カオリンからの針状ムライトの生成に及ぼすアルミナ,ガラスの添加効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The yield of mullite produced by firing a mixture of New Zealand kaolin and alumina (Al_2O_3/SiO_2=1.0 in molar ratio) increased rapidly above 1500℃ as compared with that for kaolin alone. The mullite was recovered by treating the fired body with fluoric acid. The mullite particles obtained by firing the kaolin-alnmina mixture at 1600℃ for 10 h were granular. However, the needle-like mullite particles were produced by firing kaolin and a kaolin-alumina mixture both containing float glass powder (10 wt%) at 1400℃. Needle-like mullite particles obtained by firing kaolin, kaolin-alumina, kaolin-glass and kaolin-alumina-glass at 1600℃ for 10 h were 6, 3, 13.5 and 12.5 μm long, respectively. The growth rate of needle-like mullite particles produced in the samples mixed with glass could be expressed as L^3=1.85×10^<18> exp (-5.57×l0^5/RT)t, where L is the length of needle-like mullite particles (μm), R the gas constant (J/K・mol), T the absolute temperature (K) and t the time (h). However, this equation was not applicable when the yield of mullite was close to 100%. The Al_2O_3/SiO_2 molar ratios of needle-like mullites obtained by firing kaolin-glass and kaolin-alumina-glass mixtures at 1600℃ for 10 h were 1.59 and 1.62-1.64, respectively, larger than 1.50 for the theoretical mullite composition. Their lattice constants a_0 were 7.669Å and 7.667Å, respectively. These values were also longer than 7.5456Å of JCPDS 15-776. The longer a_0 values might have resulted from the alumina-rich composition of the needle-like mullite particles.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1992-05-01
著者
-
勝木 宏昭
佐賀県窯業技術センター
-
渡 孝則
佐賀大学理工学部
-
松田 応作
東和大 工
-
松田 應作
佐賀大学理工学部
-
鳥飼 紀雄
佐賀大学理工学部
-
渡 孝則
佐賀大学理工学部機能物質化学科
-
勝木 宏昭
佐賀県窯業試験場ファインセラミックス部
-
山崎 義照
電気化学工業(株)大牟田工場開発研究部
-
鳥飼 紀雄
佐賀大学理工学部機能物質化学科
-
渡 孝則
佐賀大学理工学部工業化学科
関連論文
- スプレーICP法によるLa(M)_2NiO_4超微粉体と配向性薄膜の合成
- ダイヤモンドの気相合成におけるRFプラズマ中への金属の添加効果
- 分子線エピタキシー(MBE)法[に]よるMoO_3薄膜の調製
- 反応性スパッタによる磁器釉上への TiN 膜の析出
- アルミナ/ムライト積層構造体の作製と破壊挙動
- 第6回秋季シンポジウム報告記
- 低コストセラミックスを利用した汚水浄化処理試験(第2報)形状の変化が物理性状および浄化に及ぼす影響
- 低コストセラミックスを利用した汚水浄化処理試験
- 光合成型太陽電池 : 植物色素の光吸収と増感作用
- アルミナ-ムライトウイスカー複合体の機械的性質
- マイクロ波水熱処理で生成したα-Fe_2O_3粒子の焼結特性
- 天草陶石の焼結に関する研究(第3報)カオリン-長石およびガラス系におけるムライトの生成
- 石英のメカノケミカル効果
- 天草陶石の焼結に関する研究(第2報) : 天草陶石焼結体の組成鉱物に及ぼす添加成分の影響
- 耐熱衝撃性・耐食性ニューセラミックスの製法
- 耐熱衝撃性・耐食性ニューセラミックスの製法
- 針状ムライトを用いた多孔質セラミックスの作製と諸特性
- AlCl_3・NH_3-NH_3-N_2系気相反応により合成したAlN粉体の形態
- 強化磁器食器の衝撃強さに及ぼす測定条件の影響
- 天草陶石の乾式ボールミル粉砕 : 粉砕物・練土・焼結体の諸物性と従来工法物との違い
- アルカリ金属酸化物を添加して焼結した ZnO の粒成長
- マイクロ波照射によるFe(NO_3)_3水溶液からの単分散α-Fe_2O_3ナノ粒子の迅速合成
- 有田焼 : 匠の技に潜むナノの色彩
- TiO_2粉体を添加したペルオキソ改質アナターゼゾルから作製した膜の光触媒活性
- ペルオキソチタン酸溶液から誘導したアナターゼゾルで作製したコーティング膜の光触媒活性
- アルミナ膜による陶磁器上絵の保護
- ペルオキソチタン酸溶液及びペルオキソ改質アナターゼゾルから作製した光触媒用アナターゼ膜の特性
- 粘土鉱物の熱分解によるアルミナ粒子へのムライトウイスカーの生成
- ペルオキソチタン酸溶液からのペルオキソ修飾されたアナタ-ゼゾルの合成
- ダイヤモンドの気相合成における有機金属化合物の添加効果
- アルギン酸アンモニウムのゲル化反応を利用した多孔質アルミナセラミックスの作製
- ニュージーランドカオリンから生成した針状ムライトの高温特性
- 針状ムライトからなる多孔質セラミックスシートの作製とその特性
- 天草陶石粉砕粉及び練土物性の粉砕機による違い
- 麦芽灰を用いた陶磁器用釉薬の作製とその特性
- カオリンからの針状ムライトの生成に及ぼすアルミナ,ガラスの添加効果
- 針状ムライトによるアルミナシートの被覆
- マイクロ波照射による酸化物微粒子の水熱合成
- 電子レンジによるセラミック粉末の水熱合成
- シリカライト膜をコートしたムライト質ハニカム多孔体の水熱合成と特性
- セッコウ廃棄物からの水酸アパタイトの水熱合成に及ぼすマイクロ波の照射効果
- マレーシアカオリン焼結体の水熱処理によるZSM-5/多孔質ムライトハニカム複合体の合成
- 廃セッコウから合成したハイドロキシアパタイトによる鉛イオンの除去
- 石膏廃材を利用した水酸アパタイト多孔体の合成
- アルミニウム金属の酸化によるアルミナ/アルミニウム複合体の製造
- 気相法による窒化ニオブホイスカ-の成長と超電導特性
- ゾル-ゲル法によるリチウムフェライト粉体の磁気特性
- アルミニウムと天草陶土の反応によるアルミナ/アルミニウム/ケイ素複合体の製造
- カイヤナイト-ガラス系における焼結とムライトの生成
- ジルコニア複合磁器素地の特性
- AlCl_3・NH_3-H_2系気相反応によるAlN膜の合成
- 均一沈殿法による球状アルミナ水和物粒子の合成
- 天草陶石の焼結に関する研究(第4報) : 磁器素地へのアルミナの添加効果
- アルミニウム金属の窒化による窒化アルミニウム/アルミニウム複合体の製造
- マグネシウム蒸気と酸素の気相反応による酸化マグネシウム微粉体の合成(ノ-ト) (超微粒子の化学とその応用)
- Nb-Sn-Si及びNb-Al-Si系におけるA-15相の欠陥構造と超電導転移温度
- 天草陶石の焼結に関する研究(第1報) : 天草陶石焼結体特性に及ぼす添加成分の影響
- 高硫酸塩スラグセメントの水和硬化
- 混合溶剤に対する酢酸の分配
- 光合成型太陽電池 : 植物色素の光吸収と増感作用
- Nb3Sn粒子分散複合体の超電導特性 : Nb3Sn粒子径の効果
- TiNおよびTiCウイスカ-の気相成長におけるケイ素の効果