Tl_<2-x>Ba_2Ca_2Cu_<3+z>O_y超伝導酸化物のT_c,結晶構造の金属組成,酸素量依存
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
超伝導酸化物は構成元素の組成変化が金属の価数,酸素量,超伝導特性に大きく影響を与える構造敏感な性質を有している.また,組成変化に伴い結晶構造も変化する.したがって金属の価数,酸素量と結晶構造,超伝導特性の相関について検討することは非常に重要である,構成元素の組成比を制御する手法としては金属サイトを非化学量論組成にする方法や,焼成条件を変化させる方法などがある.また,金属の価数を制御する手法としては,金属サイトにそのサイトの価数とは異なる価数を持つ金属を置換する方法や,金属成分の組成は変化させずに酸素雰囲気下やアルゴン雰囲気下などでのアニール処理,又は高酸素圧処理によって酸素量を変化させる手法がある.Tl系2223相(Tl_2Ba_2Ca_2Cu_3O_y)は高温超伝導酸化物の中でも臨界温度(T_c)が最高で125Kと高いという利点がある.しかし,Tlの蒸発により単一相の合成が困難である.これまでに,Tl系2223相に関するRietveld法による結晶構造解析についていくつか報告がある.Tl系において金属成分を非化学量論組成に制御した報告として,Tl系2212相についてTl組成が欠損しているが単一相が得られること,Tl系2223相についてはTl組成を1.4まで減少させても結晶構造は安定に存在し,更にTl組成の変化によって試料中のCuの価数が変化し,T_cが上昇するとの報告がある.しかし,これらはTlやCuなどの詳細な価数や結晶構造については検討していない.また,元素置換に関しては,Tl系1223相においてTlサイトへCuを置換,Tl系2223相においてはTlサイトへCaを置換していることが報告されている.これまでの著者らの研究でTlサイトへCuが置換していることが示唆されている.一方,この系の物性に関するものとして,Tl系におけるTl,Cuの価数分析法,Tl欠損している試料についての化学分析,Tl_<2-x-z>Ba_2Ca_<n+z>Cu_3O_<10-y>においてxを0〜0.9まで変化させたときのそれぞれのxにおけるホール濃度を化学分析により測定し,T_cと比較した報告があるが,これらについてもTlとCuのそれぞれの価数分析を行っていなく,構造と超伝導特性との相関については明らかでない.著者らはこれまでにTl系2223相のBaサイトヘのSr置換,CaサイトへのY置換を行い,更にCaサイトへYを0.05置換した試料におけるTlの組成変化について検討し,Tl組成1.2までについて報告している.そこで,本報ではTl_2Ba_2Ca_2Cu_3O_y(Tl系2223相)のTl組成のみを変化及びTlサイトとTl欠損サイトに入ると考えられるCuを過剰にした非化学量論組成の試料Tl_<2-x>Ba_2Ca_2Cu_<3+z>O_yを合成し,これらの組成変化に伴うTl,Cuの価数及び結晶構造の変化とT_cとの関係を検討した.また,金属組成が一定でアニール処理によって過剰酸素量を変化させた試料についても同様な検討を行い,これらのTl,Cuの価数,結晶構造の変化と超伝導特性の関係を比較,検討した.
