泳動電着法による酸化物超伝導磁気シールド体の作製
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The preparation of high-T_c superconducting magnetic shielding by the electrophoretic deposition method has been investigated. The calcined YBCO powder was suspended in an acetone bath, and was deposited on various cylindrical substrates of silver, stainless steel, ceramics and permalloy. The sample deposited with oxides particles was sintered at 920℃ for 1h, and then annealed at 500℃ for 1h. The magnetic attenuation ratio (H_<in>/H<ex>) was measured at 77 K. All samples with silver, stainless steel, ceramics, or permalloy substrate were able to shield the ambient magnetism (0.5 Oe) at least. The magnetic shield on a silver substrate with the diameter of 15 mm and length of 30 mm had the attenuation ratio of 5.1×10^<-4> at 7.6 Oe.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1996-09-01
著者
-
伊藤 滋
東京理科大学理工学部工業化学科
-
小浦 延幸
東京理科大学理工学部
-
伊藤 滋
東京理科大学理工学部
-
高山 佳典
東京理科大学理工学部工業化学科
-
荘司 浩雅
東京理科大学理工学部
-
谷口 有弘
東京理科大学理工学部工業化学科
-
伊藤 滋
東京理科大学
-
荘司 浩雅
東京理科大学理工学部工業化学科
-
小浦 延幸
東京理科大学 理工学部
関連論文
- 溶液プロセスによるアルカリ金属を含むTiO_2系複合酸化物微粒子の低温作製
- 5V級Li二次電池正極活物質LiMn_Ni_O_4の合成条件による物性, 結晶構造と電極特性の関係
- 泳動電着法によるPb-Zr-Ti-Nb-Si-O系強誘電体厚膜の作製
- Li二次電池正極材料斜方晶LiMn_M_xO_2(M=Mn,Co,Ni)の結晶・電子構造と電極特性
- Li二次電池正極材料斜方晶LiMn_M_xO_2(M=Mn, Co, Ni, Zn)のMEM/Rietveld解析及び第一原理計算による電子構造の検討
- Li二次電池正極活物質Li_xCo_Ni_Mn_O_の物性, 結晶構造と電極特性のLi組成依存
- Sr-Bi-Ta-Si-O系強誘電体の結晶構造,強誘電特性の組成,熱処理依存
- 泳動電着法を用いたLiイオン二次電池用バインダーフリー正極の作製
- 表面を酸化したアルミニウム粉を原料とした窒化アルミニウムの作製
- β-アルミナ型各種M^+-β-フェライト(M^+ : K^+, Rb^+, Cs^+, (Na^+, K^+), NH_4^+)の感湿特性(センサー・バリスター)(導電性セラミックス)
- Rb_2O-Fe_2O_3,Cs_2O-Fe_2O_3系におけるβ-,β''-及びβ'''-アルミナ型フェライトの生成とβ,β''相のイオン導電性
- ジメチルエーテルを直接燃料に用いた中温作動型SOFC用Feアノード触媒の開発
- DIBAHとBiCl_3を含むAlCl_3-EMIC室温イオン液体を用いた無電解Alめっき
- 電解銅箔における異常粒子析出の発生機構の解析
- Ni-TiO_2分散めっき表面の光触媒による殺菌性
- Tl_Ba_2Ca_2Cu_O_y超伝導酸化物のT_c,結晶構造の金属組成,酸素量依存
- 泳動電着法による管状多孔質アルミナ基板上へのランタンコバルタイト緻密酸化物薄膜の作製(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 泳動電着法を用いる炭素材料膜の作製と応用
- エチレングリコールを混合したZnCl_2-NiCl_2-EMIC常温型溶融塩浴を用いたクラックフリーアモルファスZn-Ni合金の電析
- ジメチルエーテルを直接燃料に用いた中温作動型SOFC用新規アノード触媒の開発
- 密度汎関数理論計算を用いた溶融Li_2CO_3の局所構造解析
- 常温型溶融塩を電解液に用いるAl二次電池用正極活物質としてのポリパラフェニレンの応用
- 有機溶媒添加ZnCl_2-NiCl_2-EMIC常温型溶融塩浴を用いたクラックフリー非晶質Zn-Ni合金の電析
- T-La_Y_xCuO_y薄膜の相,格子定数及び導電率の組成及びアニール条件依存性
- CuCl-1-ブチルピリジニウムクロリド系常温型溶融塩浴を用いたCu(I)イオンからの銅の電析-有機溶媒混合浴
- 不織布上へのポリイミド非対称膜の作製
- エタノール選択透過性浸透気化膜の製膜条件の検討
- 1C18 パルス化した高周波熱プラズマ照射による材料表面の変化
- 溶融炭酸塩中でのFeの腐食挙動変化.MD法を用いた溶融塩系の熱力学量計算からの一考察
