火花点火機関の燃焼室各部における燃焼・膨張過程のガス組成 : 特にNOに関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1978-05-25
著者
-
吉田 正武
上智大学理工学部
-
岩井 信夫
(財)日本自動車研究所 エンジン・環境研究部
-
岩井 信夫
日本自動車研
-
小林 伸治
財団法人 日本自動車研究所
-
滝下 利男
日立建機(株)
-
滝下 利男
日本自動車研究所
-
小林 伸治
日本自動車研究所
-
小林 伸治
日本自動車研
関連論文
- 建設機械のリサイクル推進
- 1C1730-4 市販されている電動車両の実性能(次世代電動車両の導入はどれだけ大気環境改善に役立つか,3.自動車環境分科会,分科会)
- P-24 自動車排気ガスのOHラジカル反応性および反応性成分測定(ポスター発表)
- 1D0942 新規大気質診断法による自動車排気ガス測定(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 大気環境の現状と新しい大気質診断装置による自動車排気ガスの診断 (特集 環境測定分析技術・機器の最新動向)
- 2F1116 都市幹線道路周辺の歩行中におけるPM曝露(4) : 窒素酸化物濃度の季節間比較(1空間-2道路沿道,一般研究発表)
- 1C1412 都市幹線道路周辺の歩行中におけるPM曝露(2) : PM濃度の季節間比較(3影響-1生体,一般研究発表)
- 1C1424 都市幹線道路周辺の歩行中におけるPM曝露(3) : 窒素酸化物曝露濃度との関係(3影響-1生体,一般研究発表)
- 沿道歩行時の大気汚染物質曝露 : 夏季における微小粒子曝露濃度について
- 3A1336 大気微小粒子中のレボグルコサンと炭素成分に関する調査(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 3A1300 JATOP2008年度夏季PM2.5観測の概要(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 1J1412 2007年夏季関東における微小粒子広域観測とモデリング(7) : 3次元モデルで計算される有機炭素収支(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 3A1006 2008年夏季関東内陸部における大気微小粒子組成の高時間分解観測(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 自動車エンジンのダイナミックスとモデリング
- 軽油性状のディーゼルエンジン排出物質への影響 (2) : 燃料中の芳香族種類が排気中の粒子状物質と半揮発性物質の性状に及ぼす影響
- 軽油性状のディーゼルエンジン排出物質への影響 (1) : 硫黄分, 芳香族分が粒子状物質と半揮発性物質の性状に及ぼす影響
- 軽油中の芳香族成分が粒子状物質及び排気ガスに及ぼす影響
- エンジンシステム : 機械工学年鑑(2000年)
- 研究速報 エアロゾル質量分析計による道路沿道粒子成分の観測(第2報) (特集 エネルギ・環境)
- 実時間ホログラフィ干渉法による壁面消炎の計測
- 部分酸化燃焼器の利用によるニートメタノールエンジンの低温始動性改善 : 可燃ガスの生成と可燃混合気形成の条件 (エンジンシステムの新展開)
- ハイブリッド自動車の開発と現状
- その他の動力
- 自動車の省エネルギー
- ハイブリッド電気自動車の燃費性能
- ハイブリッド電気自動車の燃費・排出ガス試験法--連続繰り返しモード平均法,一次近似法およびSAE J1711の比較
- ハイブリッド電気自動車用キャパシタの効率と自己放電特性
- ハイブリッド自動車の現状と将来展望 (特集 自動車産業の現状と環境対策)
- クリ-ンエネルギ-自動車の将来展望 (特集 電気自動車とその関連技術)
- メタノールを燃料とする燃料電池自動車の展望 (特集 メタノール)
- 電気自動車--地球温暖化物質削減で市販に拍車 (特集 新エネルギ-自動車)
- 自動車用燃料電池の開発動向と将来展望 (特集 自動車用燃料電池開発の最新動向)
- 高効率クリ-ンエネルギ-自動車の開発と将来展望 (特集 低公害・低燃費化技術について) -- (次世代型の自動車の研究開発)
- オット-タイプメタノ-ル自動車の耐久性・信頼性 (自動車の基礎技術) -- (エコロジ-・高性能とトライボロジ-)
- 自動車用メタノ-ル機関の研究--減圧沸騰による噴霧の改善と機関性能の向上 (自動車技術の現状と将来)
- エタノ-ルの資源経済的背景と内燃機関への適応性 (エンジン)
- ハイブリッド電気自動車の燃費改善要因の解析
- 解説 低公害車等排出ガス技術指針
- 高効率クリーンエネルギー自動車の燃費目標 (高効率クリーンエネルギー自動車特集)