- 2003-09-01
著者
-
井手本 康
東京理科大学理工学部
-
小浦 延幸
東京理科大学理工学部
-
神山 崇
高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所
-
井手本 康
東理大理工
-
井手本 康
東京理科大学
-
泉 富士夫
無機材質研究所
-
泉 富士夫
Nims
-
泉 富士夫
物質・材料研究機構物質研究所
-
泉 富士夫
物質・材料研究機構
-
及川 健一
高エネルギー加速器研究機構
-
及川 健一
Center For Proton Accelerator Facility Jaeri
-
泉 冨士夫
無機材研
-
小浦 延幸
東理大・理工
-
山脇 健太郎
東京理科大学理工学部工業化学科
-
神山 崇
高エネルギー加速器研究機構
-
Kamiyama Takashi
Institute Of Materials Science The University Of Tsukuba
-
Kin Tadahiro
Nuclear Sci. And Engineering Directorate Japan Atomic Energy Agency
-
木村 英彦
名大
-
小浦 延幸
東京理科大学 理工学部
-
及川 健一
原子力機横
関連論文
- 5V級Li二次電池正極活物質LiMn_Ni_O_4の合成条件による物性, 結晶構造と電極特性の関係
- Liイオン電池正極活物質Li_x(Mn_Co_Ni_)O_2の平均, 局所構造と電極特性の合成条件依存
- 第一原理計算を用いたLiイオン電池用正極活物質Li_Ni_Mn_O_2におはるLi組成の電子構造への影響
- スラリーを用いた泳動電着法によるBa_Sr_xTiO_3誘電膜の作製
- 微粉末を用いた泳動電着法によるBa1-xSrxTiO3誘電膜の作製と誘電特性の評価
- Bi4(Ti, Si)3O12強誘電体の結晶・電子構造
- Li二次電池正極活物質Li_Ni_Co_O_yの物性, 結晶構造と電極特性の熱処理条件依存
- リートベルト, MEM解析による (La_Sr_)MnO_, (Ba_Sr_) (Co_Fe_)O_ の混合伝導に関する研究
- LaBaGa_MgO_の結晶・電子構造と高温プロトン伝導
- LaGaO_3系酸化物イオン導電体の結晶構造, 酸素ノンストイキオメトリーおよび伝導経路
- Li二次電池正極活物質LiMn_2O_4の物性, 電極特性における超音波処理の影響
- Ce置換,Bi-Si-O添加によるSr-Ce-Bi-Ta-Si-O系強誘電体の結晶構造と強誘電性の変化
- リチウム二次電池正極活物質Li_x (Mn, Co, Ni, M) 0_2 (M=Al, Ti, Fe) の物性, 結晶・電子構造, 熱力学的安定性と電池特性
- T'-La[2-X]RE[X]CuO[4-δ](RE=Y,Sm,Lu)の物性,結晶構造,導電率の組成,合成プロセス依存
- 泳動電着法によるPb-Zr-Ti-Nb-Si-O系強誘電体厚膜の作製
- Li二次電池正極材料斜方晶LiMn_M_xO_2(M=Mn,Co,Ni)の結晶・電子構造と電極特性
- Li二次電池正極材料斜方晶LiMn_M_xO_2(M=Mn, Co, Ni, Zn)のMEM/Rietveld解析及び第一原理計算による電子構造の検討
- Li二次電池正極活物質Li_xCo_Ni_Mn_O_の物性, 結晶構造と電極特性のLi組成依存
- 高配向アルミニウム(100)の直流エッチング初期における逆テーパートンネル成長モデル(E)
- Sr-Bi-Ta-Si-O系強誘電体の結晶構造,強誘電特性の組成,熱処理依存
- 泳動電着法を用いたLiイオン二次電池用バインダーフリー正極の作製
