Effects of Long-term Low Dose Radiation : Epstein-Barr Virus-Specific Antibodies in Radiological Technologists
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To clarify the long-term effects of occupational exposure to low doses of radiation, Epstein-Barr virus (EBV)-specific antibody titers in sera from 104 radiological technologists (R.T.) and 118 controls in Kumamoto prefecture were measured by the immunofluorescence method. Antibody titers to viral capsid antigen (VCA)-IgG increased with the years of experience as R.T., and the prevalence of abnormal antibody titers to both VCA-IgG and early antigen (EA)-IgG were significantly higher in R.T. with over 15 years of experience or 30 rads of cumulative radiation dose than in the controls. However, there was no correlation between exposure and the frequency of abnormal EBV-associated nuclear antigen (EBNA) antibody titers. The EBY-specific antibody titers of 24 Hiroshima atomic-bomb survivors were also measured. They were similar to those of the R.T.with over 30 years of experience. The EBV-specific antibody titers of R.T. suggest that there may be an impairment of immunologic competence after continuous long-term exposure to low doses of radiation. Also, the correlation of EBV-specific antibody titers and frequency of cells with chromosome aberrations in 53 R.T. was studied. Some correlations were found between the antibody titers to both of the VCA-IgG and EBNA and the frequency of cells with chromosome aberrations.
- 日本放射線影響学会の論文
著者
-
東田 善治
熊本大学医療技術短期大学部
-
甲木 孝人
熊本大学医療技術短期大学部
-
尾道 三一
熊本大学医療技術短期大学部
-
東田 善治
熊本大学医学部附属病院 中央放射線
-
田中 龍二
北九州総合病院内科
-
澤田 昭三
広島大学原爆放射能医学研究所
-
熊谷 崇
熊本大学医学部附属病院中央検査部
-
熊谷 崇
熊本大学 医技短大
-
尾道 三一
熊本大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
中村 郁夫
熊本大学医療技術短期大学部
-
熊谷 エツ子
熊本大学医療技術短期大学部
-
田上 省三
熊本大学医療技術短期大学部
-
甲木 孝人
熊本大学医学部
-
田中 龍二
北九州総合病院
関連論文
- 314 ディジタル撮影における散乱線とグリッドの効果について
- 拡大ディジタル乳房撮影による微小石灰化検出能の改善
- 215 フィルムチェンジャーの密着特性の検討
- 胸部病室撮影のための新しいグリッドの評価 : ミスアライメントの効果について
- 4)CR画像の撮影実態(ディジタルX線画像の画質と被曝)
- 218.2重IPカセッテの開発と物理特性の計測
- わが国で使用されている増感紙-フィルム系の感度特性 : 絶対感度測定の重要性
- 13. 増感紙-フィルム系の画質特性(九州部会)
- 174. 胸部撮影における非対称増感紙 : フィルム系の画像特性と臨床応用(画像工学-4 非対称系画質評価 (2))
- 17. 2k マトリックス I.I.-TV ディジタルシステムによる胸部の低線量撮影(DR-1 臨床応用)
- 16. 骨疾患における digital radiography の画像評価(DR-1 臨床応用)
- 2. 2k マトリックス I.I.-TV ディジタルシステムの開発と画像特性(ディジタル画像, 九州部会)
- 44. 2k マトリックス I. I.-TV ディジタルシステムの開発と画像特性(X 線装置-2 DR 装置他 (2))
- 70. asymmetric system の基礎的特性と臨床応用(画像技術-1 非対称システム)
- 406. 東芝 TO 増感紙系の物理特性および画質特性(写真・画像技術-8 フィルム特性)
- スリット法を用いた増感紙-フィルム系の MTF の相互比較
- 東芝製 TO タイプ増感紙の画像特性
- 乳房撮影における両面増感紙 : 両面乳剤フィルム系の画像特性と微小石灰化の検出能
- 診断領域における増感紙-フィルム系の物理特性の計測と解析
- 447. 乳房微小石灰化の検出能における増感紙-フィルム系の比較(画像理論-6 主観評価)
- 161. 高精細 I.I.-TV ディジタルシステムの基礎特性と臨床応用(X 線装置-6 DR 装置-1 2048 マトリックス)
- 10. 胸部腫瘤性病変および乳房微小石灰化の検出能について(ディジタル画像評価, 九州部会)
- 胸部撮影用感度補償増感紙の臨床応用 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 単純撮影-2 胸部他
- 424. 胸部撮影用感度補償増感紙の試作(II) : 感度補償増感紙 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 18.胸部撮影用感度補償増感紙の試作 : 増感紙-1
- 363. 胸部ポータブル撮影における低格子グリッドの評価
- 362. 胸部ポータブル撮影用平行孔グリッドの評価
- 42.MTFの施設間の比較 : 九州部会 : 画像理論
- 15. 国内の施設における増感紙 : フィルム系の MTF の測定精度の比較 (第 2 報)(感光材料, 九州部会)
- 135 胸部CR撮影におけるDR圧縮処理の有用性
- 30.低信号に対するノイズの影響(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- シカゴ大学短期留学10年をふりかえって
- 増感紙の発光色と特性曲線
- マンモグラフィによる乳癌検診を実施するにあたっての実態調査 : 厚生省班研究報告
- 47. リアルタイム DR 装置 (DR-2000H) による消化管画像の表示階調設定の自動化(X 線装置-2 DR 装置他 (2))
