セッコウ型を用いた泥しょう鋳込による透光性アルミナの製作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Translucent Al_2O_3 ceramics could be successfully produced by slip casting using a gypsum mold, provided that CaSO_4 impurities, which had penetrated into the green compacts from the gypsum mold, were removed by the wash of calcined compacts with HCl aqueous solution. Al_2O_3 ceramic samples were sintered at 1350℃ for 2 h under vacuum. The relative densities of the sintered Al_2O_3 ceramic compacts with the HCl treatment were slightly higher than those of the untreated samples. Grains in the HCl-treated samples grew homogeneously with about 1 μm in diameter. The sintered Al_2O_3 ceramics with the HCl treatment were translucent. Transmittance values were measured by spectroscopy. Transmittance values in the HCl-treated samples increased from 0 to 12% as the wavelength increased from 300 to 900 nm.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2000-11-01
著者
-
伴野 巧
名古屋工業技術研究所
-
小田 喜一
名古屋工業技術研究所セラミックス応用部
-
堀田 裕司
名古屋工業技術研究所
-
佐野 三郎
産業技術総合研究所 セラミックス研究部門
-
佐野 三郎
名古屋工業技術研究所
-
都築 明博
名古屋工業技術研究所セラミックス応用部
-
小田 喜一
名古屋工業技術研究所
-
都築 明博
産業技術総合研究所 セラミックス研究部門
-
都築 明博
名古屋工業技術研究所
-
伴野 功
名古屋工業技術研究所セラミックス応用部
関連論文
- 23aTE-10 高出力サブミリ波を用いたジルコニアの焼結プロセス(23aTE プラズマ科学(ジャイロトロン・電磁波源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第6報) : 緩衝領域形成添加剤の吸水性の可塑性への影響
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第5報) : 緩衝領域の変形能の可塑性への影響
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第4報) : 緩衝領域の大きさの可塑性への影響
- 2K07 練土の充填構造と可塑性 (3)
- ジョージアカオリンの可塑性に対する加熱処理の影響
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第3報) : 練土充填構造と押出特性
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第2報) : 練土充填構造と可塑性
- 2I14 練土の充填構造と可塑性 (2)
- 練土の粒子充填構造とその特性(2)
- 練土の粒子充填構造とその特性(1)
- A15 練土の粒子充填構造とその特性(2)
- A14 練土の粒子充填構造とその特性(1)
- 固相電気化学還元したイットリア部分安定化ジルコニアの電気伝導性
- TG測定によるα炭化ケイ素粉体の高温酸化反応挙動の解析
- 28GHzミリ波加熱法により焼結された窒化ケイ素セラミックスの材料物性解析(GS10 セラミックス・腐食)
- 自由空間法による炭化ケイ素粉体のミリ波吸収測定(その1) : 粉体のミリ波吸収測定方法の検討
- 430 Yb_2O_3+Al_2O_3 を添加した窒化ケイ素セラミックスの高温条件下での硬度について
- ミリ波帯電磁波を用いた窒化珪素の焼結プロセス
- セラミックスの粒子配列制御技術 (特集 セラミックスと21世紀の科学技術)
- 自由空間タイムドメイン法によるアルミナのミリ波誘電率測定
- 214 28GHz ミリ波加熱法により作製された窒化ケイ素セラミックスの高温硬さ測定
- 大出力28GHzミリ波加熱法による窒化珪素の低温焼結
- 234 28GHzミリ波加熱法により作製された窒化ケイ素セラミックスの機械的特性について(OS6-8 材料評価)(OS6 実験力学の新展開)
- 28GHzミリ波加熱法による窒化珪素の焼結と Yb_2O_3-Al_2O_3系新助剤の開発
- 大出カミリ波加熱法による高純度アルミナの焼結
- クロムイオンの光学吸収から見たアルミナの焼結におけるミリ波効果
- 鋳込みにおける泥しょう中の圧力
- セッコウ型を用いた泥しょう鋳込による透光性アルミナの製作
- ミリ波焼結窒化ケイ素におけるYb_2O_3系助剤の役割
- 噴霧乾燥法によるY-Ba-Cu-O系超伝導材料の合成
- 大物鋳込み成形技術の開発
