177. 低エネルギー領域の X 線による特性曲線 (距離法) 作成時の相対露光距離の検討(画像-特性曲線・CRT)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 1994-02-01
著者
-
池田 俊貴
広島大学附属病院診療支援部放射線部門
-
星 正治
広島大学原爆放射能医学研究所
-
玖島 利男
広島大学医学部附属病院放射線部
-
武田 均
広島大学医学部附属病院放射線部
-
大野 吉美
広島大学医学部附属病院放射線部
-
池田 俊貴
広島大学医学部附属病院放射線部
-
武田 均
広島大学医学部附属病院
-
木口 雅夫
広島大学医学部附属病院
-
院去 孝義
広島大学原爆放射能医学研究所
-
山田 聖
広島大学医学部附属病院放射線部
-
小寺 吉衛
近畿大学工学部電子情報工学科
-
星 正治
広島大学原爆放射線医科学研究所 放射線システム医学研究部門線量測定・評価研究分野
-
山田 聖
広島大学病院
-
木口 雅夫
広島大学病院
-
大野 吉美
広島大学医学部付属病院
-
大野 吉美
広島大学病院・診療支援部放射線部門
-
除去 孝義
広島大学原爆放射能医学研究所
関連論文
- 57 functional MRIによる気分障害患者の前頭葉機能評価
- Digital Mammographyにおける被曝線量低減の検討 : 入射線量と処理画像画質の関係
- フラットパネルディテクタを用いたデュアルエネルギーサブトラクション法におけるびまん性肺疾患の検出能の評価(診断支援技術論文特集号)
- チェルノブイリ近郊住民の Cs-137 体内量の測定
- III-3 民間提起
- 56.Linac 10MV X線を用いた乳房胸壁照射の検討 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 放射線治療技術 測定技術
- 50.固定具を使用した小児の全脳全脊髄照射法の検討 : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 放射線治療技術 照射技術
- 58.リニアック10MVX線による全身照射の経験
- 57.CT抽出における体輪郭および体内密度による線量分布の影響
- 67. 10 MV X 線の頭頸部領域への応用のための Beam Spoiler の検討(治療技術 2, 中国・四国部会)
- 61. アクアプラスト固定具の放射線治療での使用経験(治療技術 1, 中国・四国部会)
- 15. 乳房用感材における線状被検体ナイロン 6 糸の描出能(X 線検査技術 1, 中国・四国部会)
- 6. 胸部 X 線写真に於ける物理的評価法と心理的評価の関係 (2)(画像技術 2, 中国・四国部会)
- 5. 胸部 X 線写真に於ける物理的評価法と心理的評価の関係 (1)(画像技術 2, 中国・四国部会)
- 361. 10MVX 線の頭頚部領域への応用のためのビームスポイラーの検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 64. ALPHA GARDLE PATIENT REPOSTIONING SYSTEMの検討
- 43. 診断領域X線におけるシャローチェンバの極性効果
- 21. 高エネルギーX線治療における増感紙フィルム系の画像評価-II
- 19. 乳房厚が大きいときの微小石灰化像描出に有利な乳房ゼロラジオグラフィー
- 89.乳房ゼロラジオグラフィーの基礎的検討 : ネガ像におけるガラスビーズの最小覚認径について : 中国・四国部会 : 画像技術IV
- Specific Activities of ^Co and ^Eu in Samples Collected from the Atomic-Bomb Dome in Hiroshima
- マイクロドジメトリ法によるHIMAC炭素治療ビームのRBEの推定
- MCNPモンテカルロコードを用いた^Co照射装置のスペクトルと出力計算
- π-中間子による癌治療の可能性III.π-中間子照射におけるピーク領域の位置決定のためのNaI検出器によるX線およびγ線測定
- π一中間子による癌治療の可能性I.高分子物質による捕捉・吸収の測定
- 119 FPDを用いたDual Energy Subtractionの基礎的検討(X線検査 FPD評価・被曝)
- 54 CR乳房画像の縮小・圧縮率の検討