- 47. リアルタイム DR 装置 (DR-2000H) による消化管画像の表示階調設定の自動化(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- デジタルTV断層の基礎的検討 : 透視撮影台
- 最近の感材の特性と評価
- 46. リアルタイム DR 装置 (DR-2000H) 用高精細表示装置の開発(X 線装置-2 DR 装置他 (2))
- 46. リアルタイム DR (DR-2000H) 用高精細表示装置の開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 292 マンモグラフィの被曝線量評価 : 1997年全国調査を基に
- Effects of Long-term Low Dose Radiation : Epstein-Barr Virus-Specific Antibodies in Radiological Technologists
- 154 Rosenberg撮影法における基礎的検討(第三報)
- グリッドの種類と視覚による評価 : エントロピーによる知覚系の解析
- 36.画像の心理的評価におけるエントロピーの適用(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 34.エントロピーによる放射線画像の評価 : 自動現像機の種類と粒状性(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 31.人間知覚系をふくむ画像の評価(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 123.エントロピーによる人間知覚系の解析 : グリッドの種類と視覚による評価(第36回総会会員研究発表)(情報理論1)
- 122.エントロピーによる人間知覚系の解析 : 焦点の大きさと視覚による評価(第36回総会会員研究発表)(情報理論1)
- 255 CRシステムにおける胸部撮影線量の調査
- 212.CRを用いた拡大乳房撮影における微小石灰化描出能の改善(第2報)
- 377. CR を用いた拡大乳房撮影における微小石灰化描出能の改善(CR 被曝低減)
- 14. CR (Computed Rediography) における撮影線量の検討(九州部会)
- Computed Radiography : 胸部模擬腫瘤の検出能における撮影線量と画像処理の効果について
- 154. CR による胸部腫瘤の検出能の検討(CR-3 評価)
- 増感紙の発光量と相対感度に関する研究
- 医療用線量標準九州地区センター(I)において校正された線量計のトレーサビリティ
- 論文化セミナー「印象に残った研究および論文」(平成9年度九州部会研究発表会)
- 断層写真の心理評価のエントロピー解析
- 197.断層軌道評価への知覚系の導入 : 1)内耳断層への適用(第37回総会会員研究発表)(撮影理論-5)
- 192.断層軌道評価への知覚系の導入(II) : 視神経管断層への適用(第37回総会会員研究発表)(撮影理論-5)
- 113.相反則不軌のモトルに及ぼす影響(第37回総会 会員研究発表)(撮影理論-3)
- 154 Rosenberg撮影法における基礎的検討-第3報-(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 68. Rosenberg撮影法における基礎的検討(第二報)
- 68.Rosenberg撮影法における基礎的検討(第二報)(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 9.3変量エントロピー解析における交互作用について(撮影理論I)
- 82.スクリーンの蛍光体による写真コントラストの相違について : 第1報 特性曲線と関連して(第41回総会会員研究発表)(画像理論-2)
- 28.フィルムの特性曲線と写真コントラント : スクリーンの特性と関連して
- 84.スクリーンの蛍光体による写真コントラストの相違について : 第2報 X線スペクトルの検討(第41回総会会員研究発表)(画像理論-2)
- 増感紙/フィルム系の画質因子の経年的測定
- 増感紙-フィルム系の絶対感度の施設間比較
- 281. 胸部断層用補償フィルタの試作および検討 : 補償フィルタ他
- DSA画像におけるウインドニング効果と検出能について : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-1画質
- CRにおける低コントラスト信号の検出能 : 2報 画像処理による検出能の改善について : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- 36.診断領域におけるカーボンクリッド特性の測定 : 九州部会 : 撮影-2
- 8.ディジタルTV断層の基礎的検討 : 九州部会 : デジタル画像-2
- 7.DSA画像におけるウィンドニング効果と検出能について : 九州部会 : デジタル画像-2
- 2.CRにおける低コントラスト信号の検出能 第2報 : 画像処理による検出能の改善について : 九州部会 : デジタル画像-1
- 270. C-Dダイアグラムによる4種類のDSA装置の比較 : DSA装置
- 269. CRとDFにおける模擬血管の検出能の比較 : DSA装置
- 268. DSA装置の特性曲線の比較 : DSA装置
- 21. ステレオDSAにおける血管間隔の識別能について : 画像理論
- 54. DSAにおける立体撮影の深さの識別能について : 九州部会 : デジタル画像(1)
- ROC 解析の基礎と最近の進歩
- 9.デジタルTV断層の基本的検討(II)
- 診断領域におけるカーボンGRID特性の測定 : 第44回総会学術研究発表抄録 : グリッド他
- CRにおけるマモグラフィーのROC評価(第2報) : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- CRにおけるマモグラフィのROC評価 : (第1報) massの検出能について : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- 胸部撮影のための新しい増感紙 : フィルム系の臨床評価
- 胸部撮影のための新しい増感紙-フィルム系の画像特性
- 19.記録系の新しいシステムについて(第35回総会会員研究発表)(撮影3乳房撮影他)
- 19. CR による胸部腫瘤の ROC 評価(画像評価, 九州部会)
- 154. CR による胸部腫瘤の検出能の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- CRを用いたマモグラフィにおける微小石灰化の検出能について : 画像理論-4
- 257.CT像評価に対するエントロピー理論の適用(装置間差)(第37回総会会員研究発表)(CT-7画像評価3)
- 42.TCT-60Aの性能評価(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 32.CT像評価に対するエントロピーの適用 : 照射条件(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 55. 数量化によるマンモグラフィの画像評価について(画像評価, 九州部会)
- 54. 数量化による画像評価の検討(画像評価, 九州部会)
- 448. 2重IPカセッテによるディジタル胸部写真の比較