Effects of Dose Rate and Energy Level on Fission Neutron (^<252>Cf) Tumorigenesis in B6C3F1 Mice
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of the dose rate and the energy of fission neutrons using an iron block on tumorigenesis in B6C3F1 mice were examined. Six-week-old female animas were divided into 4 groups and exposes to ^<252>Cf neutron irradiation at dose rates of 0.05 cGy/min, with (Group 1) or without (Group 2) filtering through a 10 cm thick iron block, 0.8 cGy/min (Group 3) or 0 (Group 4 controls). Total neutron exposure was 50 cGy in each of groups 1-3 and total irradiation dose was 56,75 and 75 cGy in Groups 1-3, respectively. Total tumor incidences or multiplicity were significantly higher in Group 3 than in Group 1. A similar tendency was observed as compared to Group 2, ovarian and Harderian gland tumors being mainly affected and adrenal tumors were significantly higher in Group 2 than in Group 1. The results indicated a clear increase in tumorigenesis with the higher dose rate and no filtering influence of iron was evident, despite the drop in neutron energy level.
- 日本放射線影響学会の論文
著者
-
星 正治
広島大学原爆放射能医学研究所
-
星 正治
広島大学原爆放射線医科学研究所 放射線システム医学研究部門線量測定・評価研究分野
-
渡辺 敦光
広島大学原爆放射線医科学研究所放射線再生医学研究部門 細胞再生学研究分野
-
渡辺 敦光
広島大学原医研癌部門
-
澤田 昭三
広島大学原爆放射能医学研究所
-
伊藤 明弘
広島大学原爆放射能医学研究所
-
山田 和正
広島大学・原爆放射能医学研究所 予防腫瘍研究分野
-
岡本 太郎
広島大学原爆放射能医学研究所
-
山田 和正
広島大学原爆放射能医学研究所
-
安東 保海
広島大学原爆放射能医学研究所
-
伊藤 明弘
広島大学原爆放射能医学研究所予防腫瘍研究分野
-
伊藤 明弘
広島大学原爆放射能医学研究所予防腫瘍
-
岡本 太郎
Division Of Cancer Research Research Institute For Radiation Biology And Medicine Hiroshima Universi
関連論文
- ラット下垂体のエストロゲン受容体調節における2種のプロモーターの関与について
- チェルノブイリ近郊住民の Cs-137 体内量の測定
- III-3 民間提起
- Specific Activities of ^Co and ^Eu in Samples Collected from the Atomic-Bomb Dome in Hiroshima
- マイクロドジメトリ法によるHIMAC炭素治療ビームのRBEの推定
- MCNPモンテカルロコードを用いた^Co照射装置のスペクトルと出力計算
- π-中間子による癌治療の可能性III.π-中間子照射におけるピーク領域の位置決定のためのNaI検出器によるX線およびγ線測定
- π一中間子による癌治療の可能性I.高分子物質による捕捉・吸収の測定
- 177. 低エネルギー領域の X 線による特性曲線 (距離法) 作成時の相対露光距離の検討(画像-特性曲線・CRT)
- 177. 低エネルギー領域の X 線による特性曲線 (距離法) 作成時の相対露光距離の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 各種刺激による好中球上のalpha9beta1 integrin発現増強効果に関する検討
- 一般演題29 広島県内原爆被爆者の子供数
- 一般演題3 広島原爆関連地図資料のデジタル化
- 一般演題1 広島原爆被爆者コホートにおける被爆時所在地に基づく死亡危険度地図作成の試み
- 新しい原爆線量評価体系DS02
- 124 汎用モンテカルロコードを用いたコバルトの吸収線量,エネルギースペクトルの解析(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 138 radiosurgeryにおける線量と線量分布の検討
- 189 radiosurgeryにおけるnarrow beamの線量評価
- 135 定位放射線照射におけるoutput factorと線量分布の検討
- Pu Isotopes, ^Am and ^Cs in Soils from the Atomic Bombed Areas in Nagasaki and Hiroshima
- 初期および二次被ばく医療機関の線量評価・汚染評価機能に関する現状調査
- 汎用イメージスキャナを用いたGafcromic film MD-55の被曝線量測定と, Leksellガンマナイフ放射線治療装置のQA・QCへの応用
- ホルモンと発がん
- 低線量放射線照射によるマウスリンパ腫の適応応答
- 一般演題 2 広島大学「原爆・被ばく関連資料データベース」 の概要と公開の意義
- 一般演題 20 セミパラチンスク核実験場近郊住民を対象とした疫学データベースの構築と健康影響調査
- 新しい原爆放射線量評価システムDS02と背景
- シリ-ズ/ダイズのヘルシ-テクノロジ--5-味噌及びフラボン体による放射線障害の防御及びがんの化学予防の研究
- INVASIONS OF STOMACH TUMORS IN HYPOCATALASEMIC MICE (C3H/C^b_s/Gen) TREATED WITH N-METHYL-N-NITROSOUREA BUT NOT N-METHYL-N'-NITRO-N-NITROSOGUANIDINE
- PROMOTION OF THYROID TUMORS IN F344 MALE RATS GIVEN A LOW IODINE DIET AFTER TREATMENT WITH N-METHYL-N-NITROSOUREA IN THEIR DRINKING WATER
- PHOTIC DAMAGE TO HARDERIAN GLANDS IN DIFFERENT STRAINS OF MICE CORRELATING WITH PORPHYRIN CONTENTS
- ESTROGEN AND CARCINOGENESIS
- 放射線発がんと活性酸素
- Effects of Dose Rate and Energy Level on Fission Neutron (^Cf) Tumorigenesis in B6C3F1 Mice
- Atrophic Gastritis Induced by Injection of Xenogeneic Stomach Antigen in Mice
- 内分泌攪乱物質によるAP-1を介するエストロゲン応答性転写活性化
- 一般演題 26 トリチウム水(HTO)の一回投与によるC3Hマウス発癌性の研究
- PP713 肝腫瘍に対する内分泌療法の検討
- ヒト前立腺癌におけるエストロゲン受容体α,βmRNAの発現
- 味噌とイソフラボンの抗がん作用
- 第25回中国地区放射線影響研究会報告
- 味噌によるがん化学予防
- Chemoprevention of Cancers by Miso and Isoflavones
- 5. 迷切術および幽門形成術の, 腸上皮化生と X 線による胃癌の発生におよぼす影響(第7回迷切研究会)
- 81 胃・腸管粘膜におけるムコ物質の組織化学的検討, 胃がん・腸上皮化生への応用(第12回日本消化器外科学会総会)
- 175. 胃がんの腸上皮化生の形態学的酵素学的検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 動物を用いた研究に学んだこと
- 動物を用いた研究に学んだこと
- 親に生じた遺伝子の傷が子孫に癌形質として伝播するか?