- 53 モニタ観察における胸部CR画像の縮小・圧縮の検討
- 31 高精細画像診断におけるモニタの性能評価
- 298 多軌道パノラマX線装置AZ3000用内耳道撮影軌道ソフトウエアの開発
- 299 乾式レーザーイメージャー用NEWタイプフィルムの画質評価
- 16 EBTスキャンにおける冠状動脈石灰化指数の検討(第37回中国・四国部会)
- 42.血管狭窄率測定システムにおける精度と特性(中国・四国部会)
- 5.超高速CTの基礎的性能評価 : 位置依存性について(中国・四国部会)
- 240. I.I. 変換係数 (Gx) とコントラストの関係(装置・器具 I.I. 他)
- 9. 有鉤骨撮影の検討 (第 2 報)(X 線検査技術 (II), 中国・四国部会)
- 177. 低エネルギー領域の X 線による特性曲線 (距離法) 作成時の相対露光距離の検討(画像-特性曲線・CRT)
- 177. 低エネルギー領域の X 線による特性曲線 (距離法) 作成時の相対露光距離の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 228. MRI における流速測定 : 臨床適用(MR-9 流体計測)
- 61. I. I. 変換係数 (Gx 値) とコントラストの関係(画像技術 (画像理論) 2, 中国・四国部会)
- 59. 非相称感材システムと CR 画像の視覚評価(画像技術 (画像理論) 2, 中国・四国部会)
- 32. クロスキャリブレーション用ファントムの違いが rCBF に及ぼす影響について(RI 検査技術 (体外測定) 2, 中国・四国部会)
- 8. 有鉤骨鉤撮影の検討(X 線検査技術 1, 中国・四国部会)
- 各種刺激による好中球上のalpha9beta1 integrin発現増強効果に関する検討
- 一般演題29 広島県内原爆被爆者の子供数
- 一般演題3 広島原爆関連地図資料のデジタル化
- 一般演題1 広島原爆被爆者コホートにおける被爆時所在地に基づく死亡危険度地図作成の試み
- 新しい原爆線量評価体系DS02
- マルチスライスCTにおける後腹膜鏡下腎摘出術シミュレーションの有用性について
- 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの有用性
- 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの有用性
- 31 肝細胞癌に対する経皮的局所療法の三次元画像表示について
- 21 CT画像解析装置間におけるボリューム計測の精度について
- 21 CT画像解析装置間におけるボリューム計測の精度について
- 20 CT画像解析装置自動ボリューム抽出機能の性能評価
- 2 マルチスライスCTにおけるX線管球焦点サイズが及ぼす影響について
- 140 汎用スキャナを用いた線量分布解析システムの評価-第3報-
- 361. 10MV X 線の頭頚部領域への応用のためのビームスポイラーの検討(治療-10 線量分布)
- 228. MR における流速測定 : 臨床例に対する適用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 124 汎用モンテカルロコードを用いたコバルトの吸収線量,エネルギースペクトルの解析(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 138 radiosurgeryにおける線量と線量分布の検討
- 189 radiosurgeryにおけるnarrow beamの線量評価
- 135 定位放射線照射におけるoutput factorと線量分布の検討
- Pu Isotopes, ^Am and ^Cs in Soils from the Atomic Bombed Areas in Nagasaki and Hiroshima
- 42. MEVATRON 6300 における非対称コリメータの物理評価(放射線治療技術 I, 中国・四国部会)
- 初期および二次被ばく医療機関の線量評価・汚染評価機能に関する現状調査
- 汎用イメージスキャナを用いたGafcromic film MD-55の被曝線量測定と, Leksellガンマナイフ放射線治療装置のQA・QCへの応用
- 一般演題 2 広島大学「原爆・被ばく関連資料データベース」 の概要と公開の意義
