泥しょう鋳込み法により作製したZrO_2-3mol%Y_2O_3成形体のマイクロ波焼結
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Microwave sintering of ZrO<SUB>2</SUB>-3mol%Y<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB> green bodies formed by slip casting was studied using a 2.45GHz microwave in a cylindrical cavity. The onion-shape crack was observed after microwave sintering without SiC plate, but crack free sintering bodies have been obtained by microwave sintering with SiC plates. Final density was about 5.5g/cm <SUP>3</SUP> (relative density: about 90%) in the sintering temperature range of 1150-1450°C. By SEM observation, it was seen that the sintered body had pore free structure near surface, but there were many pores in inner part. A reason of low final density is that many pores remained in inner part since the shrinkage of surface part proceeded at the first stage of microwave sintering.
- 1995-06-15
著者
-
節原 裕一
国立大学法人大阪大学接合科学研究所
-
芝崎 靖雄
名古屋工業技術研究所
-
佐野 三郎
産業技術総合研究所 セラミックス研究部門
-
佐野 三郎
名古屋工業技術研究所
-
小田 喜一
名古屋工業技術研究所
-
小泉 憲一
セラミックス水可塑成形技術研究組合
-
三宅 正司
大阪大学溶接工学研究所
-
節原 裕一
大阪大学溶接工学研究所
-
又吉 智也
大阪大学
関連論文
- 低インダクタンス内部アンテナを用いた大口径誘導結合RFプラズマ生成
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第6報) : 緩衝領域形成添加剤の吸水性の可塑性への影響
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第5報) : 緩衝領域の変形能の可塑性への影響
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第4報) : 緩衝領域の大きさの可塑性への影響
- ジョージアカオリンの可塑性に対する加熱処理の影響
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第3報) : 練土充填構造と押出特性
- セラミック練土の可塑性発現メカニズム(第2報) : 練土充填構造と可塑性
- 練土の粒子充填構造とその特性(2)
- 練土の粒子充填構造とその特性(1)
- A15 練土の粒子充填構造とその特性(2)