- 一般演題 24 B6C3F1マウスのメラノイジンによる放射線防御作用
- 食生活と健康,がん予防について
- 非侵襲的ホウ素濃度分布測定システムの基礎的検討
- 甲状腺の健康影響調査
- Effects of Long-term Low Dose Radiation : Epstein-Barr Virus-Specific Antibodies in Radiological Technologists
- 歯の ESR 線量測定における CO_3^ 信号の照射線量率依存性について
- 生活習慣による癌予防 (「東北 食と健康フォーラム」講演集)
- 味噌を用いて (「未病フォーラム広島」講演集)
- 雄ラットに移植したMtT/F84によって生じた高プロラクチン血症の精巣及び副***に及ぼす影響に関する検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 7a-D-9 ^Pmのβ^-崩壊
- 62. 低エネルギー領域において空気の影響を考慮した距離の逆 2 乗則と特性曲線(画像技術 (画像理論) 2, 中国・四国部会)
- 24. 乳房腫瘤ファントムとしてアルミ片を用いた画像コントラスト(X 線検査技術 (DSA 装置), 中国・四国部会)
- 第2回広島国際シンポジウム"放射線による長期低線量被曝の人体影響-セミパラチンスク核実験被災地区をモデルとして-"の開催
- 一般演題 37 損傷乗り越えDNA合成酵素Rev1による突然変異誘発と発がん感受性について
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : III. 画像分析. IV. 気体のX線光音響効果(発表論文抄録(1987年発行分))
- 13. 乳房撮影用感材コニカ new CM とコニカ new CM-C における微小被検体の描出能(画像技術 2, 中国・四国部会)
- セミパラチンスク核実験場近郊被曝証言の日本語版全文データーベース化
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : I. 線吸収微細構造X(EXAFS). II. 深部情報(発表論文抄録(1987年発行分))
- 原爆・被ばく情報データベースの充実した広島大学原爆放射線医科学研究所附属国際放射線情報センター
- Teratogenic Effect of Californium-252 Irradiation in Rats
- Measurement of Depth Doses in Rat and Mouse Phantoms Exposed to ^Cf Mixed Neutron and Gamma Radiations
- Role of the Main Cytosine Radiolytic Product in Ionizing Radiation-Induced Mutagenesis
- Strontium-90 Activity in Bones of the A-bomb Exposed in Hiroshima and Exhumed on Ninoshima Island
- カエルの初期発生胚に対する X 線および中性子の影響 (放射能の細胞に及ぼす影響 , シンポジウム II , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 44. 医療用線量標準センタからみたフィールド線量計の精度(放射線管理技術 1, 中国・四国部会)
- 性ホルモンと発癌
- 放射線障害と味噌の生体への影響
- ホルモン標的臓器癌のイニシエ-タ-とプロモ-タ- (ホルモンと癌)
- Studies of Radioactivity Produced by the Hiroshima Atomic Bomb:2. Measurements of Fallout Radioactivity : I. DOSIMETRY
- Studies of Radioactivity Produced by the Hiroshima Atomic Bomb:1. Neutron-Induced Radioactivity Measurements for Dose Evaluation : I. DOSIMETRY
- 一般演題 11 原爆被爆者乳ガン死亡の相対リスクの最近の増加に関して
- 味噌は乳癌の発生を抑える
- Si-β線検出器を用いた電子輸送計算コードのベンチマーク
- ホルモンのプロモ-ション作用 (肝癌) -- (肝癌の発生)
- Combined Effects of Radiosensitizers and Radioprotectors on Cultured Mammalian Cells to Co-60 γ-Rays
- 福島における原子力発電所の事故の経過と今後(東北大震災と関連現象の統計的評価)
- JARP電離箱による線量測定におけるMix-DPファントムの温度特性と温度補正係数