P-292 総合病院精神神経科における服薬指導グループへの取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2001-09-01
著者
-
秋山 剛
NTT東日本関東病院精神神経科
-
秋山 剛
Ntt東日本関東病院精神科
-
折井 孝男
Ntt東日本 関東病院
-
日野 佐江子
NTT 東日本関東病院薬剤部
-
折井 孝男
NTT 東日本関東病院薬剤部
-
鷲見 すみ江
NTT 東日本関東病院精神神経科
-
大塚 太
NTT 東日本関東病院精神神経科
-
中橋 由美子
NTT 東日本関東病院精神神経科
-
秋山 剛
NTT 東日本関東病院精神神経科
-
大塚 太
東京YMCA医療福祉専門学校
-
日野 佐江子
(株)日立製作所本社健康管理センタ
関連論文
- P1-418 病院情報システムに有するTDM実施時間活用上の問題に関する研究(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- O9-010 薬・薬・精神科連携 : 地域におけるグループ服薬支援を目指して(一般演題 口頭発表,がん薬物療法/薬薬連携/薬学教育/地域・在宅医療,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 01P3-183 「病院薬剤部門の現状調査」解析による病院薬剤師適正配置の検討(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- フェンタニルパッチ投与における血清アルブミン値モニタリングの有用性
- 病院・チーム医療における薬剤師のあり方に関する研究
- 処方オーダリングシステムの入力方法と操作性における問題点 : 医師に対するアンケート調査
- 適正管理を目指した医薬品管理システムの構築とその評価
- 気管支喘息患者のステロイド吸入に及ぼす最大吸気流速と吸入手技の影響
- P-104 気管支喘息のステロイド吸入剤治療に関する医療薬学的検討
- Clinical Estimation of Vancomycin Measurement Method on Hemodialysis Patient
- 塩酸バンコマイシン(VCM)のレトロスペクティブな使用実態調査による副作用・有効性に影響を及ぼす因子の検討
- 医薬品適正使用のためのWeb情報資料の統合化による総合的な医薬品情報資料の活用支援システム
- 三叉神経痛患者におけるカルバマゼピン服用によるめまい, ふらつきの発現状況の調査と薬物動態学的解析
- 循環器系薬剤を中心とした看護師の医薬品に関する理解度調査
- アンチスティグマ活動の広がり : 精神医療の現場を越えて
- 職場のメンタルヘルス : 第二,三次予防の到達点と課題(シンポジウムII,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- P-261 経管投与患者に投与する薬物の安定性に関する研究 : 簡易懸濁法と粉砕法の比較(12.調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 評価者からの提言--病院薬剤師の立場から (特集 薬学共用試験OSCEとは)
- P-216 人工弁心内膜炎に対するトブラマイシン長期投与の一症例
- P-3 アミオダロン用量がジゴキシン血中濃度へ及ぼす影響の検討
- 高齢者心不全におけるCarvedilolの治療の検討
- P-123 季節性アレルギー性鼻炎の処方動向調査
- うつを乗り越えたきっかけ「認知行動療法の立場から」 (特別企画 うつを乗り越えたきっかけ)
- P-215 医薬品情報比較データベースとアニメーションを複合させた医薬品情報システムの提案
- 20I-08 グラマリール^[○!R]細粒の経管投与における主薬回収率の検討(栄養管理・NST・薬物療法(高齢者),来るべき時代への道を拓く)
- 20I-07 経管投与における酸化マグネシウム併用時のアスピリンの安定性の検討(栄養管理・NST・薬物療法(高齢者),来るべき時代への道を拓く)
- 簡易懸濁法におけるプラバスタチン製剤の先発医薬品と後発医薬品の比較検討
- Helicobacter pylori 除菌療法のラベプラゾールナトリウムと抗生剤2剤の2週間投与による消化性潰瘍の治癒効果
- メンタルヘルス不調者の休業・退職・再発・復職と企業の健康管理対策との関連--横断的分析
- P1006 努力-報酬不均衡モデル及び気質傾向が労働者の精神的健康及び離職意向に及ぼす影響
- P-298 IT 時代に対応した医薬品情報の構築(第 4 版) : 医薬品インタビューホームのデータベース化の試み
- 30-P2-163 施設内ネットワークシステムを用いた電子化インタビューフォームの情報提供に関する研究(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- 病院薬剤師の疑義照会による結果に関する研究
- P2011 心の健康問題による休職者の復職評価スケールの開発 : 職場復帰前チェックシート(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2-535 地域連携に基づく患者安心ロードの構築を目指して : 宇和島地区での精神科領域における取り組み(一般演題 ポスター発表,地域・在宅医療・薬薬連携,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 多施設臨床試験における審査の効率化を目的とした Central Institutional Review Board (CIRB) の構築
- 臨床試験の効率的な実施と研究を目的とした Academic Research Organization (ARO) の構築
- P-334 薬学生・薬系大学院生を対象とした医薬品情報学の実習・演習・講義への効果についての検討(17.薬学教育・生涯教育(認定)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-421 薬剤疫学的手法を利用した医薬品適正使用に関する研究(第5報)(3.薬剤疫学,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 21-P1-018 薬剤業務における関連通知文書の早期入手の必要性 : 医療現場への影響(医薬品情報,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-188 米国産ウシ由来原材料使用医薬品等の情報の収集に関する研究(医薬品情報,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P2-051 法令等データベースシステム検索に関わる問題点の検討(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-032 安全性情報収集のための情報提供システムのあり方に関する研究(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 「医薬品等の回収情報」に関する調査・研究 : 遡及調査の影響