- 19pWP-14 Bi_Pb_Sr_Ca_Y_Cu_M_xO_y (M-Zr,Zn)超伝導酸化物のTc,Jc,物性の置換量,酸素量依存(19pWP 高温超伝導(輸送現象,置換効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19pWP-15 La_RE_xCuO_(RE=Sm,Lu)の導電率,物性の組成,合成条件依存(19pWP 高温超伝導(輸送現象,置換効果),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 高温超伝導酸化物のフェルミ準位の酸素量依存
- 表面を酸化したアルミニウム粉を原料とした窒化アルミニウムの作製
- 3D25 Bi 系 2212 相超伝導酸化物の Bi、Cu の価数とイオン欠陥
- Bi_4 (Ti,Si)_3O_強誘電体の結晶・電子構造
- DIBAHとBiCl_3を含むAlCl_3-EMIC室温イオン液体を用いた無電解Alめっき
- 電解銅箔における異常粒子析出の発生機構の解析
- "特集/エレクトロニクス産業を支える表面技術"の企画に当たって
- "特集/エネルギーと表面技術"の企画に当たって
- Ni-TiO_2分散めっき表面の光触媒による殺菌性
- Tl_Ba_2Ca_2Cu_O_y超伝導酸化物のT_c,結晶構造の金属組成,酸素量依存
- 泳動電着法による管状多孔質アルミナ基板上へのランタンコバルタイト緻密酸化物薄膜の作製(周期空間と相互作用する新しいセラミックスのマテリアルデザインとプロセッシング)
- 泳動電着法を用いる炭素材料膜の作製と応用
- エチレングリコールを混合したZnCl_2-NiCl_2-EMIC常温型溶融塩浴を用いたクラックフリーアモルファスZn-Ni合金の電析
- ジメチルエーテルを直接燃料に用いた中温作動型SOFC用新規アノード触媒の開発
- 密度汎関数理論計算を用いた溶融Li_2CO_3の局所構造解析
- 常温型溶融塩を電解液に用いるAl二次電池用正極活物質としてのポリパラフェニレンの応用
- 有機溶媒添加ZnCl_2-NiCl_2-EMIC常温型溶融塩浴を用いたクラックフリー非晶質Zn-Ni合金の電析
- T-La_Y_xCuO_y薄膜の相,格子定数及び導電率の組成及びアニール条件依存性
- CuCl-1-ブチルピリジニウムクロリド系常温型溶融塩浴を用いたCu(I)イオンからの銅の電析-有機溶媒混合浴
- 不織布上へのポリイミド非対称膜の作製
- エタノール選択透過性浸透気化膜の製膜条件の検討
- Liイオン電池用正極活物質Li[x]Mn0.5Ni0.5O2の熱力学的安定性,結晶・電子構造と電池特性の合成条件およびLi組成依存
- 溶融炭酸塩中でのFeの腐食挙動変化.MD法を用いた溶融塩系の熱力学量計算からの一考察
- 微粉末を用いた泳動電着法によるBa_Sr_xTiO_3誘電膜の作製と誘電特性の評価
- 電解研摩法によるSTM探針の作製
- 非水めっき浴からの金属薄膜コーティング(非水めっき)(表面処理)
- 泳動電着浴中でのTl-2223系超伝導酸化物粒子の帯電機構
- 各種酸化物粒子のζ電位と帯電機構
- 分散TiO_2粒子の粒径とその共析
- 電解法による高温超伝導酸化物薄膜の作製
- 分散粒子のゼータ電位と共析
- 泳動電着法によるTl-2223系超伝導膜の作製と電着機構
- 泳動電着法を応用したTl-2223系酸化物超伝導膜の作製と特性
- 泳動電着法による機能性材料の成膜化
- 高配向アルミニウムの直流エッチングによって形成されるトンネル入り口部の形態
- 第一原理計算を用いたLiイオン電池用正極活物質LiNi0.5Mn0.5O2における過剰Li及びカチオンミキシングの電子構造への影響
- 泳動電着法によるゼオライト膜の作製
- 高配向アルミニウムへの直流エッチングによって形成されるトンネルの形態観察およびその評価 : 溶液組成依存性
- 高配向アルミニウムの直流エッチングにより形成されるトンネルの入り口形態の考察
- 泳動電着法による酸化物超伝導磁気シールド体の作製
- 乾式粉砕硫化モリブデンの粒子特性と触媒活性とに及ぼす粉砕媒体見かけ充てん率の影響
- アルミニウム電気めっき極のリチウム二次電池用負極への応用
- Tl_>2-z1.950.05
- 「小特集/溶融塩と表面技術」の企画に当たって
- Sr_Bi_Ta_2O_(x=0, 0.2)強誘電体の結晶構造と強誘電特性に及ぼす熱処理の影響
