Determination of Specific Activity of Cobalt (^<60>Co/Co) in Steel Samples Exposed to the Atomic Bomb in Hiroshima
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Specific activity <SUP>60</SUP>Co/Co in two steel samples taken at 687m S and 1295m NNW from the hypocenter was measured by gamma-ray spectrometry and neutron activation analysis. The results were, respectively, (2.64 ± 0.38) × 10<SUP>1</SUP> and (3.09 ± 0.48) × 10<SUP>-1</SUP> dpm/mg Co at the time of bombing, which are consistent with previous data by Hashizume et al. for steel rings on the surface of roofs of buildings. The present data are expected to serve as verification of the bomb neutron transport calculations.<BR> Content of nickel and copper in the samples, determined by colorimetric and neutron activation methods, respectively, was too small to account for any significant <SUP>60</SUP>Co production by the (n, p) and (n, α) reactions.
- 日本放射線影響学会の論文
著者
-
藤田 正一郎
放射線影響研究所
-
丸山 隆司
放射線医学総合研究所
-
藤田 正一郎
放影研
-
木村 敏正
日本分析センター
-
高野 直人
日本分析センター
-
井場 敏行
日本分析センター
-
渡辺 忠章
放射線影響研究所
-
浜田 達二
日本アイソトープ協会
-
浜田 達二
日本アイソトープ協
-
木村 敏正
( 財 )日本分析センター
関連論文
- 433 腫瘍マーカーによる肺癌の転移の診断
- 決定グループの考え方 : 放射性廃棄物管理の観点から
- 集団線量の考え方-放射性廃棄物管理に関連して-
- Dose Estimation of Human Fetus Exposed in Utero to Radiations from Atomic Bombs in Hiroshima and Nagasaki
- 歯科X線撮影における実態調査, 集団実効線量の推定, 1999
- アルカリ融解法を用いる土壌中のヨウ素の迅速放射化分析
- 放射化分析によるコメ中のヨウ素の簡易・迅速定量法
- X線診断による臓器・組織線量, 実効線量および集団実効線量
- X線診断における撮影および透視,1986年
- Estimations of Population Doses and Risk Estimates from Occupational Exposures in Japan, 1978 Part 2. Population Doses and Risk Estimates
- Estimations of Population Doses and Risk Estimates from Occupational Exposures in Japan, 1978 Part 1. Determinations of Organ or Tissue Doses and Effective Dose Equivalents
- 歯科X線撮影における集団実効線量の推定 : 1994年
- 生活活動能力に基づく老化年齢推定式の作成
- CT検査による被検者の被曝線量
- 核医学における年間診療件数及び集団実効線量の推定
- 陽イオン交換樹脂を用いた環境試料中の放射性ストロンチウムの定量
- 老化水準の評価指標作成の試み
- Determinations of Organ or Tissue Doses to Survivors in Hiroshima and Nagasaki
- 広島・長崎の原爆γ線量の推定T65D、DS86そしてDS02
- 第22回放医研環境セミナー「生活と放射線」について
- Determination of Specific Activity of Cobalt (^Co/Co) in Steel Samples Exposed to the Atomic Bomb in Hiroshima
- 放射線障害防止関係法令の改正に伴う技術的対応--実効線量当量等の評価
- Effects of Ionizing Radiation on the Early Development of Oryzias Eggs
- Absorbed Dose Estimates in a Prolonged Caesium-137 Gamma Irradiation Facility for Mice
- IV.サイクロトロンによる速中性子線治療
- 胸部集団検診による国民線量の推定
- A Simulated Neutron Activation Experiment : Dose Estimation from Residual and Fallout Radioactivity
- Physical Dose Estimates for A-bomb Survivors-Studies at Chiba, Japan
- Effects of X-lrradiation of a Part of the Body on Mortality Rate and on Histological Changes in the Goldfish, Carassius auratus
- モデル実験装置を用いた^Coおよび^Ir金属の飛散率の測定
- 核医学診断・治療による国民線量およびリスクの評価(1) -件数, 年齢分布, および放射性医薬品に関する検討-
- わが国における職業被曝による集団実効線量当量,国民線量およびリスクの推定
- 歯科X線撮影に関する実態調査, 1994
- 歯軸方向撮影における被曝線量
- 歯科X線撮影に関する実態調査、1994
- CT検査件数及びCT検査による集団実効線量の推定
- 核医学診断・治療による国民線量の評価(2) : 放射性医薬品別の年齢分布および集団実効線量
- 広島の原子爆弾に曝された鉄試料中の^Co 比放射能の決定.
- 雨水中の放射性核種の簡易迅速収集方法〔英文〕
- 医療用密封小線源の管理-3-密封小線源治療における安全管理-2-医療担当者の安全管理
- 医療用密封小線源の管理-3-密封小線源治療における安全管理-1-臨床における安全管理
- 日本原子力研究所 国際原子力総合技術センター : 東京研修センター-46年の歴史を閉じる-
- 放射線防護とICRP
- 第33回理工学における同位元素研究発表会から
- チェリャビンスク65
- X線発見100周年と放射線防護
- Recalculation of Data on ^P Activity Induced in Sulfur in Hiroshima : I. DOSIMETRY
- Determination of ^Co Activity in Steel Samples in Hiroshima : I. DOSIMETRY
- 働く人の放射線学-1-最近の放射線事情
- 働く人の放射線学-2-放射線とは
- 働く人の放射線学-3-放射線防護の考え方と法改正
- 広島・長崎の原爆線量再評価
- これからの放射線計測--線量概念の変更と中性子計測の問題点 (特集 原子力発電所における放射線計測技術の最近の動向)
- Memoirs of the Late Dr. Eizo Tajima
- 骨密度測定における被検者の被曝線量
- 日本人のMIRD表の作表プログラム
- メバトロンX線治療室における中性子線量当量の測定
- 吸収線量計算のための人体ファントムの画像化
- 顎顔面CT撮影時の被曝線量