隠居複世帯制家族の世帯構成の推移 : 三重県志摩郡阿児町国府地区(旧国府村)の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,現在もなお隠居複世帯制家族を形成している三重県志摩郡阿児町字国府(旧国府村)の世帯構成の推移の特色を,現住人口調査および国勢調査の資料にもとづいて考察することにより,わが国の伝統的なイエの家族形態と世帯構成の関連を明らかにしようとしたものである。一般にイエ家族は,世代間同居の直系家族世帯を形成しているのに対して,隠居複世帯制家族は,世代間別居により夫婦家族(核家族)世帯を形成しているにもかかわらず,系譜共同体として共通の一つのイエ家族(直系家族世帯)として理解されていたので,従来の世帯統計では複世帯の事実が顕在化しなかった。ところが近年住居と生計の共同を基準とする世帯家族の考え方が,イエ家族よりも支配的になってきたので,隠居複世帯の内容が統計資料の上で現実化するようになった。この点を家族統計の年次変化および地域比較を通じて明らかにすることができた。The aim of this paper is to describe the characteristics and changes of contents of the composite of the traditional family in transition at Kou-community,,Ago-cho,、Mie-Prefecture.In this village,4 or 5 years after the heir's marriage,the parents used to transfer the formal headship of the family to the heir and to live a retired life in another house in the same site,but they continued to earn their own living,keeping the informal prestige in their extended family including two households,and holding the public office in the local community in case they have one.This system has been functioning effectively in separating the parents' retired house from their original house and at the same time in integrating the two households into one.From the analysis on the statistical tables on the household and family of the population census of Japan,I explained the significant difference between the family type and the household composition.The points described and explained in this report are the rapid and drastic changing of the household composition of the population census of Japan from 1960 to 1980 in this village community.The studies described above all evidence hardly any noticeable fluctuations in population,but remarkable increase in the total number of households,i,e.the increase of nuclear families and elderly households.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 老夫婦家族と家
- 隠居複世帯制家族の世帯構成の推移 : 三重県志摩郡阿児町国府地区(旧国府村)の場合
- 農村地域社会の変貌 : 三重県志摩郡阿児町国府地区(旧国府村)の場合
- 隠居慣行と老親扶養慣行
- 五島の隠居慣行
- 丹後竹野の隠居慣行
- 丹後の隠居慣行
- 隠居慣行支持意識の一考察 : 志摩国府の事例
- 隠居慣行の推移(第2報) : 志摩国府の場合
- 隠居慣行の推移 (第1報) : 志摩国府の場合
- 内藤莞爾著「五島列島のキリスト教系家族」
- 内藤莞爾著「末子相続の研究」