- 交流インピーダンス法による水素吸蔵合金のアルカリ処理効果の解析
- 交流インピーダンス法を用いた水素吸蔵合金の水素吸蔵反応の解析
- 泳動電着法を用いたリチウム二次電池用炭素負極の作製
- AlCl_3-EMIC 系常温型溶融塩からのアルミニウムの配向電析
- NbCl_5-SnCl_2-EMIC系常温型溶融塩浴からのNb_3Sn超伝導合金の電析
- 泳動電着法を用いたバインダーフリー炭素材料膜の作製
- 常温型容融塩からのアモルファスZn-Ni合金の電析
- 銅電析に及ぼすゼラチンおよび塩化物イオンの影響II
- Li二次電池正極活物質Li_xMn_M_yO_2 (M=Mn, Al, Cu) の熱力学的安定性および結晶構造に及ぼすLi組成比の影響
- 鉛蓄電池用負極集電体に用いるPb合金の充電状態における腐食挙動
- AlCl_3-EMIC常温型溶融塩を用いたアルミニウムの配向電析 : キシレン混合による配向性に及ぼす影響
- バインダー添加スラリーを用いた泳動電着法によるBa_Sr_xTiO_3誘電膜の作製と評価
- Liイオン電池用正極活物質Li_xMn_Ni_O_2の熱力学的安定性, 結晶・電子構造と電池特性の合成条件およびLi組成依存
- Tl[2]Ba[2-x]Sr[x]Ca[1.95]Y[0.05]Cu[3]O[y]超伝導酸化物の物性,Tc,結晶構造のSr置換量,熱処理依存
- 26pWA-6 La_RE_xCuO_4の物性,構造,導電率の組成,熱処理依存(高温超伝導(置換効果・結晶化学),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aWA-11 Tl系2223相超伝導酸化物Tl_Ba_Sr_Ca_Y_Cu_3O_yの物性,Tc,結晶構造のTl置換量,熱処理依存(高温超伝導(磁気励起,1/8問題),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 常温型溶融塩電解液を用いる不燃性リチウム二次電池の正極特性
- Bi_Pb_zSr_Ca_Y_Cu_O_y超伝導酸化物におけるT_c,J_cのPb置換量及び酸素量依存
- 化学的に脱LiしたLi二次電池正極活物質Li_xMn_M_yO_4(M=Mg, Al, Cr, Mn, Co, Zn, Ni)の結晶構造, 電子構造のLi量依存
- Li二次電池用正極活物質LiMn_Ni_xO_4の熱力学的安定性と電極特性
- リチウムイオン二次電池用LiMn系正極材料の構造と高性能化
- LiMn_M_xO_4 (M=Mn, Mg, Al, Co, Ni, Zn) のサイクル特性と MEM/Rietveld 法および第一原理計算(DV-Xα 法)による電子状態
- Li二次電池用正極活物質LiMn_2-_xZn_xO_4(x=0.05, 0.10)の結晶及び電子構造と電極特性の関係
- Li二次電池用正極活物質LiMn_Zn_xO_4(x=0.05, 0.1) の電子構造と電極特性の関係
- 第一原理計算を用いたLiイオン電池用正極活物質LiNi_Mn_O_2における過剰Li及びカチオンミキシングの電子構造への影響
- 第一原理計算を用いたLiイオン電池用正極活物質LiNi0.5Mn0.5O2の脱Liに伴う電子構造への影響
- Nb多量置換Pb(Zr,Ti,Nb)Oの強誘電特性と結晶構造の関係
- 水熱合成法および固相法で作製したBaTiOにおける圧電・強誘電特性と結晶構造の合成・焼成条件依存 (特集 機能性酸化物材料)
- Nb多量置換Pb(Zr, Ti, Nb)O_3の強誘電特性と結晶構造の関係
- 水熱合成法および固相法で作製したBaTiO_3における圧電・強誘電特性と結晶構造の合成・焼成条件依存
- 真空還元熱処理による0.5Li_2MnO_3-0.5LiMn_xNi_xCo_O_2 (x=1/3, 5/12)の結晶・電子構造
- Li二次電池正極活物質Li1.052Co1/3Ni1/3Mn1/3Oyの物性,結晶構造と電極特性の熱処理条件依存