脳内Hybrid Resistanceとその抗腫瘍機序に関する実験的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A Moloney virus-induced T cell lymphoma, YAC-1, derived from A/Sn (H-2^a) inbred mouse origin, was tested for hybrid resistance (HyR) after subcutaneous (s.c.) or intracerebral (i.c.) tumor cell inoculation into syngeneic and semi-syngeneic mice. The F1 hybrids (H-2^<a/b>) between A/Sn and C57BL/6 mice more strongly resisted the s.c. inoculation of 10^6 and 5 × 10^5 cells than did syngeneic recipients. In contrast, no HyR to the i.c. inoculation of 10^4 and 10^3 cells was seen in the F1 hybrid mice. Natural killer (NK) cell activity was much higher in F1 hybrids than in syngeneic mice. ^<125>I-iododeoxyuridine-labeled YAC-1 cells were more efficiently eliminated from the highly resistant F1 hybrids than from the parental strain in both 4 and 18 hour in vivo rejection assays via intravenous (i.v.) and s.c. injection, respectively. The remaining radioactivity of the brain, however, did not differ between these mice. Thus, there was a correlation between the in vivo resistance of F1 hybrid mice to challenge s.c. inoculation of parental tumors and their expression of lymphocyte-mediated natural cytotoxicity in vitro against those tumors. T cell depletion by thymectomy followed by irradiation and fetal liver reconstitution did not abrogate the s.c. HyR against YAC-1, whereas NK cell depletion by i.v. administration of anti-asialo-GM1 antibodies resulted in the disappearance of the resistance. Furthermore, genotypic study segregating (A/Sn × C57BL/6) F1 × A/Sn backcross mice indicated that the s.c. HyR might be attributable primarily to heterozygosity within the H-2 complex. Taken together, it was suggested that HyR to an NK cell-sensitive YAC-1 is mediated by an NK cell-dependent cytotoxic effector mechanism with H-2-linked genetic control against s.c. tumor grafts, while such an NK cell-mediated natural resistance does not operate in the brain.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1990-11-01
著者
-
菊池 晴彦
神戸市立中央市民病院脳神経外科
-
菊池 晴彦
神戸市立中央市民病院 脳神経外科
-
菊池 晴彦
京都大学脳神経外科
-
山崎 俊樹
京都大学脳神経外科
-
Klein George
カロリンスカ研究所腫瘍生物学部門
-
Karre Klas
カロリンスカ研究所腫瘍生物学部門
-
LJUNGGREN Hans-Gustaf
カロリンスカ研究所腫瘍生物学部門
関連論文
- e-Learningを学会専門医取得・更新にどう使うか?(脳神経外科医の生涯教育)
- 破裂脳動脈瘤の治療方法の選択 (特集 エビデンスに基づく脳卒中ケア--脳卒中治療ガイドラインを臨床ケアに活用する) -- (脳卒中急性期の最前線の治療とエビデンス)
- BA-SCA嚢状動脈瘤とSCA紡錘状動脈瘤の合併症例に対し塞栓術を施行した1例
- 無症候性頸動脈狭窄症に対する血行再建術 : Stentingの現状をCEAと対比して(無症候性頸動脈狭窄症に対する外科治療)