- ハイブリッド自動車の将来展望 (高効率クリーンエネルギー自動車特集)
- ハイブリッド電気自動車の各要素効率の燃費影響度予測
- ハイブリッド電気自動車の燃費・排出ガス測定法--電流量収支および回生電流量の補正
- 解説 次世代高効率原動機システムのトレンド
- 「高効率クリーンエネルギ自動車の研究開発」プロジェクトの概要
- 燃料ライフサイクルからみた原動機システム
- 「高効率クリ-ンエネルギ自動車」の開発と将来展望
- ハイブリッド自動車の効率
- 燃料電池電気自動車の特性と開発動向
- GIAダイアログ エネルギー事情と自動車用燃料--自動車用燃料をどうするのか
- ハイブリット自動車
- 圧電型指圧計に与える熱衝撃の影響(エンジンの新しい計測技術とモデリング(4),エンジンの新しい計測技術とモデリング)
- バイオマス混合燃料のスペクトル分析(燃焼II,熱工学部門一般講演)
- 2027 消炎層近傍の温度分布計測
- K-2022 高温・高圧下におけるラジカル発光の計測(S25-3 エンジン諸現象の計測(2))(S25 エンジンの潤滑および諸現象の計測と構成要素)
- K-1808 実時間ホログラフィー干渉法による壁近傍の温度分布計測(G06-3 熱工学(3) : 火炎・燃焼)(G06 熱工学部門一般講演)
- 2604 高燃焼圧力下におけるラジカル発光分布の計測
- 2212 圧電型指圧計における誤差補正
- 圧電形指圧計による指圧線図の0点補正の一方法
- 四ストロークガソリンエンジンの吸入新気量に及ぼすシリンダ内伝熱の影響
- ガソリン機関における熱損失量の推定 : 第4報, 混合気に初期乱れがある場合の解析方法と実験定数
- ガソリン機関における熱損失量の推定 : 第3報, 燃焼により生じる乱れの影響を表す実験式
- ガソリン機関における熱損失量の推定 : 第2報, 燃焼により生じる乱れを考慮した解析方法
- 高燃焼圧力下におけるラジカル発光の計測
- ガソリン機関における熱損失量の推定 : 第1報, ガスの渦動を無視した場合の解析方法と実験結果
- 吸気系における新気の加熱と新気温度 : (第1報, 定常流とモータリングの場合)
- 圧力波過給機のガソリンエンジンへの適合 -適合条件およびポケット(壁面凹み)の影響-
- 超音波による火力発電所タービン車室ボルトの軸力検査方法の開発
- 混合気中の湿度が燃焼におよぼす影響 : 第3報,エンジン出力などにおよぼす影響
- 混合気中の湿度が燃焼におよぼす影響 : 第2報, 燃焼期間および点火遅れにおよぼす影響
- 混合気中の測度が燃焼に及ぼす影響 : 第1報,層流燃焼速度に及ぼす影響
- 4サイクルガソリン機関の冷却損失に関する研究 : 第1報,ガス側熱伝達率の温度依存性
- ディーゼル車の排出ガスに及ぼす自動車技術と燃料性状の影響 (JCAP小特集)
- 軽油中の芳香族が排気物質に及ぼす影響
- 乱流予混合火炎の乱れの増幅に及ぼす火炎面の局所的な挙動の影響 : 熱工学,内燃機関,動力など
- CPSハイブリドカーに関する基礎研究
- 大気質シミュレーションによる自動車排出ガスの環境影響評価 欧州オートオイルプログラムにおける役割
- ディーゼル車の排出ガス低減技術の動向
- ジャパンクリ-ンエアプログラムの紹介
- 極小噴孔径ノズルを用いたディ-ゼル機関の燃焼特性
- 赤外発光法による燃焼ガスの温度測定 : 第2報,光軸方向の温度・濃度分布の推定
- 赤外発光法による燃焼ガスの温度測定 : 第1報,発光法の特性
- 火花点火機関の燃焼室各部における燃焼・膨張過程のガス組成 : 特にNOに関する検討
- 火花点火機関の燃焼室各部における燃焼・膨張過程のガス組成 : 特にNOに関する検討
- その他の動力
- クリーンエネルギー自動車の将来展望
- 5・2 火花点火機関(5.燃焼)(エンジンシステム機械工学年鑑(1997年))
- 「高効率クリーンエネルギー自動車」の開発動向と将来技術
- その他の動力
- ハイブリッド自動車の燃費向上要因と将来の展望
- 10.新型機関, 複合機関(機械工学年鑑(1996年))(エンジンシステム)
- メタノール自動車
- 部分酸化燃焼器の利用によるニートメタノールエンジンの低温始動性改善 : 部分酸化燃焼器で生成される可燃ガスのエネルギー
- 間欠二流体排気バーナの研究 -燃料供給装置・空気ブロアを用いない触媒急速加熱用バーナシステムの研究-
- 部分酸化反応によるニートメタノールエンジンの低温始動性の改善
- 蓄熱技術の利用によるエンジンの急速暖機法
- メタノ-ル自動車 (輸送用エネルギ-の将来展望特集)
- 最適点火時期の熱力学的解析 : 第4報, 出力過程の冷却損失および排気損失と点火時期との関係
- 最適点火時期の熱力学的解析 : 冷却損失のあるサイクル
- 最適点火時期の熱力学的解析 : 第3報, 燃焼期間, 熱発生率形状の影響
- 最適点火時期および有効圧縮比の熱力学的解析 : 断熱サイクルでの検討