- P-125 安全対策情報の入手手段に関する研究(5.医薬品情報・データベース2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-68 医薬品等の回収情報に関する調査研究 : 遡及調査の影響(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 病院情報システムに蓄積された薬剤データの薬剤疫学的手法を利用した医薬品適正使用研究
- O-32 薬剤疫学的手法を利用した塩酸バンコマイシン適正使用に関する研究(第 1 報)
- プログラムにおける評価の標準化 (第105回日本精神神経学会総会) -- (シンポジウム うつ病・不安障害に対するリハビリテーションの現代的役割--リワーク・プログラムの治療的意義)
- 医療機関における電子タグを利用した医薬品のトレーサビリティシステム : 医薬品のライフサイクルマネジメントに関する研究(医療の効率化)
- 30-P2-54 簡易懸濁法における主薬の安定性 : 先発品と後発品の比較(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 簡易懸濁法による薬剤経管投与時の主薬の安定性の検討
- 30-C-12 簡易懸濁法による薬剤経管投与時の主薬の安定性の検討(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 各国の状況 : 女性医師の状況を中心に
- アンチスティグマ : 当事者活動を中心に
- 職場復帰支援について (特集 メンタルヘルス対策--基本と実践(その2))
- 日韓の精神科医による合同シンポジウム
- 復職支援のリハプログラムの実際と課題 (特集 就労支援の技術)
- 津波被災国への支援と世界の精神医学界
- 職場復帰のメンタルヘルス;職場復帰プログラム (うつ病のいま--治す力と支える力) -- (うつ病を理解するための基礎知識)
- NTT東日本関東病院精神神経科1ヵ月研修プログラム (新・必修精神科研修プログラム(2)主要病院における研修プラン)
- 総合病院の立場から新卒後研修プログラムを語る (特集2 新卒後研修プログラムを語る)
- P-292 総合病院精神神経科における服薬指導グループへの取り組み
- 循環気質とメランコリー型性格 : 気分障害の性格特徴に関する実証研究
- TEMPS日本語版による気質傾向と職種との関連 : 管理職と研究・技術職との比較
- 総合病院における職場復帰援助プログラムと集団認知療法 (特集 職場のメンタルヘルス)
- 総合病院における職場復帰援助プログラムと集団認知療法 (第5土曜特集 うつ病のすべて) -- (サポート・医療環境)
- 精神分裂病患者の家族の負担に関する研究--患者の病識と家族の精神疾患への認識との関連
- 精神障害無自覚度評定尺度日本語版(SUMD-J)の信頼性と妥当性の検討
- がん薬物療法における薬剤師による処方鑑査の有用性
- 30-P2-126 患者のQOL向上を目指した産婦人科領域におけるファーマシューティカル・ケア(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 電子カルテシステムとがん化学療法の薬学的安全管理 (特集・がん化学療法と薬学的安全管理)
- 職場復帰について
- NTT東日本関東病院精神神経科における後期研修プログラム (特集 精神科医育成のための後期研修プログラム--卒後3年目以降の精神科専門研修)
- 4.専門治療機関から(シンポジウム3 メンタルヘルスにおける事業場内外の連携 : 職場復帰支援を中心に)
- 特別寄稿 病院における外国籍医療従事者受け入れの留意点
- 多文化社会におけるメンタルヘルス(第3回)世界と日本のメンタルヘルス
- 東京英語いのちの電話における外国人のこころの問題と対応 (特集 多文化こころの支援システムの協働)
- 虐待を受けた少年達の「生」
- 総合病院精神科における取り組み (特集 うつ病からの復帰・復職をめざして)
- 一般企業社員の復職への作業療法における治療戦略
- 企業社員に対する職場復帰援助プログラム
- 双極スペクトラムと気質 (特別企画 双極性障害) -- (原因・診断・概念)
- 難治性疼痛性障害への精神科電気けいれん療法に対する患者満足度
- 産業精神医学にみられる軽症遷延例 (特集 うつ病周辺群のアナトミー) -- (うつ病周辺群への考察)
- 職場復帰前チェックシートに関する産業保健スタッフによる評価の信頼性,妥当性
- 精神疾患による休職者の職場復帰後フォローアップシートの開発
- 職場復帰のための認知行動療法 (職場復帰--うつかなまけか) -- (職場復帰の実際)
- チャートレビュー評価シートの実用可能性についての検討--NTT東日本関東病院 (特集 医療安全とChart Review) -- (第3部 Chart Review実践の現場から)
- 助成論文 社員の性格と対処行動が職場のストレスに及ぼす影響
- 事例/チームマネジメント 実践者から 多職種チームマネジメント (特集 "機能する"リスクマネジメント--専任,兼任,チームでのあり方)
- 精神科医との協働 : 事例を中心に
- プログラムにおける評価の標準化
- 日本精神神経学会の取り組みの報告 (第107回日本精神神経学会学術総会 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(前篇))
- 治療脱落・アドヒアランス不良とリワークプログラム (特集 うつ病診療における治療脱落を考える)
- 東日本大震災後の精神医療初期対応について (特集 東日本大震災とメンタルヘルス)
- 阪神大震災および東日本大震災における精神医療支援の経験
- リワーク・復職を困難にする要因 (特集 気分障害のリワークプログラム)
- 治療脱落・アドヒアランス不良とリワークプログラム
- 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(前篇)