- 未破裂脳底動脈先端部動脈瘤の治療 : 50例の検討
- 組織置換型人工硬膜の多施設間共同臨床試験 : GM972の有用性に関する検討
- クモ膜下出血
- 頸動脈ステント留置術の現状と今後
- 血管内治療の現況と問題点, 両側病変への対応
- 無症候性未破裂脳動脈瘤の治療成績・術後合併症
- 両側の血行再建を行った内頸動脈狭窄症 : 頸動脈ステント留置の活用
- 頸部頸動脈狭窄に対するstenting
- 高安動脈炎における脳血行再建術後合併症についての検討
- 脳血管撮影による微小塞栓の検討
- 肉腫様悪性転化をきたしたMEN1、末端肥大症に合併した下垂体腺腫の1例
- E-21 15〜16歳で初発した側頭葉てんかん3症例の1家系
- 頭蓋縫合早期癒合症の外科的治療の問題点
- 脳動静脈奇形の治療戦略 : 外科治療(脳動静脈奇形の多角的治療戦略の現状)
- 血管吻合の基本手技(これだけはマスターしたいMicrosurgeryの基本手技)
- 発達過程のラット網膜における熱ショック蛋白の発現
- 脳血管障害の臨床最前線 : 血管内治療の進歩
- 脳動脈病変に対するインターベンション
- 頸動脈ステント留置術におけるdistal balloon protection systemのpitfall : 血管モデルでの観察から
- CASの適応と pitfall 回避, 現状と review(虚血性病変, PA-10 予防的脳神経外科手術の意義と問題点, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 虚血性脳血管障害に対する血管内治療 : コンセンサスとコントロバーシー
- P-3.頸動脈ステント留置術の現状と今後
- Stent留置術後のPlaque Protrusionに対するStent-in-stenting
- 頚動脈ステント留置術 (特集 虚血性脳疾患の病態と治療--update) -- (予防)
- 悪性脳腫瘍患者の非特異的免疫学的パラメーターに及ぼす放射線治療の影響 : PPD皮内反応とPHA幼若化現象の解離について
- 頭頸部主幹動脈狭窄におけるステント留置
- 内頸動脈-眼動脈分岐部未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術後に網膜動脈分枝閉塞症をきたした1例
- 2.頚部頚動脈狭窄に対するstentingの適応
- 3.頸部頸動脈狭窄症に対するステント留置術
- 大動脈縮搾症に合併した破裂脳動脈瘤の1例
- 浸潤能からみた脳腫瘍細胞の動態 : Invasion testによるヒト脳腫瘍87例の検討
- 浸潤能からみた脳腫瘍細胞の動態 : Spheroidsを用いた新しいinvasion testの方法について
- 悪性脳腫瘍に対するT細胞増殖因子を応用した特異的免疫療法の可能性 : その基礎
- マウスグリオーマ特異的キラーT細胞のクローン化
- クモ膜下出血対応の進歩 破裂脳動脈瘤に対する塞栓術の治療成績
- In vitro suppression of cell growth and induction of apoptosis in human glioma cells by a basic FGF antagonist
- 抗ヒトbasic FGF中和抗体によるヒトグリオーマのアポトーシス誘導
- v-myc癌遺伝子導入によるラット中脳神経前駆細胞の不死化
- もやもや病に対する直接バイパスの長期予後(もやもや病に対する外科治療)
- 脳動脈瘤に対する血管内手術 : 瘤内塞栓術における remodeling technique の応用
- 脳動静脈奇形に対するminimally invasive surgery
- 内頸動脈硬膜輪近傍動脈瘤に対する脳血管内手術
- 頸髄海綿状血管腫
- 急性期虚血性脳血管障害の病態と治療
- 長期に亘って確定診断されず生存したastrocytomaの1例(荒木千里記念大阪脳外科症例検討会記録-5-)
- 脳神経被刺激症状(顔面痙攣等)の発生機序について : 椎骨脳底動脈系血管構築についての考察
- 荒木千里記念大阪脳外科症例検討会記録-35-巨大松果体部腫瘍の1例
- 脳動静脈奇型のMicrosurgery (第1回マイクロサージアリー研究会記録)
- 神経芽細胞腫における癌遺伝子とMHC抗原遺伝子間の発現調節機構に関する検討 : マウス神経芽細胞腫を用いたH-2 Gene, N-myc, c-src相互間制御の分子生物学的解析
- 鞍上部腫瘍の視床下部-下垂体-副腎皮質系機能について
- Spetzler-Martin分類Grade IVの脳動静脈奇形に対する治療
- 脳神経系の血管内手術, 最近の進歩
- 脳血管障害に対する血管内手術法
- 脳神経外科領域における IVR
- 脳内Hybrid Resistanceとその抗腫瘍機序に関する実験的検討
- 頚部動脈瘤に対して血管内治療を行った4例
- 手術顕微鏡的成熟マウス胸腺摘出術〔英文〕
- XperCT ガイドによる脳神経外科手術
- 6. 動脈瘤コイリングのアドバンスト手技(ES2 ステップアップの手術手技,プレコングレス イブニング教育セミナー,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 血管内治療による脳動脈再開通療法の現状と今後(閉塞性脳血管障害における新たな展開)
- Thrombolysis of Subarachnoid Clot using Tissue Plasminogen Activator:-The Development of Drug Delivery System using Biodegradable Polymer-