- 23pQJ-14 サブミリ波焼結されたジルコニアセラミックスの組織と機械的性質(23pQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pXE-5 高出力サブミリ波を用いたジルコニアの焼結(30pXE プラズマ科学(電磁波源・ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aZH-6 高出カミリ波サブミリ波を用いたジルコニアの焼結III(20aZH プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aQE-5 高出力ミリ波によるB_4Cセラミックスの焼結II(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26aQE-6 高出力ミリ波サブミリ波を用いたジルコニアの焼結II(プラズマ科学(プラズマ応用1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22aTB-5 高出力ミリ波サブミリ波を用いたジルコニアの焼結(プラズマ科学(ジャイロトロン2,後進被管),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22aTB-6 高出力ミリ波によるB_4Cセラミックスの焼結(プラズマ科学(ジャイロトロン2,後進被管),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQE-7 Gyrotron FU CW Iによる材料加熱システムの開発(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 28pUC-10 泥しょう鋳込み成形されたB_4Cセラミックスのミリ波焼結III(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXG-3 泥しょう鋳込み成形されたB_4Cセラミックスのミリ波焼結(プラズマ科学(ジャイロトロン・放電・レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 15aQA-9 24GHz ジャイロトロンによる B_4C セラミックスの焼結 VI(プラズマ科学 : 電磁波発生・応用, 領域 2)
- Y-PSZの泥しょう鋳込成形と焼結(第2報)-泥しょう鋳込成形と焼結-
- 陶磁器の成型法を利用したファインセラミックスの成形技術--セラミックス練土の可塑性発現機構
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第1報) : 粘土-水系, アルミナ-水系練土の微細構造
- 毛細管型粘度計による練土のレオロジー特性評価
- カオリン質粘土練土の圧縮試験
- ジョージアカオリンの可塑性に及ぼすモンモリロナイトの影響
- 石膏型を用いた泥漿鋳込による透光性アルミナの作製
- ジョージアカオリン練土の可塑性に影響する要素
- ケンタッキー・テネシー産カオリナイト質クレーのイオン交換処理と可塑性
- カオリナイト質粘土のレオロジー特性と可塑性
- 計算機シミュレーションによる泥漿鋳込成形法における成形体形状の予測
- 2I19 泥しょう鋳込み着肉シミュレーション (3)
- 2I10 鎖状高分子ポリビニルアルコールをもちいた粉体の分散と鋳込
- 低ソーダアルミナ泥しょう鋳込成形体のCIP処理
- 泥漿鋳込成形における二次元着肉過程のシミュレーション方法の開発
- 低ソーダアルミナの鋳込成形における着肉の二次元シミュレーション
- セラミックスの圧力制御泥しょう鋳込成形--密度の均一なセラミックス成形体
- P33 毛細管型粘度計による練土のレオロジー特性評価
- 窒化ケイ素のミリ波焼結特性におよぼすYb_2O_3-Al_2O_3系助剤組成の効果
- ミリ波加熱法によるYb_2O_3添加窒化ケイ素の焼結特性と強度
- B11 板状炭酸カルシウムの粉体特性
- P25 部分水酸化板状アルミナの粘性・可塑特性について
- 加圧鋳込み成形技術
- B-4-59 六方晶Mg_2Yフェライトを用いた広帯域電波吸収体
- C-6-15 六方晶Mg_2Yフェライトゴムの周波数分散特性での粒子径の影響
- C-6-14 Y型フェライト焼結体の化学組成と複素比透磁率
- 六方晶フェライトの1-20GHz帯域の電磁気特性-Y型フェライト電波吸収体への応用-
- Ba_2Ni_Co_XFe_O_焼結体の複素透磁率
- Y-PSZの泥しょう鋳込成形と焼結(第1報)-泥しょう調製条件の検討-
- 泥漿鋳込の着肉速度に及ぼす石膏型の透過率の影響の解析
- 圧力制御泥しょう鋳込み装置の試作
- B14 スメクタイトを添加した合成カオリナイトの圧縮試験
- B13 カオリナイト質粘土錬土の圧縮試験
- 食品系未利用資源からのセラミックス成形助剤の作製
- 食品系未利用資源からのセラミックス成形助剤の作製 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (炭化処理などの資源化)
- 2C14 (Pb, La)TiO_3 系薄膜の合成とその性質
- 電気泳動技術を利用したセラミックス成形装置の開発
- B12 粘土粒子の充填構造と錬土特性
- スメクタイトを添加した合成カオリナイトの圧縮試験
- カオリナイト質粘土練土の圧縮試験
- 窒化ケイ素の泥しょう鋳込成形と焼結体の機械的特性(第1報) : 直接窒化窒化ケイ素粉体の泥しょう調製条件と機械的特性
- 陶磁器用粘土練土の圧縮変形
- 炭化ケイ素の泥しょう鋳込成形と焼結(第1報) : アチソン法炭化ケイ素の泥しょう調製
- 鋳込み圧を制御したアルミナの泥しょう鋳込み
- 窒化ケイ素の泥しょう鋳込成形と焼結体の機械的特性(第4報) : 焼結助剤組成と焼結条件
- 窒化ケイ素の泥しょう鋳込成形と焼結体の機械的特殊(第5報) : イミド分解窒化ケイ素の真空・加圧鋳込成形
- 窒化ケイ素の泥しょう鋳込成形と焼結体の機械的特性(第3報) : イミド分解窒化ケイ素粉体の泥しょう調製条件
- 窒化ケイ素の泥しょう鋳込成形と焼結体の機械的特性(第2報) : 直接窒化窒化ケイ素粉体の真空・加圧鋳込成形
- 泥しょう鋳込み法により作製したZrO_2-3mol%Y_2O_3成形体のマイクロ波焼結
- 高純度ムライトの泥漿鋳込成形とその焼結体の特性(第1報) -泥漿調製条件の検討-
- 低ソ-ダアルミナの泥しょう鋳込成形-2-真空・加圧鋳込成形と焼結体の機械的特性
- 低ソ-ダアルミナのマイクロ波プラズマ焼結
- 低ソ-ダアルミナの泥しょう鋳込成形-1-泥しょう調製条件の検討
- 窒化ケイ素のミリ波焼結における焼結性および機械的特性に与える希土類酸化物系助剤の効果
- Coイオン含有リシオフォライトの水熱合成と顔料特性