- 電解研摩法によるSTM探針の作製
- 非水めっき浴からの金属薄膜コーティング(非水めっき)(表面処理)
- 泳動電着浴中でのTl-2223系超伝導酸化物粒子の帯電機構
- 各種酸化物粒子のζ電位と帯電機構
- 分散TiO_2粒子の粒径とその共析
- 電解法による高温超伝導酸化物薄膜の作製
- 分散粒子のゼータ電位と共析
- 泳動電着法によるTl-2223系超伝導膜の作製と電着機構
- 泳動電着法を応用したTl-2223系酸化物超伝導膜の作製と特性
- 泳動電着法による機能性材料の成膜化
- 高配向アルミニウムの直流エッチングによって形成されるトンネル入り口部の形態
- 泳動電着法によるゼオライト膜の作製
- 高配向アルミニウムへの直流エッチングによって形成されるトンネルの形態観察およびその評価 : 溶液組成依存性
- 高配向アルミニウムの直流エッチングにより形成されるトンネルの入り口形態の考察
- 泳動電着法による酸化物超伝導磁気シールド体の作製
- 不活性ガス融解・黒鉛添加ペレット法による粉末バナジウム中の窒素定量
- アルカリ性水溶液中におけるポリアニリンスルホン酸修飾電極を用いたスーパーオキシドイオンの電解生成
- 水銀アドアトム修飾金電極上での過酸化水素の還元反応における電気化学振動現象
- コロイドプロセスによる酸化マグネシウム微細粒ち密焼結体の作製
- 乾式粉砕硫化モリブデンの粒子特性と触媒活性とに及ぼす粉砕媒体見かけ充てん率の影響
- HIP法によるSm_2Fe_N_3焼結体の作製およびその磁気特性
- STMによる亜鉛デンドライト電析初期過程の観察とそのコンピューターシミュレーション
- 電気化学STMによるリチウム電析のin situ観察
- HIP法によるSiO_2系非晶質-結晶質複合材料の作製(2)
- HIP法による組成傾斜Ba(Zr,Ti)O_3強誘電体の作製
- モード変換型マイクロ波プラズマMOCVD法による(111)配向ZrO_2膜の低温堆積
- アルミニウム電気めっき極のリチウム二次電池用負極への応用
- 溶融炭酸塩中におけるFe-Ni系合金の腐食挙動III. 浴組成による腐食挙動変化
- MOCVD
- 平坦な誘電率温度特性を持つBa(Zr_xTi_)O_3積層焼結体の作製
- 溶液プロセスによるWO_3・nH_2O薄膜の室温作製とそのエレクトロクロミック特性
- Tl_>2-z1.950.05
- アークイオンプレーティング法によるポリカーボネイト基板上へのTiNの低温成膜
- 熱処理によるPbZr_xTi_O_3 (x=0.40, 0.45, 0.53)強誘電体の結晶構造と強誘電特性の関係
- Sr_Bi_Ta_2O_(x=0, 0.2)強誘電体の結晶構造と強誘電特性に及ぼす熱処理の影響
- 交流インピーダンス法による水素吸蔵合金のアルカリ処理効果の解析
- 交流インピーダンス法を用いた水素吸蔵合金の水素吸蔵反応の解析
- Ni-TiO_2共析とその共析機構
- フッ化グラファイトの分散とニッケルとの電解共析
- Li_2CO_3-Na_2CO_3系高温溶融塩中でのFeおよびFe-Ni基板の腐食挙動
- 泳動電着法を用いたリチウム二次電池用炭素負極の作製
- イオン性液体からの金属電析と機能性めっきへの応用
- AlCl_3-EMIC 系常温型溶融塩からのアルミニウムの配向電析
- NbCl_5-SnCl_2-EMIC系常温型溶融塩浴からのNb_3Sn超伝導合金の電析
- 泳動電着法を用いたバインダーフリー炭素材料膜の作製
- 常温型容融塩からのアモルファスZn-Ni合金の電析
- 銅電析に及ぼすゼラチンおよび塩化物イオンの影響II
- アミドブラック10B-過酸化水素系反応における触媒作用を利用したコバルトの定量
- テフロンキャピラリーチューブによる予備濃縮を利用する超微量銅(II)の蛍光定量
- Li二次電池正極活物質Li_xMn_M_yO_2 (M=Mn, Al, Cu) の熱力学的安定性および結晶構造に及ぼすLi組成比の影響
- CuCl-1-ブチルピリジニウムクロリド常温型溶融塩中のCu(I)イオンからの高純度Cuの電析 : Cu電析物への不純物の混入と溶融塩浴の精製
- 鉛蓄電池用負極集電体に用いるPb合金の充電状態における腐食挙動
- 高周波誘導型高密度プラズマを用いた純鉄の窒化
- AlCl_3-EMIC常温型溶融塩を用いたアルミニウムの配向電析 : キシレン混合による配向性に及ぼす影響
- 反応性熱プラズマ内での酸窒化アルミニウムの焼結
- アークイオンプレーティング法によるNb-Mo合金膜の作製および水素脆化
- アークイオンプレーティング法による水素透過性Nb薄膜の作製
- チタンのプラズマ浸炭窒化による硬質Ti(C, N)層の作製
- 直流バイアス電圧印加高周波プラズマ窒化による純鉄の表面改質
- Fe_4NのHIP燃結と焼結体の磁気特性
- R. F誘導結合型プラズマを用いたスパッタリングによる窒化ホウ素薄膜の作製
- HIP圧下における反応および焼結を利用したβ-FeSi_2焼結体の作製
- Ti-Ni系アモルファス合金粉末のHIP焼結
- 簡潔で, わかりやすく, 格調が高い, こと
- 「・・・で, なんなんだい」・・・「へっ!?」
- 本協会のさらなる発展のために
- TiC,TiN,c-BN
- 酸化物磁性材料におけるDuplex構造(第2報) : 各種フェライトにおける発生およびその粒成長
- 酸化物磁性材料におけるDuplex構造(第1報) : Mn-Zn-フェライトにおける発生条件およびその磁気特性
- HIP法によるSiO_2系非晶質-結晶質複合材料の作製
- バルク状アルミニウムの窒化によるAIN粉末の製造