- 一般演題 20 セミパラチンスク核実験場近郊住民を対象とした疫学データベースの構築と健康影響調査
- 新しい原爆放射線量評価システムDS02と背景
- Effects of Dose Rate and Energy Level on Fission Neutron (^Cf) Tumorigenesis in B6C3F1 Mice
- 非侵襲的ホウ素濃度分布測定システムの基礎的検討
- 甲状腺の健康影響調査
- 歯の ESR 線量測定における CO_3^ 信号の照射線量率依存性について
- 7a-D-9 ^Pmのβ^-崩壊
- 62. 低エネルギー領域において空気の影響を考慮した距離の逆 2 乗則と特性曲線(画像技術 (画像理論) 2, 中国・四国部会)
- 24. 乳房腫瘤ファントムとしてアルミ片を用いた画像コントラスト(X 線検査技術 (DSA 装置), 中国・四国部会)
- 第2回広島国際シンポジウム"放射線による長期低線量被曝の人体影響-セミパラチンスク核実験被災地区をモデルとして-"の開催
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : III. 画像分析. IV. 気体のX線光音響効果(発表論文抄録(1987年発行分))
- 58. Superflab (ボーラス材) の基礎的検討(治療技術 1, 中国・四国部会)
- 13. 乳房撮影用感材コニカ new CM とコニカ new CM-C における微小被検体の描出能(画像技術 2, 中国・四国部会)
- 25. 乳房ゼロラジオグラフィーの基礎的検討 : ガラスビーズの最小確認径について : 画像技術 DSA I : 中国・四国部会
- 6. ウィナスペクトル測定における1, 2の問題点 : 画像技術 画像理論-II : 中国・四国部会
- セミパラチンスク核実験場近郊被曝証言の日本語版全文データーベース化
- 66. MR-Angio におけるフェーズコントラスト法とタイムオブフライト法の比較検討 (第 2 報)(MRI-1 (VTR セッション), 中国・四国部会)
- 65. MR-Angio におけるフェーズコントラスト法とタイムオブフライト法の比較検討(MRI-1 (VTR セッション), 中国・四国部会)
- 48. エネルギー荷重収集モジュール (WAM) の基礎的検討(RI 検査技術 (In Vivo) 1, 中国・四国部会)
- 光音響X線吸収スペクトル(PAXAS). : I. 線吸収微細構造X(EXAFS). II. 深部情報(発表論文抄録(1987年発行分))
- 原爆・被ばく情報データベースの充実した広島大学原爆放射線医科学研究所附属国際放射線情報センター
- 45.Total Body Irradiationにおける直腸線量測定 : 中国・四国部会 : 治療技術I
- 44.TBIにおける線量測定の一考察 : 中国・四国部会 : 治療技術I
- 438. 高エネルギーX線治療における増感紙フィルム系の画像評価 : 治療
- 54. 二核種(^Tc, ^In)同時投与における画質の検討 : RI 体外測定 I : 中国・四国部会
- Measurement of Depth Doses in Rat and Mouse Phantoms Exposed to ^Cf Mixed Neutron and Gamma Radiations
- Strontium-90 Activity in Bones of the A-bomb Exposed in Hiroshima and Exhumed on Ninoshima Island
- 44. 医療用線量標準センタからみたフィールド線量計の精度(放射線管理技術 1, 中国・四国部会)
- Studies of Radioactivity Produced by the Hiroshima Atomic Bomb:2. Measurements of Fallout Radioactivity : I. DOSIMETRY
- Studies of Radioactivity Produced by the Hiroshima Atomic Bomb:1. Neutron-Induced Radioactivity Measurements for Dose Evaluation : I. DOSIMETRY
- 一般演題 11 原爆被爆者乳ガン死亡の相対リスクの最近の増加に関して
- Si-β線検出器を用いた電子輸送計算コードのベンチマーク