイクログリッパの開発
- 3631 性質分布を有するラピッド・プロトタイピングのソフトウェアに関する研究
- 3610 複数材料を用いたラピッド・プロトタイピングに関する研究
- 3416 多様な立体形状の弾性体を入力装置とする形状操作インタフェース
- 1303 偏心アクチュエータによる血管内ガイドおよび造影剤注入機能をもつ能動カテーテル
- 面情報抽出に基づく複数の正投影図からのソリッドモデル自動生成
- 設計省力化の問題点
- K15 ヒューマンウェアとプロトタイピング
- F05(2) CAD/RP技術の現状と動向(デジタル設計技術のフロンティア)
- CAD教育へのラピット・プロトタイピングの導入
- インターネットのユーザ操作履歴による機械系CAD教育の教育達成度評価の試み
- (20) 機械設計・製図教育へのCADの導入とその教育効果 : 東京大学工学部機械系三学科の学部教育を例として(第6セッション 教育システム(I))
- CADを用いた設計製図教育における教育効果の客観的・定量的評価(初学者における製図知識習得度の評価)
- 計算機援用有限要素法教育システムの開発
- 3)ロボット用簡易型視覚装置(第12回 テレビジョン技術応用研究会)
- 設計技術の継承について
- 設計修正指針の選択過程に関するモデル化 : 電子装置実装設計への適用
- フィーチャー・ディスクリプションに基づく設計診断に関する研究 : 方程式生成による平面リンク機構の自動機能推定
- 製図規則に基づくCAD図面の検図自動化の試み
- 注目点を考慮した設計属性と感性の因果ルール抽出法(視線特徴とラフ集合理論にもとづくアプローチ)
- Designにおける科学的/芸術的創造性(デザインにおける創造性研究の現場から, 第2部 : デザインにおける創造性研究へのアプローチ)
- 物理量次元空間に基づく概念関連度を用いた設計支援
- 複数材料を用いたラピット・プロトタイピングに関する研究
- 性質分布を有するラピッド・プロタイピングのソフトウェアに関する研究
- 高比出力マイクロスターリングエンジンに関する研究
- Decision Aid for Preliminary Layout Using Evaluating Function Adopting a Distance Concept : Application to Forced-Convection Cooling Design of Electronic Systems
- 定性的時間情報を用いた処理の順序の設計手法 : 事象駆動型制御プログラム制御プログラム設計への応用
- 可変形物体を入力装置とする直接・直観的三次元形状操作インタフェース
- 開発設計用CAEシステムに関する研究
- 1106 物理量次元インデクシングに基づく故障木解析の知識マネジメント
- アニーリング法の三次元レイアウト設計への適用 : 潜水艇三次元レイアウト設計問題の最適化
- 家電製品のグッドデザイン : 羽根のない扇風機エアマルチプライアー(グッドデザインと機械工学)
- 「グッドデザインと機械工学」小特集号発刊に際して(グッドデザインと機械工学)
- マイクロマシン技術の意義とその展望 (マイクロマシン)
- 地熱資源とその利用(機械工学と機械工業の将来展望)
- 製品音の感性設計における和音性特徴量の効果(クリーナの定常音を事例として)
- 機械設計・製図教育へのCADの導入とその教育効果の評価
- 血流を利用した血管内カテーテルガイドシステムの研究
- 定性コンフィギュレーション空間を用いた空間推論