五島の隠居慣行
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,長崎県五島地方の隠居慣行の内容とその特性を明らかにして,わが国の伝統的な庶民の隠居慣行の問題点解明のための一資料を提供しようとするものである。はじめに問題の所在を明らかにして,五島の隠居慣行の全容を地域別に整理した。次に柏地区の事例研究をまとめて,同居・別居の実態,隠居分家の諸相,分住隠居と分担扶養との関連,さらに分牌祭祀の現状などを明らかにすることができた。全体を概括すると,五島の隠居の現状は,地域・階層・宗教の差だけでなく,同一地域内部においても非常に多様化していて,かっての隠居分家の伝統は一部例外を別にしてほとんど失われているそのうえ近年の過疎化の進行にともなって老親単独世帯が増加するにつれ,伝統的な隠居別居の慣行も衰退化しつつある。In this article the author attempts to describe the pattern of the retirement system in the Goto district (Nagasaki Prefecture). This is a part of a comparative study of the retirement system of different societies in the southwestern part of Japan. At first, I brought out the point at issue concerning on this study, and described the whole details of this custom of different areas in Goto district. In the next place, I reported the case study about the change of this system at Kashiwa-mura. This system is thought as a survival of a specified type of the old Japanese family system. In days of old, this system was supported by almost all the people in the whole district. At present, though still persistent in one part of this area, it is mostly in varied forms that the custom is preserved. In conclusion, because of the change of the socio-economic situations of this district, it has become difficult for the parents to maintain this system.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 老夫婦家族と家
- 隠居複世帯制家族の世帯構成の推移 : 三重県志摩郡阿児町国府地区(旧国府村)の場合
- 農村地域社会の変貌 : 三重県志摩郡阿児町国府地区(旧国府村)の場合
- 隠居慣行と老親扶養慣行
- 五島の隠居慣行
- 丹後竹野の隠居慣行
- 丹後の隠居慣行
- 隠居慣行支持意識の一考察 : 志摩国府の事例
- 隠居慣行の推移(第2報) : 志摩国府の場合
- 隠居慣行の推移 (第1報) : 志摩国府の場合
- 内藤莞爾著「五島列島のキリスト教系家族」
- 内藤莞爾著「末子相続の研究」